おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

豆まきに潜む窒息のリスク 5歳以下の子どもに豆を食べさせないで

 2月3日は節分。「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまき、年齢の数だけ豆を食べることを毎年の慣例行事にしている家庭は多いと思います。しかし、5歳以下の子どもが豆を食べる場合、窒息のリスクが潜んでいることをご存じでしょうか?

 長野県佐久市及び佐久医師会が中心となって運営しているプロジェクト「教えて!ドクター佐久」(@oshietedoctor)がツイッターにて、「5歳以下の子どもには豆まきの豆を食べさせないで!」と窒息時の対処法をまとめたスライドを添えて注意を呼びかけています。

  •  特に節分で使用する「大豆」や「落花生」は非常に硬く、噛む力が十分でない子どもが飲み込み事故につながるケースが後を絶ちません。そもそも与えないことが第一ですが、万が一子どもが飲み込み、のどに詰まらせてしまった場合は早急な対応が必要です。

     今回「教えて!ドクター」プロジェクトチームが紹介したのは「一歳以上の幼児の窒息時の対処法」と「一歳未満の幼児の窒息時の対処法」の2種類、計3枚のイラスト付きスライドです。

    ■ 一歳以上の場合は「腹部突き上げ法(ハイムリッヒ法)」を用いて異物を取り除く

    1歳以上の子どもの場合

     呼びかけに対して反応がある場合は「腹部突き上げ法(ハイムリッヒ法)」でお腹を押し上げ異物を吐き出させます。

     子どもの背後からお腹に両腕を回し、こぶしを握って上に付き上げるイメージで子どものお腹に押し付け、のどに詰まったものが排出されるまで続けます。処置中、意識がなくなった場合は「胸骨圧迫」と「人工呼吸」に移ります。

     「胸骨圧迫」は手のひらで胸の真ん中部分を「アンパンマンマーチの早さで30回」押し込み、その後「人工呼吸」。鼻をつまみ、あごを持ち上げて1秒間息を吹き込み、胸が上がるのを確認します。これらを5セットまたは2分間行ってください。

     なお、119番(救急)に通報するタイミングは、意識があってもなくても早いにこしたことはありません。それに119では状況に応じて、上記のような応急処置を電話で指示(口頭指導)してくれます。読んで知ってはいたけれど実際やるとなると忘れてできなくなる……ということは大いにあり得ますし、一式試して意識が戻らないからようやく通報では間に合わない可能性もあります。

    ■ 一歳未満の場合は「背部叩打法」「胸部突き上げ法」を用いて異物を取り除く

    1歳未満の子どもの場合

     一方、子どもが一歳未満の場合は「背部叩打法」「胸部突き上げ法」を繰り返し、異物を取り除きます。

     「背部叩打法」は赤ちゃんの頭を下にして抱き、赤ちゃんの背中、肩甲骨辺りを5回たたきます。次に「胸部突き上げ法」。赤ちゃんを支えながらそのまま仰向けにひっくり返し、人差し指と中指で胸の真ん中を1秒に1回のペースで5回圧迫します。つまりを解除するイメージで、1回1回確実な動作を意識して行いましょう。

    反応がない場合は人工呼吸

     処置中に意識がなくなった場合は、続けて「胸骨圧迫」と「人工呼吸」を行っていきますが、ここでも1歳以上と1歳未満ではやり方が異なります。

     1歳以上の胸骨圧迫は手のひら全体で押し込みますが、1歳未満の場合は人差し指と中指の二本で「アンパンマンマーチの早さで30回」押し込みます。その後の人工呼吸ではあごを持ち上げ、鼻はつままずに口と鼻を両方覆う形で1秒間息を吹き込みます。これは5セットまたは2分間行います。

     そして、119に通報するタイミングは、一歳以上と同じです。早いにこしたことはありません。

    ■ 万が一に備えて……印刷して目立つ場所に掲示しておくのがベスト

     これらのスライドは印刷時に便利なPDFファイル(https://oshiete-dr.net/pdf/20210915shinpaisosei.pdf)としても公開されています。普段から壁や冷蔵庫など目立つ場所に掲示して、備えておくのが良いでしょう。

     鬼を払い、福を招く、楽しい節分にするために、どんなに食べたそうにしていても5歳以下の子どもに豆まきの豆は絶対に与えないようにしましょう。

    <記事化協力>
    教えてドクター佐久さん(@oshietedoctor)

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題
    インターネット, おもしろ

    「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤
    インターネット, おもしろ

    あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アドビアプリが起動不能、告知不足にユーザーから不満の声 求められる「インフラ」としての対応
    インターネット, 社会・物議

    アドビアプリが起動不能、告知不足にユーザーから不満の声 求められる「インフラ」と…

  • 春巻きの皮で折り鶴制作 そのまま揚げる大胆アレンジにびっくり
    インターネット, おもしろ

    春巻きの皮で折り鶴制作 そのまま揚げる大胆アレンジにびっくり

  • まるで特殊詐欺現場? 「あつ森」複数台通信の光景を例えた妻の一言がもっともすぎた
    ゲーム, ニュース・話題

    まるで特殊詐欺現場? 「あつ森」複数台通信の光景を例えた妻の一言がもっともすぎた…

  • チョコクロ尽くしの「サンマルクカフェ福袋」発売 実用的×かわいいラインナップ
    商品・物販, 経済

    チョコクロ尽くしの「サンマルクカフェ福袋」発売 実用的×かわいいラインナップ

  • 「ホリデーマックフルーリー」11月19日より期間限定販売 広瀬すずさん&宮崎あおいさんの新CMも放映
    企業・サービス, 経済

    「ホリデーマックフルーリー」11月19日より期間限定販売 広瀬すずさん&宮崎あお…

  • 「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目
    インターネット, おもしろ

    「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト