おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

実は年越しそばだった過去も 節分の隠れた食習慣「節分そば」

update:

 二十四節気の中でも、立春・立夏・立秋・立冬といった季節の節目にあたる節気のうち、その前日のことを指す「節分」。現在は「立春」の前日にあたる「立春前の節分」が、世間に広く浸透しています。

 2021年は、124年ぶりにゾロ目の2月2日が節分にあたるという“メモリアルイヤー”。コロナ禍の中でも、各地で豆まきが行われ、夜の食卓では、恵方巻きを方位に合わせて頬張る方も多いのでは。

 さてそんな節分、実は豆や恵方巻きとはまた違う、とあるものを食べる風習もあるんです。

  •  「2月2日の『#節分』は1897年以来124年ぶり。
     『#立春』が2月3日となるのは37年ぶり。
     それはそうと皆さん、節分にそばを食べる『#節分そば』はご存知ですか?
     旧暦の二十四節季において新年は『立春』であり、その前日である節分の日を年越しとして考え、そばを食べていた。
     YOU、手繰っちゃう?」

    節分にそば?いやいや実は歴史ある風習なんです。

     Twitterでの制限文字数140字を目一杯使って投稿したのは、新潟県十日町市において「妻有そば」などの乾麺を製造・販売している「玉垣製麺所」の公式Twitter。一体どんな内容かというと「節分にそばを食べてください」という意の「つぶやき」。

     「節分にそば?毎月の晦日の『そばの日』と混同しているんじゃ?」と思われた方もいるかもしれませんが、これはこじつけではなくれっきとした風習。

     冒頭にも述べた通り、節分というのは「立春・立夏・立秋・立冬」の前日を指す日なのですが、これはすなわち季「節」を「分」ける日。そして、この日は古くからめでたい日といわれ、江戸時代にはそばを食べる習慣がありました。

     さらにいうと、立春前の節分に関しては「冬から春に変わる日」ということで、1年を「春夏秋冬」として見ていた当時としては「年が変わる日」という扱い。というわけで、この日に食べる「節分そば」は「年越しそば」でもありました。お正月のことを「初春」や「新春」、年賀状の賀詞に「迎春」や「頌春」と「春」のつく言葉が使われているのは、春が1年の始まりという考え方を反映したものなのです。

     ちなみに、なぜ現在12月31日に食べるそばを「年越しそば」かというと、これは1872年に、当時の明治政府がそれまで使用していた旧暦(太陰太陽暦)を廃止し、現在のグレゴリオ暦へ改暦を行ったことにより、1年を1月1日から12月31日の365日(閏年は366日)として見るようになったため。

     これにより、12月31日が大晦日となり、毎月末に食べられていた「晦日そば」が転じて「年越しそば」を食べる風習となりました。日本麺業団体連合会が制定した毎月30日の「そばの日」は、この晦日そばに範をとったものです。

     とはいえ、これはまだ150年も経っていない“浅い”歴史。元来は、大寒から立春にかける日が「年越し」であり、現代日本でも、入学式や入社式に、プロ野球やJリーグ開幕など「春」を“年始”とする風習は今なお残っています。ひょっとすると、日本人のDNA的に伝承されているのかもしれませんね。

     最近ではスーパーなどでも、恵方巻きに続いて「節分そば」を取り上げることが増えてきました。なお余談ですが、“元”「年越しそば」こと「節分そば」ですが、使用する具材や、食べる時間に指定はなく、各々の好きなものを食べて差し支えありません。

     2021年の残りの節分は、5月4日(立夏前)、8月6日(立秋前)、11月6日(立冬前)。また、江戸時代には雛人形を納める3月4日の雛納めに、そばを雛人形に供える「雛そば」という風習もありました。その日の食事は、季節に合わせたおそばも風流かも?

    <記事化協力>
    玉垣製麺所【公式】さん(Twitter/Instagram:@tsumarisoba)
    株式会社玉垣製麺所(https://www.tsumarisoba.co.jp/)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに
    グルメ, 食レポ

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

  • 新潟県十日町の節分にリアルすぎる赤鬼が爆誕 あまりの迫力に泣きだす子どもも
    インターネット, おもしろ

    新潟県十日町の節分にリアルすぎる赤鬼が爆誕 あまりの迫力に泣きだす子どもも

  • 恵方巻き専門オリジナルソング「恵フォーリンラブ」公開!「恵方を見るか、恵方を見ている彼女の横顔を見るか」
    インターネット, おもしろ

    恵方巻き専門オリジナルソング「恵フォーリンラブ」公開!「恵方を見るか、恵方を見て…

  • 「鬼は外」ってレベルじゃねえぞ! 本気すぎる大人のロケットランチャー豆まき
    インターネット, おもしろ

    「鬼は外」ってレベルじゃねえぞ! 本気すぎる大人のロケットランチャー豆まき

  • 画像提供:名代富士そば公式Twitter(@fujisobar)
    グルメ, 食レポ

    富士そばの試作メニューが斬新すぎ 新商品の裏には多くの試作品がありまくり

  • 顔を赤く塗った「鬼」パパ
    インターネット, おもしろ

    今年の節分はこれに決まり!?とある家族の節分が最高すぎる

  • ファミリーマート恵方巻
    商品・物販, 経済

    ファミリーマートの2023年恵方巻きは全10種 「『肉山』監修2929恵方巻」「…

  • 教えてドクター佐久さん(@oshietedoctor)提供
    インターネット, 雑学・コラム

    豆まきに潜む窒息のリスク 5歳以下の子どもに豆を食べさせないで

  • 画像:鈴木えみさん公式Instagramのスクリーンショット
    エンタメ, 芸能人

    鈴木えみの本気すぎる赤鬼に木村カエラも思わず「最高」

  • インターネット, おもしろ

    「あなたは、だあれ?」どこかで見たことがあるようなトロロそばが話題

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト