おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

現役コンビニ店員が振り返る 新型コロナ流行の前と後

 筆者はライターとして執筆活動を行いつつ、現役コンビニ店員としても働いています。10年コンビニで働くなかでも新型コロナウイルス感染症の影響うけた2020年という年は、特に大きな変化があった1年です。本稿では、新型コロナが流行りはじめる前と後での変化をコンビニ店員の視点で紹介していきます。

  • ■ マスクの売り上げは4倍~5倍

     お客様の視点としても店員の視点としても印象に残ったのは、まずマスク、消毒液専用のコーナーが出来たことです。コロナ禍以前は、胃薬のコーナーの端にちょこっとあるだけだったのが、棚一面を使うくらいになっています。それだけ健康に気を遣う事が多くなったのだと思います。マスクの売り上げもコロナ禍以前と比べお店にもよりますが、4倍~5倍になっているのも印象的です。

    ■ セルフレジ、自動レジのお店が増えた

     従来の店員が全てレジ作業を行う方式から、お客様がレジ打ちからお金の支払いまで全部自分で行うセルフレジや、レジ打ちは店員が行いお金の支払いをお客様が直接機械で行う半セルフレジの需要が高まり、導入店舗が一気に増えた印象があります。

     その他にも、お金を入れると自動で投入金額を数えてくれるタイプのレジが増え、店員自ら受け取ったお金を数えることも減ってきています。これにより、数えミスが減る都同時に、レジの接客時間も短縮されてきています。

    ■ コンビニ店員の身だしなみのクレームに対する変化

     これは、店員にとっては大きく変わった点になります。

     コロナ禍以前は花粉症で鼻が出そうな状態でも、マスクをしているとお客様から「マスクをしているなんて店員の身だしなみが悪い」と注意を頂く事が多かったのですが、現在はマスクをしていないとお客様から注意を受ける様になっています。

     また、手を怪我した時に店員がつける傷病用の手袋に関しても装着している時は、お客様から手袋している事に対し注意を受けることもありましたが、現在は、その様な手袋があるという事が認知された為、お客様からの注意を受けることがなくなりました。

     しかし、マスクや手袋をすることに注意がされなくなった事で、目立たないからとマスクの下で髭を伸ばしはじめたり、忙しくて髭が剃れなかったりする店員も極一部ですが、増えている問題も発生しています。

    ■ ファストフードの工程の見直しや材料入荷時点での変化

     店内で作るファストフードに関しても極力店員が触れる工程を減らそうと、材料の入荷時点である程度作られているものが増えていたり、作る工程の見直しもされ、より衛生面に気を付ける形になっています。

     工程が少なくなることで、素早くお客様にファストフードを提供できる面もあるものの、それにより、材料の高騰も一部発生しているので、ファストフードによっては値上がりしているものもあり、一長一短ではあるのかなと感じています。

    ■ コロナガードの導入、またその変化

     コロナ禍発生前と後での大きな変化といえば、やはりレジ前の「コロナガード」。

     導入開始時は「吊り下げシートタイプ」の透明の塩化ビニール素材が多かったのですが、お客様から煙草の番号が見えないというクレームが多く、吊り下げシートを手で持ち上げて煙草の銘柄を見て貰うという接客が非常に増え、おかげでお客様が吊り下げシートに触れる度に消毒作業を行い、毎回5分程1つのレジの使用を中止するお店もありました。

     こうした理由から「吊り下げシートタイプ」は店員からもお客様からも不評。

     お店によっては、「吊り下げシートタイプのコロナガード」から「パーティション(パーテーション)タイプ」のアクリルで出来た透明度が高い板状タイプのコロナガードに変更しているところが増えてきています。ただ、この板状のコロナガードは値段が高いのと、ガードしてくれる範囲がシートタイプより狭く、一長一短でもあるので、お店によって対応が異なります。

    ■ お客様の店舗にいる時間の変化

     コロナ禍発生前に比べると1人のお客様が店内にいる時間が短くなっています。理由としては、立ち読みが禁止のお店が増えたのと、イートインが時間制になったり、廃止するお店が出たり、さらにはトイレ貸し出し中止のお店も出ているからです。

     この影響から、コンビニで扱う品物も、よりぱっと見で目立つパッケージが増え、お客様により短い時間で買い物をしていただけるように工夫されています。

    * * * * *

     コンビニではコロナ禍発生以前と比べ、より短時間でお客様との接触を少なくするという中での接客方針に変わっていきました。これは接客のスキルが昔に比べ重要になってくる為、新人さんが大変になってしまう事でもあり、コンビニが一番楽な仕事と言われていた時代は完全になくなったんだなぁと実感してしまいました。

     コンビニのお店の方も納品の回数を減らすお店も出てきたり、24時間営業でないコンビニも出てきたりと、店員の労力を減らす試みも始まったりと、色々と変化しているので、今後どの様に変わるかは分からないですが、1店員として、お客様にとっても店員にとってもより良いコンビニになれば良いと思っております。

    (戦魂)

    あわせて読みたい関連記事
  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは
    インターネット, びっくり・驚き

    「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは?

  • ライフ, 雑学

    「ヤブかもしれない」医療関係アカウントの見分け方 トンデモ治療法より正しい知識で…

  • askenが「コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態」を調査
    社会, 経済

    約9割が夏に向けて「これからダイエットをしたい」 askenの調査「コロナ禍以降…

  • ところでこれは我が家のコロナ家庭内感染を抑えたヒーローアイテムのひとつ、トイペ芯です
    ライフ, 雑学

    コロナ禍ならではの使い方!トイレットペーパーの芯を活用したライフハック

  • SOSはお早めに。コロナ閉店危機を前にしてホビーカフェガイアが発した「シグナル」。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    三重県伊勢市の模型店「ホビーカフェ ガイア」の緊急告知に反響 かっこいい散り際よ…

  • 画像提供:あいちょう釧路公式Twitter(@ainori_aichou)
    インターネット, おもしろ

    釧路のスーパーが自宅療養に役立つ「お見舞いセット」を考案 SNSで注目集まる

  • 後世に「推し」を残すために。レストランオーナーが鳴らす警鐘に反響。
    社会, 経済

    後世に「推し」を残すために レストランオーナーが鳴らす警鐘に反響

  • 「今の子たちはマスクを外したがらない」フリーアナウンサー・安田さちの投稿が反響。
    社会, 経済

    もはや「顔パンツ」 顔を見られるのが恥ずかしい……「マスクを外したがらない子ども…

  • コロナ感染による療養から復職……職場の同僚の心温まる対応に共感の声
    インターネット, おもしろ

    コロナ感染による療養から復職……職場の同僚の心温まる対応に共感の声

  • 戦 魂Writer

    記事一覧

    宮城出身・山梨在住。仕事はコンビニの元店長。現在は農業をしつつ、趣味でゲーム配信や同人活動をしています。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 画像提供: かぎしっぽすず&つむぎさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫

  • 画像提供:キジ白つくしさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」

  • ぽむぽわさん提供:あまやどり猫
    インターネット, 感動・ほのぼの

    傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?

  • みふゆ(三冬)さん提供:バネを見つめるサスケくん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫

  • JUN_RESIN_ART_工房_ZABOONさん提供:海アート
    インターネット, おもしろ

    美しい「癒しの海」のレジンアートに時も忘れてしまいそう

  • royal_damperさん提供:イチゴとクモ
    インターネット, おもしろ

    バンザイする羊毛フェルトのクモ 可愛らしい姿にお手上げ

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト