- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
映画「トップガン マーヴェリック」公開延期 アメリカでは2021年7月に
1980年代の名作「トップガン」の正式な続編として、世界中で注目を集めている映画「トップガン マーヴェリック」。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、アメリカで2021年7月2日に公開が延期されたことで、日本でも公開が延期されることが発表されました。 -
「チョベリグ」「ナウい」懐かしワード満載なカップヌードル全60種発売
日清はカップヌードルの国内年間売上が1000億円を達成した“神ってる”状況を受けて、「カップヌードル 1000億円記念パッケージ」全60種類を、8月3日に全国で新発売すると発表しました。ちなみに橋本環奈さんの「テレホンカード」が抽選で1000名に当たるキャンペーンを7月27日にスタートさせています。 -
アメリカ サウジアラビア向けTHAAD用レーダー発注
レイセオンは2020年7月26日(現地時間)、アメリカミサイル防衛局から7基のAN/TPY-2レーダーを総額23億ドル(約2430億円)で受注したと発表しました。AN/TPY-2は弾道ミサイル迎撃システムTHAADのレーダーとしても知られ、今回の契約はサウジアラビア向けの有償軍事供与の一部となっています。 -
スタート・ユア・エンジン!「仮面ライダードライブ」ベルトさんアクセサリーホルダーやシフトカーネックレス登場
「仮面ライダードライブ」に登場する、喋るベルトの“ベルトさん”こと「ドライブドライバー」をモチーフにしたアクセサリーホルダーと、アクセサリー2種が登場します。 -
コンビニ店員の事件簿 便器に金魚事件に中からいびき??「トイレはトラブルの巣窟」
ライターでありコンビニ店員も10年以上続けている筆者が体験した、トイレトラブルを紹介しています。縁日の帰りにトイレに金魚や亀を捨てていく人に、便器以外で大をしてしまうひと。未会計の本をトイレに持ち込み破損する学生集団など、どれも壮絶。「トイレはトラブルの巣窟である」と語っています。 -
風の谷新聞にナウシカガール 「風の谷のナウシカ」公開当時をマニアが収集品とともに振り返る
スタジオジブリ作品の劇場再上映企画「一生に一度は映画館でジブリを。」が6月26日より行われています。上映作は「風の谷のナウシカ」含む4作。再上映を記念し、ジブリグッズコレクターがコレクションとともに当時の宣伝やグッズを紹介します。アニメージュでは読者参加型の「風の谷新聞」企画が盛り上がり、「ナウシカガールコンテスト」も行われました。 -
佐渡愛あふれるパティシエ作の「ジオラマケーキ」がすごい 食べるのがもったいない!
お誕生日やクリスマス用のホールケーキにトッピングされているサンタさんや雪だるまなどの装飾品。多くはプラスチックで作られたいわゆるオーナメントというものなんですが、中には“マジパン細工”というアーモンドや砂糖を用いて作られた細工菓子のものもあり、実はこちらは食べられるんです。 -
アメリカ空母ニミッツ中東へ 空母アイゼンハワーと交代
アメリカ海軍は2020年7月24日(現地時間)、空母ニミッツとその空母打撃群を形成する巡洋艦プリンストン、駆逐艦スタレット、駆逐艦ラルフ・ジョンソンが、中東の第5艦隊担当エリアに入ったと発表しました。現在ここに遠征している空母ドワイト・D・アイゼンハワーの空母打撃群と交代し、中東地域での有事に備えます。 -
猫のポンデリングが食べちゃいたいくらい可愛い
あれ?こんなところに新作のポンデリングが落ちてる……と思ったら、猫!?と、ビックリしたかどうかは分かりませんが、短足マンチカン・ちょこくん(5か月/オス)の飼い主さんが愛猫のポンデリング写真を投稿。すると、同じように可愛い新作のポンデリングを見つけた人たちから写真が投稿され、ポンデリングの新作ラッシュが始まっています。 -
ロシアのプログレスMS-15補給船 国際宇宙ステーションへ最速記録でドッキング
ロシアの国際宇宙ステーション補給船「プログレスMS-15」が、日本時間2020年7月23日23時26分にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。プログレスMS-15は順調に飛行を続け、地球をわずか2周しただけで国際宇宙ステーションへドッキング。打ち上げからドッキングまでの飛行時間で最速記録を達成しています。 -
サテンのオムライス風やレスカ味のパンなど 今日から俺は!!×ローソンストア100コラボパン登場
7月17日から公開されている映画「今日から俺は!!劇場版」が話題となっていますが、ローソンストア100にて「今日から俺は!!劇場版」のコラボ商品が発売という知らせを聞きつけ、早速お店に。買ってきて食べてみました。 -
「あっ、おれ猫だった!!」 ふと我に返る猫ちゃんの姿が多くの人を魅了
ふとしたときに「我に返る瞬間」というものはありませんか?そんな我に返るですが、ヒトに限ったものではないようで、猫ちゃんが我に返った様子がおかしくも可愛いのです。 「あっ、おれ猫だった!!」そう我に返って爪を研ぎ研ぎしているのは2歳のミヌエットの「らいと」ちゃん。この様子を飼い主さんが動画で撮影し、ツイッターで紹介したところ大反響となりました。 -
アメリカ宇宙軍正式ロゴ発表「スタートレック似」の紋章と併用
アメリカ宇宙軍は2020年7月22日、ニュースなど正式文書に使用するロゴとモットーを発表しました。今後アメリカ宇宙軍からの文書には、このロゴが使用されることになります。なお、一部報道で廃止されるように書かれた「スタートレック似」のデザインはロゴではなく紋章(Seal)で別のもの。廃止されることなく、ロゴと併用されます。 -
猫は意外とヒトの言葉が分かっている 猫飼っている人あるあるな話
猫は、人間の言葉を意外と理解しているような節があります。ツンデレでプライドが高い猫ほど、人の言葉のニュアンスに敏感な様子。構われたい時にわざと飼い主が怒る様な事をして喜んでいる猫に対し、皮肉たっぷりな言葉を放ってみたところ、猫が文句を言いながらそれまでしていた事をやめた、という漫画がツイッターに投稿され、猫あるあるだなと思う人も多いのでは。 -
黒海でウクライナ海軍、アメリカ海軍らの多国間共同訓練「シーブリーズ」始まる
黒海を舞台に2020年7月20日(現地時間)、ウクライナ、アメリカ、NATOの海軍部隊を中心とした多国間共同訓練「シーブリーズ2020」が始まりました。8か国から20隻の艦艇、19機の航空機、2000名以上の将兵が参加し、ウクライナのオデッサを拠点に様々な戦技を磨きます。 -
【面白同人サークル紹介】本物そっくり!偽食(ぎしょく)作りの達人「奇妙堂」
同人サークルと聞くと二次創作の漫画というイメージが強いかもしれませんが、他にもオリジナルの創作分野や個人の研究成果の発表、グッズ作成とジャンルは色々。今回は手のひらサイズで本物の食べ物そっくりのフェイクフード“偽食(ぎしょく)”を制作する「奇妙堂」の姐御さんにこれまでの活動についてお話を伺いました。 -
ねこ整体は世界を救う? 整体師直伝の猫マッサージがすごい
訪れた整体で、もし愛らしい猫ちゃんに施術してもらえるとしたら皆さん興味が湧きませんか?そんなだれもがうらやむような状況がTwitterに投稿され先日大きな話題となりました。話題の主は、長野県安曇野市で「猫がいる整体院キュベレイ」を営んでいるhiroさん。この整体院では7匹の猫が飼われており、気分次第では患者さんの膝にのってスリスリふみふみ身も心もほぐしてくれます。ただしサービスは猫次第です。 -
100ロー限定「ハンバーグドーナツ(わさびタルタルソース)」と「なつかしのみかんコッペ」食べてみた
ローソンストア100で、2020年7月22日から「ハンバーグドーナツ(わさびタルタルソース)」(100円税別)と「なつかしのみかんコッペ」(150円税別)の販売が始まりました。「ハンバーグにわさび」というアンマッチそうな組み合わせと「なつかしの」という興味をそそる単語があった為、つい購入してしまいました。 -
はがきに並ぶ「3密(ひそか)」切手を使った注意喚起の暑中見舞い
まだまだ続く新型コロナウイルス禍。2020年7月22日から始まった「Go To トラベル」キャンペーンでも、感染拡大を防ぐために密閉空間・密集場所・密接場面の「3密」を避ける必要があります。1円切手の前島「密」を並べ、3密を避けようと注意喚起する暑中見舞いが注目を集めています。 -
分かる人は即答!?新書のカラーパターン画像が話題
新書や文庫といったシリーズでは、統一感を出すためにカバーが共通の装丁となっています。普段から新書をよく読んでいる人なら「あれだ!」と気づくカラーパターンを並べた画像が、Twitterで話題となっています。