おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全国の佐藤さん必見!「佐藤の会」発足から3年 現在の活動について佐藤が聞く

 全国に約200万人いるとされている「佐藤さん」のため、栃木県佐野市が2020年3月10日に誕生させたコミュニティ「佐藤の会」。発足から約3年が経ち、現在どうなっているのか?

 その後を気にしている佐藤さんは多いことでしょう。そこで、佐藤姓である記者が勝手に代表して「佐藤の会」の担当者に話をうかがいました。

  •  そもそも、なぜ佐野市が「佐藤の会」を発足させたのか。それは佐藤姓のルーツが佐野市“かも”しれないからです。

     佐野市には歴史上の偉人である藤原秀郷の居城がありました。そのため、諸説あるものの「佐野」の「藤原」で「佐藤」とする説が有力であると言われています。

     そのような経緯から、佐野市は「佐藤さんゆかりの地 聖地化プロジェクト」の一環として「佐藤の会」を発足。全国的な人口減少や少子高齢化が進行する中で、関係人口を拡大させて地域振興を創出。そして藤原秀郷が残した歴史・文化的財産や、佐野市の魅力を発信していくとのことでした。

     3年前の発表当時、「佐藤姓」に特化した会ということでインターネットメディアをはじめ大いに注目をあつめました。もちろん多くの「佐藤さん」も反応。筆者もその一人です。

     あれから3年。これまでのこと、これからのことを担当者にインタビューしました。取材はメールで質問一覧を送り、それに返答をもらう方式で行っております。

    ■ 発足と同時期にコロナ禍に……

    --記者:「佐藤の会」の会員数は現在何人くらいいるのでしょうか?

    2023年1月現在、累計1826人。2月の増加分が倍以上おりますので、もう少し増加する予定です。

    --記者:「佐藤の会」発足からもう少しで3年が経ちますが、大変だったことや苦労したことを教えてください

    発足と同時期にコロナ禍になり、佐藤さんゆかりの地である佐野市と積極的に関わるリアルイベントなどが実施できず、来訪や交流、関わり方が難しかったです。そのため活動が、モバイルスタンプラリーやオンラインツアー、SNSなどによる情報発信程度になってしまいました。

    ■ シヤチハタ社とコラボも!

    --記者:3年の活動の中で「印象に残っている出来事」や「嬉しかったこと」があれば教えてください

    名字研究家の森岡浩さんから、佐野の藤原説が有力であると示されたことや、日々の生活でも「310(サトウ)」を見ると何か嬉しくなります。

    2021年にはネーム印(朱肉やスタンプ台を使わないハンコ)国内No1シェアのシヤチハタ社とコラボして、佐藤の会オリジナルハンコを佐野市のふるさと納税の返礼品として提供できたことも印象に残っている出来事の1つです。

    タレントさんや学識経験者など、著名な佐藤さんにも関心を持っていただき、「佐藤の会」という存在を知ってもらうことで、名字の話題で会話が盛り上がったり、自身のルーツについて考えるきっかけになったりしていることが嬉しいです。

    シヤチハタ社とコラボ

    ■ 「佐藤さんおもてなし隊」が発足

    --記者:3年の活動の中で手ごたえを感じた出来事は?

    佐野市内の店舗や団体の協力で、全国の佐藤さんをおもてなしする「佐藤さんおもてなし隊」が発足され、訪れた会員がオリジナルグッズや店舗ごとのサービス・特典などを受けられる体制を整えることができました。さらに企業や団体との交流も生まれてよかったです。

    SNSでは、佐藤さんに関するさまざまな投稿をしており、著名な佐藤さんご本人やファンと交流ができています。

    ■ 目標は会員の拡大

    --記者:この3年の活動の中で感じた課題や今後の目標があれば教えてください

    課題は、佐藤さん以外の方に興味を持ってもらえていないことです。今後の目標は会員や関わりを持つ方(関係人口)の拡大です。

    交流イベントを通して市民との絆の深化・活性化を計っていきたいと思います。

    * * * * *

     2020年3月発表当時、世間からは大きな注目を集めた「佐藤の会」。筆者もこれからどうなるか、とワクワクしてみまもっていたのですが、ほぼ同時期からはじまったコロナ禍によりリアル面での活動に大きな影響を与えていたそうです。

     その後どうなったかな?とずっと気になっていたので、今回いち佐藤としても気になる疑問をぶつけてみました。今後は、交流イベントも計画されているとのこと。3年越しにようやく本来の活動が行えそうです。

     なお、現在はメジャーリーグ・ベースボール唯一の公式選手用キャップサプライヤーである「NEW ERA」とコラボし、「佐藤の会オリジナルキャップ」の製作に向けて、1月20日~2月28日までクラウドファンディングを実施中。

    「NEW ERA」とコラボ

     3月12日には、3月10日の佐藤の日に合わせたオンライン配信「3月10日は佐藤の日 佐藤さんで、よかった。生配信」を佐藤の会公式YouTubeチャンネルで行う予定とのことでした。

     そして気になる入会方法ですが、「佐藤の会」公式ホームページ上から行えます。個人は入会費・会費など無料。会員証が贈られます。

    <記事化協力>
    栃木県佐野市「佐藤の会
    佐藤の会公式Twitter(@sato_community

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 身長7cmの高市首相が国会議事堂に!東武ワールドスクウェアの小ネタが話題
    インターネット, おもしろ

    身長7cmの高市首相が国会議事堂に!東武ワールドスクウェアの小ネタが話題

  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール?
    エンタメ, 芸能人

    ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール…

  • 名字頂上決戦「佐藤vs鈴木」草野球バトル!出場選手を募集中
    イベント・キャンペーン, 経済

    名字頂上決戦「佐藤vs鈴木」草野球バトル!出場選手を募集中

  • 画像提供:和菓子職人 三宅 正晃さん(@beniyamiyake)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    東日本大震災も乗り越えた電気オーブン そこには先代が書いた「感謝の心で作る」とい…

  • 「三島のゆかり使用 塩焼そば」「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」
    商品・物販, 経済

    「ゆかり」と「ひろし」が塩焼そばに!エースコックより7月10日発売

  • その苗字はこれで合ってますか?
    インターネット, おもしろ

    「ワタナベ」の「ナベ」の字が多すぎる!苗字にまつわる4コマ漫画に全国の「ワタナベ…

  • 画像提供:佐野機工公式Twitter(@sano_kiko)
    インターネット, おもしろ

    「倒されているのは全部社長」 社長自ら不審者役で防犯製品の効果をPR

  • はじめての自作キーボード 書いた人にきいてみる
    社会, 雑学

    自作キーボードとは「実用性のあるプラモデル」? (深水英一郎氏寄稿)

  • 浅野暢晴さんのツイート
    ユニーク, 雑学

    「浅野さん」の敵は「青木さん」?出席番号1番をめぐる名字の明暗

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト