- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【建物萌の世界】第6回 放課後気分のティータイム
こんにちは、咲村珠樹です。今回の「建物萌の世界」通称「たてもえ」は、映画「けいおん!」の前売券が発売されたこともあり(?)、東京都内にある素敵な校舎にご案内します。 豊島区池袋。乙女ロードや『デュラララ!!』の舞台として知られていますが、その反対側の西口… -
【うちの本棚】第六十六回 おいら女蛮/永井 豪
「うちの本棚」今回は永井豪の『おいら女蛮』です。その名前から性別を間違えられて転校手続きをされてしまった主人公が、女子生徒として通うことになった中学は、実はとんでもないところだった…という永井 豪ならではのワルノリとお色気、ギャグ満載の作品です。 「少年… -
【特撮映像館】Act.66 ZIPANG/ジパング
「特撮映像館」66回、今回は林 海象監督の『ZIPANG/ジパング』です。林作品としてもそうですが、特撮作品という観点からも異色な本作。その独特な世界を堪能してください。 お尋ね者にして江戸時代のトレジャーハンターとも言うべき、地獄極楽丸とその一行。… -
【ミリタリー魂】第29戦 6時間ノンストップサバイバルゲームをレポート
サバイバルゲームを中心にミリタリーな話題をお届けしている、鉄砲蔵の「ミリタリー魂」。今回は千葉県の有料サバイバルフィールドSPLASHで5月14日(土)に開催された6時間ノンストップサバイバルゲームをレポートします。 さて、今回の6時間ノンストップゲーム… -
【うちの本棚】第六十五回 五十子さんの日/倉多江美
「うちの本棚」、今回からあるテーマ・アイデアの作品を紹介していきます。まずは倉多江美の『五十子さんの日』。シニカルな笑いで少女漫画界に新風を吹き込んだ作家でもあった倉多。このセンスはいまでも色あせてはいないでしょう。 倉多江美と言えば、山岸凉子が『天人唐草』… -
【ゆるりと鉄】第十回 記念きっぷのいまむかし
皆様、お久しぶりです。ひろっぴの「ゆるりと鉄で参ろうか」のひろっぴでございます。 今回は第九回のテーマであった「記念きっぷ」の移り変わりを取り上げたいと思います。 (さらに…)… -
【サポートは見た!】ネットの世界に増殖中「他人はかまわず、自分はかまって」
新コラム、「家政婦は見た!」ならぬ「サポートは見た!」の連載を担当することになりました、ソーシャルマッチングサービス「おたくま」のサポートチームです。 このコラムでは、日々サポートチームに届く、ちょっと変わったお客様の声などを紹介しつつ、最近のソーシャルサービ… -
【無所可用】第29話 廃止を控えた秋の空~標津線の名所をたずねて~
毎度つかみのネタに苦心しております「無所可用、安所困苦哉」でございます。つかみが書ければその回のネタは書けたようなものにございます。 そんなところにくるしみながら書かせていただきます今回は、第22回目でご紹介した標津線の、標茶方面へ出る路線のお話です。 … -
【特撮映像館】Act.65 帝都大戦
「特撮映像館」65回目は『帝都大戦』です。前作『帝都物語』よりも単純にわかりやすいサイキックアクションを目指して制作された本作ですが、見どころは主人公・雪子を演じた南果歩の演技といえるでしょう。 昭和20年、辰宮雪子は自らの能力を畏れ看護婦としてひっそり… -
【うちの本棚】第六十四回 のら犬ズック/あべこうじ
「うちの本棚」、第六十四回はあべこうじのもうひとつの一面、ハートフル路線の傑作『のら犬ズック』です。時にポエジーに、時に哀愁をおびた、心の温まる4コマ作品です。 4コマギャグ漫画家としてそれなりの位置を確立し、単に笑わせるだけというよりはお色気ネタを得意… -
【宙にあこがれて】第8回 2・3・4の符号(コード)
こんにちは。咲村珠樹です。今回の「宙にあこがれて」は、航空にかかわる英数字の符号(コード)についてのお話です。 飛行機に乗る際、空港で手荷物を預けると、手荷物には札(バゲージタグ)が付けられ、引換証(クレームタグ)が渡されますね。手荷物に付けられた札に、… -
【特撮映像館】Act.64 帝都物語
「特撮映像館」、今回は実相寺昭雄監督の超大作『帝都物語』です。初のハイヴィジョン合成を導入したほか、3億円で組まれた大正時代の銀座のオープンセットなど、特撮以外でも見どころの多い作品です。 荒俣 宏のベストセラーを原作とし、特撮ファンに人気の実相寺昭雄が… -
【無所可用】第28話 高度なほら話の世界へどうぞ~別役実のエッセイのおはなし~
毎度脳みその無駄遣いをご提供させていただいております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回はワタシが脳みその無駄遣いの楽しさを実感した、別役実のエッセイについてご紹介させていただきます。 別役実さんは劇作家です。1937年4月6日旧満州生まれ、サミュ… -
【うちの本棚】第六十三回 小町ちゃん/あべこうじ
「うちの本棚」、今回はあべこうじの、もうひとつの「かぐや草紙」ともいうべき『小町ちゃん』です。お酒を飲みながら出てくるY談のような軽くてエッチなギャグをお楽しみください。 OLの小町ちゃんを主人公にした、現代版「かぐや草紙」とも言うべき作品。ネタのほとん… -
【特撮映像館】Act.63 タオの月
「特撮映像館」第63回は、雨宮慶太監督のSF時代劇『タオの月』です。斬新なアイデアも盛り込んだ映像表現に感心しつつ、チャンバラの魅力も楽しめる秀作といえるでしょう。 異星の破壊兵器が戦国時代の日本に…という設定のSF時代劇。マカラガと呼ばれるそれを封印す… -
【うちの本棚】第六十二回 かぐや草紙/あべこうじ
「うちの本棚」、第六十二回はあべこうじの傑作ギャグ作品『かぐや草紙』です。 あまりに淫乱なかぐや姫のキャラクターに驚かれる読者もいるかもしれませんね(笑)。 絶世の美女ともいわれる「かぐや姫」が淫乱だったら!? という設定のギャグ作品。その後のあべこう… -
【新作アニメ捜査網】第36回 TIGER& BUNNY
皆さん、こんにちは。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」では今回、現在放送中のテレビアニメ『TIGER&BUNNY』を取り上げます。 ストーリーは、スポンサーの広告を身に纏いながら世の為人の為に活躍するヒーローを描くものです。これらヒーローの活躍は劇中世界でテレビ… -
【特撮映像館】Act.62 未来忍者 慶雲機忍外伝
「特撮映像館」、今回は雨宮慶太初監督作品『未来忍者 慶雲機忍外伝』を取り上げます。戦隊物的な乱闘+合成シーン、ライダー物的な対決シーンと雨宮作品の原点を確認してみてください。 本作は雨宮慶太初監督作品。1988年にオリジナルビデオ作品としてリリースさ… -
【新作アニメ捜査網】第35回 魔法少女まどか☆マギカとは一体何だったのか
皆様こんにちは。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」のコートクでございます。 2011年第1クール最大の話題作『魔法少女まどか☆マギカ』が4月21日深夜(22日未明)に完結したことを記念し、本稿では、同番組を振り返ってみたいと思います。作品を振り返るにあたっては… -
【うちの本棚】第六十一回 ムラサキ/あべこうじ
「うちの本棚」今回は4コマギャグ作品でもお色気ものを得意とするあべこうじの初期作品『ムラサキ』です。その後のあべこうじ作品すべての原型がここにあるといえるでしょう。 たぶん、あべこうじの最初の単行本。時期としてはいがらしみきおの『あんたが悪い』などと…