おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ネットで話題」記事リスト

「ネットで話題」新着順の記事リスト

STOP!ネット詐欺!一覧

  1. 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

    「企業公式を装ったアカウントから妙な当選通知が来た」編集部に、こんな情報が寄せられました。企業公式を…
  2. 一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

    一時期、投資詐欺が流行し、有名人の顔や名前を無断で使用した広告が出回りましたが、最近ではその手口がさ…
  3. “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べる…
  4. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  5. ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

    何気なくWebを見ていたら突然「ウイルス感染」の警告画面が表示され、記載のサポート窓口に連絡するとお…

話題の雑学・コラム一覧

  1. 玉子焼き器に大きなガラス蓋を絶対にのせないで 調理用品メーカーが注意喚起

    調理用品メーカーの和平フレイズは公式Xにて「玉子焼き器で目玉焼きなど蓋をして調理する場合、鍋・フライ…
  2. 戦車だと思っていた車両は実は戦車じゃないかも?見分け方を自衛官が伝授

    「戦車」と聞いて、どのような車両を思い浮かべるでしょうか?長い砲身があるもの、キャタピラーで走行する…
  3. 「。はダメ」「絵文字もダメ」なら何が正解?メッセージの送り方に様々な意見

    近ごろ話題をよく耳にする「マルハラ」なるワード。LINEなどでメッセージをやり取りした際、文末に「。…
  4. 補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた

    難聴患者の聴力を補う医療機器である「補聴器」。実はひとつひとつにシリアル番号が設けられていたことをご…
  5. 知らんかった!サングラスレンズの紫外線カット率は経年劣化しない

    日差しの強い日の外出時にあると便利なサングラス。長い期間使用しているとUVカット率が低下してしまう……
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る