おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全国の佐藤さん必見!「佐藤の会」発足から3年 現在の活動について佐藤が聞く

 全国に約200万人いるとされている「佐藤さん」のため、栃木県佐野市が2020年3月10日に誕生させたコミュニティ「佐藤の会」。発足から約3年が経ち、現在どうなっているのか?

 その後を気にしている佐藤さんは多いことでしょう。そこで、佐藤姓である記者が勝手に代表して「佐藤の会」の担当者に話をうかがいました。

  •  そもそも、なぜ佐野市が「佐藤の会」を発足させたのか。それは佐藤姓のルーツが佐野市“かも”しれないからです。

     佐野市には歴史上の偉人である藤原秀郷の居城がありました。そのため、諸説あるものの「佐野」の「藤原」で「佐藤」とする説が有力であると言われています。

     そのような経緯から、佐野市は「佐藤さんゆかりの地 聖地化プロジェクト」の一環として「佐藤の会」を発足。全国的な人口減少や少子高齢化が進行する中で、関係人口を拡大させて地域振興を創出。そして藤原秀郷が残した歴史・文化的財産や、佐野市の魅力を発信していくとのことでした。

     3年前の発表当時、「佐藤姓」に特化した会ということでインターネットメディアをはじめ大いに注目をあつめました。もちろん多くの「佐藤さん」も反応。筆者もその一人です。

     あれから3年。これまでのこと、これからのことを担当者にインタビューしました。取材はメールで質問一覧を送り、それに返答をもらう方式で行っております。

    ■ 発足と同時期にコロナ禍に……

    --記者:「佐藤の会」の会員数は現在何人くらいいるのでしょうか?

    2023年1月現在、累計1826人。2月の増加分が倍以上おりますので、もう少し増加する予定です。

    --記者:「佐藤の会」発足からもう少しで3年が経ちますが、大変だったことや苦労したことを教えてください

    発足と同時期にコロナ禍になり、佐藤さんゆかりの地である佐野市と積極的に関わるリアルイベントなどが実施できず、来訪や交流、関わり方が難しかったです。そのため活動が、モバイルスタンプラリーやオンラインツアー、SNSなどによる情報発信程度になってしまいました。

    ■ シヤチハタ社とコラボも!

    --記者:3年の活動の中で「印象に残っている出来事」や「嬉しかったこと」があれば教えてください

    名字研究家の森岡浩さんから、佐野の藤原説が有力であると示されたことや、日々の生活でも「310(サトウ)」を見ると何か嬉しくなります。

    2021年にはネーム印(朱肉やスタンプ台を使わないハンコ)国内No1シェアのシヤチハタ社とコラボして、佐藤の会オリジナルハンコを佐野市のふるさと納税の返礼品として提供できたことも印象に残っている出来事の1つです。

    タレントさんや学識経験者など、著名な佐藤さんにも関心を持っていただき、「佐藤の会」という存在を知ってもらうことで、名字の話題で会話が盛り上がったり、自身のルーツについて考えるきっかけになったりしていることが嬉しいです。

    シヤチハタ社とコラボ

    ■ 「佐藤さんおもてなし隊」が発足

    --記者:3年の活動の中で手ごたえを感じた出来事は?

    佐野市内の店舗や団体の協力で、全国の佐藤さんをおもてなしする「佐藤さんおもてなし隊」が発足され、訪れた会員がオリジナルグッズや店舗ごとのサービス・特典などを受けられる体制を整えることができました。さらに企業や団体との交流も生まれてよかったです。

    SNSでは、佐藤さんに関するさまざまな投稿をしており、著名な佐藤さんご本人やファンと交流ができています。

    ■ 目標は会員の拡大

    --記者:この3年の活動の中で感じた課題や今後の目標があれば教えてください

    課題は、佐藤さん以外の方に興味を持ってもらえていないことです。今後の目標は会員や関わりを持つ方(関係人口)の拡大です。

    交流イベントを通して市民との絆の深化・活性化を計っていきたいと思います。

    * * * * *

     2020年3月発表当時、世間からは大きな注目を集めた「佐藤の会」。筆者もこれからどうなるか、とワクワクしてみまもっていたのですが、ほぼ同時期からはじまったコロナ禍によりリアル面での活動に大きな影響を与えていたそうです。

     その後どうなったかな?とずっと気になっていたので、今回いち佐藤としても気になる疑問をぶつけてみました。今後は、交流イベントも計画されているとのこと。3年越しにようやく本来の活動が行えそうです。

     なお、現在はメジャーリーグ・ベースボール唯一の公式選手用キャップサプライヤーである「NEW ERA」とコラボし、「佐藤の会オリジナルキャップ」の製作に向けて、1月20日~2月28日までクラウドファンディングを実施中。

    「NEW ERA」とコラボ

     3月12日には、3月10日の佐藤の日に合わせたオンライン配信「3月10日は佐藤の日 佐藤さんで、よかった。生配信」を佐藤の会公式YouTubeチャンネルで行う予定とのことでした。

     そして気になる入会方法ですが、「佐藤の会」公式ホームページ上から行えます。個人は入会費・会費など無料。会員証が贈られます。

    <記事化協力>
    栃木県佐野市「佐藤の会
    佐藤の会公式Twitter(@sato_community

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール?
    エンタメ, 芸能人

    ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール…

  • 名字頂上決戦「佐藤vs鈴木」草野球バトル!出場選手を募集中
    イベント・キャンペーン, 経済

    名字頂上決戦「佐藤vs鈴木」草野球バトル!出場選手を募集中

  • 画像提供:和菓子職人 三宅 正晃さん(@beniyamiyake)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    東日本大震災も乗り越えた電気オーブン そこには先代が書いた「感謝の心で作る」とい…

  • 「三島のゆかり使用 塩焼そば」「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」
    商品・物販, 経済

    「ゆかり」と「ひろし」が塩焼そばに!エースコックより7月10日発売

  • その苗字はこれで合ってますか?
    インターネット, おもしろ

    「ワタナベ」の「ナベ」の字が多すぎる!苗字にまつわる4コマ漫画に全国の「ワタナベ…

  • 画像提供:佐野機工公式Twitter(@sano_kiko)
    インターネット, おもしろ

    「倒されているのは全部社長」 社長自ら不審者役で防犯製品の効果をPR

  • はじめての自作キーボード 書いた人にきいてみる
    社会, 雑学

    自作キーボードとは「実用性のあるプラモデル」? (深水英一郎氏寄稿)

  • 浅野暢晴さんのツイート
    ユニーク, 雑学

    「浅野さん」の敵は「青木さん」?出席番号1番をめぐる名字の明暗

  • 「良い歯の日」にちなんだ和菓子職人の投稿がTwitterで大反響。
    インターネット, おもしろ

    これ以上ない予防策? 和菓子職人が作る「よい歯」啓蒙の練り切り菓子

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト