おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】181回 ウルトラマンタロウ/石川 賢

ウルトラマンタロウ「うちの本棚」、今回は石川 賢によるコミカライズ作品『ウルトラマンタロウ』を取り上げます。テレビ版とは全く異なる石川 賢オリジナルの『ウルトラマンタロウ』。その異色っぷりに仰天させられちゃう傑作です。

【関連:180回 変身忍者 嵐/石川 賢(原作・石森章太郎)】

ウルトラマンT/石川


  • 本作は特撮テレビドラマ『ウルトラマンタロウ』のコミカライズ作品である。

    であるが、その内容は完全なオリジナルで、テレビ作品とは別物といっていい。「ウルトラシリーズ」につきものの、本作でいえば「ZAT」という怪獣や宇宙人と闘う組織は登場しない。なのでテレビ作品のイメージで読み始めると、タロウは出てくるけどなんなのこれ…という印象になるだろう。しかし、石川 賢の作品として読めばかなり質の高いSFアクションに仕上がっているといっていい。とくに怪獣の描写や、怪獣に襲われて殺されていく人々の描写は石川作品の中でも屈指のものではないかと思える。

    連載誌が「週刊少年サンデー」であり、学年誌など複数のコミカライズ作品の中ではメインとも思える本作が、テレビ版とは別物のオリジナル色濃厚なものになった背景はよくわからないが、単にテレビ版エピソードをなぞるだけでは「サンデー」の読者には物足りないという判断だったのかもしれない。また、石川 賢自身も「小学一年生」誌上にコミカライズを連載しており、「サンデー」では自由に、ということだったのかもしれない。また、楳図かずおの『ウルトラマン』がテレビ版に準拠しながらオリジナル色の強いのだったり、桑田次郎の『怪奇大作戦』の後半がオリジナル作品だったり、円谷プロ自体にあまりこだわりがなかったというのもあるだろう。
    ちなみに本作執筆時期、石川 賢はダイナミック・プロから独立しており、『変身忍者 嵐』といったコミカライズ作品を多く手がけていた時期に当たる。漫画家としての意気込みが本作の執筆にも反映されていたのは確実で、ひとコマひとコマから伝わってくる「熱さ」はその現れだろう。

    本作単行本はちょっと複雑な刊行のされ方をしている。
    まず若木書房の「コミックメイト」から初単行本化(若木書房の「コミックメイト」では『鬼がくる』は未収録)。その後、大都社から「鬼がくる」を含めた形で再刊行(1978年)。その後も若木書房からはカバーイラストを変更して刊行されていて、大都社からも1986年にカバーイラストを新たにして再刊行されている(今回取り上げた図版)。また、1999年には双葉社からA5判で刊行された。

    初出:小学館「週刊少年サンデー」1973年17号~34号

    書 名/ウルトラマンタロウ
    著者名/石川 賢
    出版元/大都社
    判 型/B6判
    定 価/540円
    シリーズ名/STAR COMICS
    初版発行日/昭和61年6月30日
    収録作品/タロウ誕生、失われた町、鬼がくる、小さな独裁者

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • 子どもの頃の夢が実現!ウルトラマンタロウの変身アイテム「ウルトラバッジ」発売
    商品・物販, 経済

    大人の為のなりきりアイテム「ウルトラバッジ」発売 「ウルトラマンタロウ」50周年…

  • ウルトラマンコスモス(ルナモード)のぐんぐん人形(ネントクさん提供)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    変身シーンのパースモデルを再現 ウルトラマン「ぐんぐん人形」ファンアート

  • 「ウルトラマン基金」設立10年 特選エピソード10作品無料配信で在宅支援
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    ウルトラマンが在宅支援企画 特選エピソード10作品無料配信

  • TV・ドラマ, エンタメ

    全メインキャストが集結!「ウルトラマンZ」オンライン発表会開催  新ポスタービジ…

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】194回 ウルトラセブン/桑田次郎

  • インターネット, 社会・物議

    式秀親方“また”キラキラ四股名考案、今度は「宇瑠虎太郎(うるとらたろう)」

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】180回 変身忍者 嵐/石川 賢(原作・石森章太郎)

  • ナナメ観!
    コラム, 雑学

    【特撮映像館】Act.80 ウルトラセブン 地球星人の大地

  • ナナメ観!
    コラム, 雑学

    【特撮映像館】Act.79 ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第五十八回 時元忍風帳/石川 賢

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト