おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

とろろそば専門店「東京とろろそば」オープン 見た目も綺麗な創作そばを存分に味わってきた

update:

 「かつや」や「肉めし岡むら屋」などを展開しているアークダイニングは、行列のできる人気パスタ店「東京たらこスパゲティ」に続き、8月28日にとろろそば専門店「東京とろろそば 五反田店」をオープン。それに先立ち、8月26日に看板商品の「肉とろろそば」などが味わえる、お披露目試食会が開催されたので行ってきました。

  •  東京とろろそばは、「『働くオヤジは忙しい。』 スッとした店でスッとしたそばをスッとすすって、ちょっと豊かに」をコンセプトに、和モダンな雰囲気の店内で、気軽にサッと食事ができるお店。すりおろしでは味わうことのできない、千切りとろろのシャキッとした食感が楽しい、新しいスタイルのそばが堪能できます。

     お披露目試食会が開催された「東京とろろそば 五反田店」に到着すると、お店の外には看板メニューの「肉とろろそば」が、文字通り看板になっていました。店内は黒を基調としていてオシャレな雰囲気で、働くオヤジをターゲットにしているようですが、女性にも人気が出そうな感じです。

     お披露目試食会が始まると、まずは試食の前に、「肉とろろそば」(温・冷/税別790円)の他、オススメメニューの「カレーとろろそば」(温/税別790円)や「きつねそば」(温・冷/税別490円)、「たぬきそば」(温・冷/税別490円)や季節限定の「冷ぶっかけじゃこトマトそば」(冷/税別740円)がお披露目されました。

     どれも美味しそうですが、この日に試食できるのは、オープン記念特価で、8月28日~31日の期間限定で500円(税別)になる「肉とろろそば」「カレーとろろそば」と、400円(税別)になる「きつねそば」の3品。筆者は迷ったあげく、看板メニューの「肉とろろそば」を選びました。ちなみに、そばはうどんに変更することも可能で、大盛り(麺1.5倍/税別100円)や倍盛り(麺2倍/税別200円)にすることもできます。

     しばらくして、運ばれてきたのは、青ネギととろろ、豚肉が綺麗に盛り付けられた逸品。甘辛く炊き上げられた豚肉と、千葉県銚子市でじっくり丁寧に熟成された本醸造こいくち醤油を使用した自家製のそばつゆの香りが混ざり合い、食欲を刺激してきます。それでは、いただきます!

     とろろの上の黄身を割り、混ぜてから実食。千切りで仕上げたとろろのシャキシャキ感と、鶏ガラスープが加わった自家製のそばつゆがそばに絡み合い、美味い!店長さんによると、とろろはあえてすりおろすのではなく、そばとよく絡むように千切りにしているとのこと。さらに、何ミリの千切りがそばに良く絡んで美味しくなるのか、試行錯誤を重ねたそうで、千切りにする調理器具も見せてくれました。

     また、甘辛く炊き上げられた豚肉も、「豚バラ肉を塊で仕入れ、毎日店舗でカットから丁寧に仕込み、あえてトロトロに煮込まず、肉らしさを残している」と言う通り、食べごたえがあって、とろろそばとの相性もバツグンです。

     のどごしも良く、あっという間に完食。広報さんによると、 肉とろろそば(冷)は脂っこくならないよう、キレのある麺つゆになっているとのことです。さらに「良かったら別のメニューもいかがですか?」と筆者にすすめる広報さん。ご好意を無下にするなんて野暮なことは絶対にできない!ということで、今度はカレーとろろそばを頼みました。

     そして、運ばれてきたのは、カレーのスパイシーな香りが食欲をそそる逸品。ドライカレーの上に千切りのとろろと黄身がドーンと豪快に乗っています。こちらも、いただきます!

     カレーとろろそばも、まずは黄身を潰して混ぜ混ぜ。黄身がつぶれる瞬間って、なんでこんなに美味しそうに見えるのでしょうか。「カレーとろろそばのカレーをドライカレーにしたのは、とろろやそばとよく絡み合うようにするため」と店長さんが言うように、とろろとカレーとそばが一体となって口の中に入ってきます。

     カレーの辛味を黄身と混ざり合ったとろろがまろやかにして、美味しい!ドライカレーの肉感を丁度良くて、食べやすいです。そばを口の中へ運ぶペースは変わることなく、カレーとろろそばもいつの間にか無くなってしまいました。本日2回目のごちそうさまでした!

     「東京たらこスパゲティ」の時もその斬新さに驚きましたが、「東京とろろそば」も創作そばの数々に驚かされました。今度、来店する時は「きつねそば」と「冷ぶっかけじゃこトマトそば」を食べようと、心に誓った筆者でした。

    取材協力:アークランドサービスホールディングス株式会社

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに
    グルメ, 食レポ

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

  • 画像提供:名代富士そば公式Twitter(@fujisobar)
    グルメ, 食レポ

    富士そばの試作メニューが斬新すぎ 新商品の裏には多くの試作品がありまくり

  • 豆まきや恵方巻きでおなじみ節分。実はとあるものを食べる1日でもあります。
    季節・行事, 雑学

    実は年越しそばだった過去も 節分の隠れた食習慣「節分そば」

  • インターネット, おもしろ

    「あなたは、だあれ?」どこかで見たことがあるようなトロロそばが話題

  • グルメ, 商品・サービス

    店長が独自開発し周囲に止められたという問題作 話題の「ジョッキ月見蕎麦」食べてき…

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト