おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【特撮映像館】Act.80 ウルトラセブン 地球星人の大地

「特撮映像館」、今回は『ウルトラセブン 地球星人の大地』です。前作の好評を受けてのテレビ特番第2弾として制作されましたが、その後オリジナルビデオシリーズ「平成セブンシリーズ」へとつながっていきます。

前作『太陽エネルギー作戦』が好評だったため半年後に放映されたテレビ特番。今回も資源エネルギー庁とのタイアップで、環境問題をテーマにストーリーが展開されている。


  • 見どころはなんといっても前作ではナレーションのみで登場の機会がなかったモロボシ・ダンとセブンへの変身シーンだろう。さすがにダンはウルトラ警備隊の制服は着ていないが、変身前のダンが活躍してこその『ウルトラセブン』ということを改めて感じた。

    対する宇宙人は、テレビシリーズでも強い印象を残したメトロン星人。そして新怪獣としてメトロン星人がDNA情報を解析して再生させた恐竜が登場し、宇宙人と怪獣というウルトラシリーズらしいキャスティングとなった。ナレーションもテレビシリーズ当時の浦野 光。

    特撮に関しては前作同様切り詰められるところは切り詰めている印象だが、爆発シーンの火薬量など前作より多少予算的に余裕ができたように見受けられるところもある。切り詰めているのはやはり警備隊の作戦室が登場しないなどセットに関する部分だろう。作戦室でひとり指揮をとるフルハシ隊長だが、背景は照明が落とされハッキリとしない。とはいえテレビシリーズでの実相寺演出などを見慣れているとこれもアリと感じられるから面白い。

    せっかくのダン出演ではあったがアンヌは登場せず、ダンとアンヌとしての再会は見られなかったのは少し残念。まあこれはストーリーには絡まないところでのファンの期待にすぎないのでいたしかたない。もっともダンとフルハシの再会も厳密にいえば描かれていないのではあるが。

    しかし時代なのだろうが、前作も本作も地球にとって人間がいかに負担かということをしつこいほど訴えかける。前作のピット星人も今回のメトロン星人も地球侵略や人類抹殺を正面から主張しているのでセブンや警備隊の行動も矛盾を生まないが、ヘタをするとなぜセブンが人類の味方をするのかという根本的な疑問を投げかけかねないほどの人類を否定するセリフが、特に前半では飛び出してくる。まあこういうところがセブンらしいといってしまえばそうなのではあるが…。

    メトロン星人の造形は、初代となるテレビシリーズのものとほぼ同じ印象。第二次ウルトラブームで復活した際には見る影もないほどに変更されていたのにガッカリしたものだが、本作では確かにメトロン星人が再び地球を侵略に来たという印象である。

    このあとオリジナルビデオシリーズとして「平成セブンシリーズ」が展開していき、その世界観は前作と本作を受け継いでいるわけだが、モロボシ・ダンによるセブンはこれが最後となる。

    監督・特技監督/神澤信一
    キャスト/毒蝮三太夫、影丸茂樹、松山鷹志、鈴木亜美、円谷 浩、森次晃嗣、ほか。
    1994年/55分/日本

    (文:猫目ユウ)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ウルトラマンコスモス(ルナモード)のぐんぐん人形(ネントクさん提供)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    変身シーンのパースモデルを再現 ウルトラマン「ぐんぐん人形」ファンアート

  • 「ウルトラマン基金」設立10年 特選エピソード10作品無料配信で在宅支援
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    ウルトラマンが在宅支援企画 特選エピソード10作品無料配信

  • TV・ドラマ, エンタメ

    全メインキャストが集結!「ウルトラマンZ」オンライン発表会開催  新ポスタービジ…

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】194回 ウルトラセブン/桑田次郎

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】181回 ウルトラマンタロウ/石川 賢

  • ナナメ観!
    コラム, 雑学

    【特撮映像館】Act.79 ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト