おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全国の佐藤さん必見!「佐藤の会」発足から3年 現在の活動について佐藤が聞く

 全国に約200万人いるとされている「佐藤さん」のため、栃木県佐野市が2020年3月10日に誕生させたコミュニティ「佐藤の会」。発足から約3年が経ち、現在どうなっているのか?

 その後を気にしている佐藤さんは多いことでしょう。そこで、佐藤姓である記者が勝手に代表して「佐藤の会」の担当者に話をうかがいました。

  •  そもそも、なぜ佐野市が「佐藤の会」を発足させたのか。それは佐藤姓のルーツが佐野市“かも”しれないからです。

     佐野市には歴史上の偉人である藤原秀郷の居城がありました。そのため、諸説あるものの「佐野」の「藤原」で「佐藤」とする説が有力であると言われています。

     そのような経緯から、佐野市は「佐藤さんゆかりの地 聖地化プロジェクト」の一環として「佐藤の会」を発足。全国的な人口減少や少子高齢化が進行する中で、関係人口を拡大させて地域振興を創出。そして藤原秀郷が残した歴史・文化的財産や、佐野市の魅力を発信していくとのことでした。

     3年前の発表当時、「佐藤姓」に特化した会ということでインターネットメディアをはじめ大いに注目をあつめました。もちろん多くの「佐藤さん」も反応。筆者もその一人です。

     あれから3年。これまでのこと、これからのことを担当者にインタビューしました。取材はメールで質問一覧を送り、それに返答をもらう方式で行っております。

    ■ 発足と同時期にコロナ禍に……

    --記者:「佐藤の会」の会員数は現在何人くらいいるのでしょうか?

    2023年1月現在、累計1826人。2月の増加分が倍以上おりますので、もう少し増加する予定です。

    --記者:「佐藤の会」発足からもう少しで3年が経ちますが、大変だったことや苦労したことを教えてください

    発足と同時期にコロナ禍になり、佐藤さんゆかりの地である佐野市と積極的に関わるリアルイベントなどが実施できず、来訪や交流、関わり方が難しかったです。そのため活動が、モバイルスタンプラリーやオンラインツアー、SNSなどによる情報発信程度になってしまいました。

    ■ シヤチハタ社とコラボも!

    --記者:3年の活動の中で「印象に残っている出来事」や「嬉しかったこと」があれば教えてください

    名字研究家の森岡浩さんから、佐野の藤原説が有力であると示されたことや、日々の生活でも「310(サトウ)」を見ると何か嬉しくなります。

    2021年にはネーム印(朱肉やスタンプ台を使わないハンコ)国内No1シェアのシヤチハタ社とコラボして、佐藤の会オリジナルハンコを佐野市のふるさと納税の返礼品として提供できたことも印象に残っている出来事の1つです。

    タレントさんや学識経験者など、著名な佐藤さんにも関心を持っていただき、「佐藤の会」という存在を知ってもらうことで、名字の話題で会話が盛り上がったり、自身のルーツについて考えるきっかけになったりしていることが嬉しいです。

    シヤチハタ社とコラボ

    ■ 「佐藤さんおもてなし隊」が発足

    --記者:3年の活動の中で手ごたえを感じた出来事は?

    佐野市内の店舗や団体の協力で、全国の佐藤さんをおもてなしする「佐藤さんおもてなし隊」が発足され、訪れた会員がオリジナルグッズや店舗ごとのサービス・特典などを受けられる体制を整えることができました。さらに企業や団体との交流も生まれてよかったです。

    SNSでは、佐藤さんに関するさまざまな投稿をしており、著名な佐藤さんご本人やファンと交流ができています。

    ■ 目標は会員の拡大

    --記者:この3年の活動の中で感じた課題や今後の目標があれば教えてください

    課題は、佐藤さん以外の方に興味を持ってもらえていないことです。今後の目標は会員や関わりを持つ方(関係人口)の拡大です。

    交流イベントを通して市民との絆の深化・活性化を計っていきたいと思います。

    * * * * *

     2020年3月発表当時、世間からは大きな注目を集めた「佐藤の会」。筆者もこれからどうなるか、とワクワクしてみまもっていたのですが、ほぼ同時期からはじまったコロナ禍によりリアル面での活動に大きな影響を与えていたそうです。

     その後どうなったかな?とずっと気になっていたので、今回いち佐藤としても気になる疑問をぶつけてみました。今後は、交流イベントも計画されているとのこと。3年越しにようやく本来の活動が行えそうです。

     なお、現在はメジャーリーグ・ベースボール唯一の公式選手用キャップサプライヤーである「NEW ERA」とコラボし、「佐藤の会オリジナルキャップ」の製作に向けて、1月20日~2月28日までクラウドファンディングを実施中。

    「NEW ERA」とコラボ

     3月12日には、3月10日の佐藤の日に合わせたオンライン配信「3月10日は佐藤の日 佐藤さんで、よかった。生配信」を佐藤の会公式YouTubeチャンネルで行う予定とのことでした。

     そして気になる入会方法ですが、「佐藤の会」公式ホームページ上から行えます。個人は入会費・会費など無料。会員証が贈られます。

    <記事化協力>
    栃木県佐野市「佐藤の会
    佐藤の会公式Twitter(@sato_community

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール?
    エンタメ, 芸能人

    ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール…

  • 名字頂上決戦「佐藤vs鈴木」草野球バトル!出場選手を募集中
    イベント・キャンペーン, 経済

    名字頂上決戦「佐藤vs鈴木」草野球バトル!出場選手を募集中

  • 画像提供:和菓子職人 三宅 正晃さん(@beniyamiyake)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    東日本大震災も乗り越えた電気オーブン そこには先代が書いた「感謝の心で作る」とい…

  • 「三島のゆかり使用 塩焼そば」「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」
    商品・物販, 経済

    「ゆかり」と「ひろし」が塩焼そばに!エースコックより7月10日発売

  • その苗字はこれで合ってますか?
    インターネット, おもしろ

    「ワタナベ」の「ナベ」の字が多すぎる!苗字にまつわる4コマ漫画に全国の「ワタナベ…

  • 画像提供:佐野機工公式Twitter(@sano_kiko)
    インターネット, おもしろ

    「倒されているのは全部社長」 社長自ら不審者役で防犯製品の効果をPR

  • はじめての自作キーボード 書いた人にきいてみる
    社会, 雑学

    自作キーボードとは「実用性のあるプラモデル」? (深水英一郎氏寄稿)

  • 浅野暢晴さんのツイート
    ユニーク, 雑学

    「浅野さん」の敵は「青木さん」?出席番号1番をめぐる名字の明暗

  • 「良い歯の日」にちなんだ和菓子職人の投稿がTwitterで大反響。
    インターネット, おもしろ

    これ以上ない予防策? 和菓子職人が作る「よい歯」啓蒙の練り切り菓子

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト