おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【建物萌の世界】第8回 湖畔のクアハウス

update:

e1945772こんにちは。咲村珠樹です。今回の「建物萌の世界」通称「たてもえ」は、夏休みも近いことですし、東京から離れて長野県に行ってみようかと思います。

長野県は諏訪市。諏訪湖と温泉が有名ですが、結構素敵な建物も揃っています。JR上諏訪駅近くは古くからの酒蔵が軒を並べていて、非常に興味深い街並みを形成しているんですが、JRの線路を越えて諏訪湖畔に行ってみましょう。


  • 8月中旬と9月上旬に湖上花火大会も行われる諏訪湖。その湖畔、木立に囲まれて建つ洋風建築が、今回ご紹介する片倉館です。今年、国の重要文化財に指定されました。

    国の重要文化財に指定される「片倉館」

    竣工は1928(昭和3)年。この周辺を本拠とする製糸会社(片倉財閥)の2代目当主、片倉兼太郎がヨーロッパ視察旅行で目にした農村の慰安保養施設をモデルに、近郷の人々に温泉を楽しんでもらおうと考えて建設した、日本初のクアハウス(西洋式温泉施設)です。設計したのは森山松之助。東京駅などで知られる辰野金吾の弟子で、この他には台湾総督府(台北に総統府としてまだ現役)なども設計しています。

    総工費は、当時の貨幣価値で新しい製糸工場が複数建てられるほどの金額をつぎ込んだそうです。それだけ贅を尽くして、従業員だけでなく一般住民の福利厚生に供した訳ですから、すごい評判だったでしょうね。施設は、完成の翌年に設立された財団法人が運営しています。

    塔が印象的なこの建物。木立との関係もあいまって、ヨーロッパ的な雰囲気です。

    塔が印象的なこの建物。木立との関係もあいまって、ヨーロッパ的な雰囲気です。

    表面の仕上げは、この時代の特徴であるスクラッチタイル。窓枠は現代の物に交換されているようですが、使い続けてきた歴史を考えると、これはやむを得ないでしょう。

    表面の仕上げは、この時代の特徴であるスクラッチタイル。

    そして、建物各所に施された装飾も魅力的です。

    建物各所に施された装飾 建物各所に施された装飾

    ……なぜか、唐突に熊なんかもいますが。

    熊の装飾

    熊の上に見える軒下のタイルも、なんだかウルトラマンタロウの胸にあるプロテクター状のパーツみたいですね。建物手前にある池の縁は、モザイクタイルで彩られています。

    建物手前にある池の縁は、モザイクタイルで彩られている。

    さて、クアハウスと紹介したのですから、肝心の浴室もご紹介しましょう。上諏訪温泉を引いた浴室は「千人風呂」という名前がついていますが、たとえば青森県・酸ヶ湯温泉の千人風呂ほど広くはありません。本当に1000人が入浴できる訳ではなく、いわゆる「大浴場」としての広さを表現するものですね。

    男湯・女湯とも同じ広さで、デザインも共通です。いわゆる「ローマ風呂」的な雰囲気ですね。当時この手のデザインが流行していて、1930(昭和5)年に作られた群馬県・四万温泉の積善館や神奈川県・江ノ島の岩本楼なども似た系統のデザインを持つ浴室です(どちらも国の登録有形文化財)。

    クアハウス内部。「ローマ風呂」的な雰囲気に作られている。 クアハウス内部。「ローマ風呂」的な雰囲気に作られている。

    浴槽は大理石。プールのような手すりがついていますが、それもそのはず、深さは最大1.1メートルあります。底には大きめの玉砂利が敷き詰めてあり、足裏を刺激するようになっています。深さからすると立って入るような形になりますが、もちろん縁の方には段差がついており、そこに腰掛けて入浴することも可能です。

    浴室の壁面を飾るステンドグラスや彫刻も印象的ですね。

    浴室の壁面を飾るステンドグラスや彫刻も印象的 浴室の壁面を飾るステンドグラスや彫刻も印象的

    一応お断りしておきますが、これらの浴室写真は営業時間外に撮影したものです。営業中に浴室で撮影する行為は、いわゆる盗撮として迷惑防止条例等に抵触する恐れがありますのでご注意ください。

    また、温泉に入る浴場棟だけでなく、近郷住民の社交場になるよう、大広間を備えた建物(会館棟)も隣接しており、渡り廊下で行き来できるようになっています。

    大広間を備えた建物(会館棟)も隣接

    正面の車寄せや、その上に見える装飾などのディティールが、浴場棟と統一感のある雰囲気をかもし出していますね。

    会館棟の正面 会館棟の上部

    側面に回り込むとこんな感じ。屋根上に並ぶ窓がリズミカルな印象です。

    屋根上に並ぶ窓

    浴場棟が鉄筋コンクリート造なのに対して、こちらの会館棟は木造です。展示されていた写真パネルに、竣工当時の様子を写したものがありました。

    竣工当時の写真

    浴場棟に掲げられた旗が、なんだか時代を感じさせます。

    片倉財閥関係は結構いい建物が多く、この片倉館の隣に建つ諏訪市美術館(今年7月に文化審議会より登録有形文化財に登録するよう答申)も、かつては1943(昭和18)年に建てられた片倉財閥の教育施設「懐古館」でした。戦後諏訪市に寄贈され、美術館となったそうです。

    片倉館の隣に建つ諏訪市美術館、かつては片倉財閥の教育施設「懐古館」でした

    隣接する敷地に建つホテルも片倉系なのですが、こちらには片倉館と同じ1928(昭和3)年に建てられた片倉財閥の迎賓館と離れ(これらも今年7月に文化審議会より登録有形文化財に登録するよう答申)が移築されています。この他にも、東京・京橋には1922(大正11)年に建てられた本社ビルがあり、なかなかいい雰囲気だったのですが、こちらは残念ながら取り壊され、現在再開発中です。

    東京・京橋には1922(大正11)年に本社ビルが建てられた。現在の様子。

    湖畔に建つ西洋風のクアハウス。入浴料もお手頃(大人600円・子供400円)なので、近くに行った機会に日帰り入浴されてみてはいかがでしょうか。

    入浴料は(大人600円・子供400円)。現在も現役で利用されています。

    ◆片倉館
    https://www.katakurakan.or.jp/

    【文・写真:咲村 珠樹】


    某ゲーム誌の編集を振り出しに、業界の片隅で活動する落ちこぼれライター。
    人生のモットーは「息抜きの合間に人生」
    そんな息抜きで得た、無駄に広範な趣味と知識が人生の重荷になってるかも!?
    お仕事も随時募集中です。

    あわせて読みたい関連記事
  • 「長野のくそでかなめこ」に衝撃 これが……なめこ?
    インターネット, おもしろ

    「長野のくそでかなめこ」に衝撃 これが……なめこ?

  • ハンターデビュー講座の募集チラシ
    イベント・キャンペーン, 経済

    長野県が「ハンターデビュー」を後押し 狩猟初心者向け講座の受講者を募集 

  • 長野県木曽町でリアル謎解きゲーム「風の里に秘められた宝」開催
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    長野県木曽町でリアル謎解きゲーム「風の里に秘められた宝」開催

  • 信州・長野で古くから伝わる正月の風習「かにの年取り」。
    季節・行事, 雑学

    信州・諏訪で古くから伝わる正月の風習「かにの年取り」

  • スリッパを温めますニャ。看板猫と触れ合えるねこ宿「桐屋旅館」。
    インターネット, おもしろ

    お客様のスリッパ温めますニャ 看板猫たちと触れ合えるねこ宿「桐屋旅館」

  • 技術向上を作品に反映。世界を切り取る切り絵作家の継続を力にした8年間。
    インターネット, びっくり・驚き

    「世界を切り取る切り絵作家」斉藤洋樹の継続を力にした八年間

  • インターネット, おもしろ

    2mの間隔を再認識 長野の博物館が考えた「ソーシャルディスタンスの槍」がおもしろ…

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    長野産シルク100%の「汚れない西陣織ネクタイ」に大注目!

  • 商品・物販, 経済

    痛シェーバーの松本イズミ、コスパPRのため一肌脱ぐ!!!【特別マンガ公開】

  • エンタメ, 音楽・映像

    長野県民のほとんどが歌える『信濃の国』、復刻版ジャケットでCD再発売

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト