おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

これは騙される!偽イオンカードサイトが登場 簡単に情報抜かれるから要注意

 誰彼かまわず送られている「詐欺メール」。その大半は中身を見れば「うそ」と即座に見抜けるものばかりですが、近ごろではかなり凝ったものも登場しています。

 その一つが「イオンカード」をかたる詐欺メール。「1月請求のお知らせ」と題して送られてきました。

  • ■ 「偽イオンカード」からのメール

     届いた「1月請求のお知らせ」をまずは詳しく見ていきましょう。

    「偽イオンカード」からのメール

    (1)送信アドレスをチェック

     差出人はイオンの金融事業会社「イオンフィナンシャルサービス株式会社」となっていますが、送信アドレスをチェックすると、末尾に「.cn(中国の国別コード)」が入った、イオンとは全く無関係のドメインからになっていました。

     これでまずイオンからのものではないと判断できますが、あまりインターネットに詳しくない人は差出人名義だけですんなり信じてしまうかもしれません。

     一応スマホでもチェックしてみたところ、差出人欄には「イオンフィナンシャルサービス株式会社」としか表示されないので、イオンカードユーザーの中にはやはり信じてしまう人が多少でてしまいそうです。なお、こういう場合には送信名をタップするなどしてアドレスをチェックすることができます。

    スマホから見た「偽イオンカード」からのメール

    (2)日本語に違和感がないかチェック

     次に本文の日本語をチェックしていきます。この手の詐欺メールは散々これまで紹介してきましたが、「どこか日本語がおかしい」と感じるものがほとんど。

     しかし今回のメールは……。日本語に全く違和感がありません。内容もしっかりしている。恐らく本物のイオンのメールを流用しているか、何かだと思われます。(1)の段階で差出人アドレスが違うことに気づかなければ、ここもすんなり信じてしまいそうです。

    (3)記載されているURLをチェック

     次にチェックするのは、このメールが誘導しようとしている誘導先アドレス。

     「▼ご利用明細のご確認はこちら」の下に書かれているURLを見てみると……。なんとイオンカードの本物のURL「https://www.aeon.co.jp/※」でした。これは信じる人が多そう……。(※末尾に3文字ついていましたが、詐欺側にとって何か理由があるかもしれないので一応伏せています)

     実はこれ、見た目上は本物にみせかけ、実際内部では別のサイトURLが指定してあるというカラクリ。PCからだと確認しやすいのですが、右クリックで「リンクのURLをコピー」して、なんでもいいのでテキストソフトに貼り付けてみると……違うURLがでてきました。

     なお、メールソフトによってはURLをクリックすると、警告してくれます。

    メールソフトの警告

    ■ メールから飛ばされた先は「偽イオンカード」のページ

     さて、このメールは偽物だということがここまでの流れで分かったかとおもいます。問題はこの先。このメールアドレスはどこに飛ばそうとしているのか。先を見ていきます。

     先を紹介する前に、おきまりの注意書をしておきます。筆者は、読者から「プロ詐欺ラレヤー」と名付けられるほど常日頃から、ネット詐欺に潜入して調査することを生業にしています。このため潜入用機材などを用意し、準備万端でおこなっておりますが、一般の方がうかつに真似すると大変危険です。簡単に見えるかもしれませんが、何がおきるかわかりません。好奇心は、この記事で満たしていただけると幸いです。

     さて、潜入開始!記載されているイオンのURLをクリックします。すると最初に飛ばされたのが、安全性を確認中……のページ。

    偽イオンのログイン前の確認ページ

     もうこの時点で、イオンではなく先ほど紹介した「.cn」がついたドメインが表示されました。ほー。

     安全の確認が終わるとログイン画面が出てきました。ドメインは本物のイオンとは全く違うので、「詐欺」であることは間違いありません。

    偽イオンのログインページ

     ちなみに本物のイオンカードのサイトも確認してきました。すると偽イオンカードのサイトと似ているどころか、そのまま。違う点といえば、背景のカードのデザインが若干違うくらい。なかなか手が込んだしかけです。

    本物イオンのログインページ

     ということでデタラメなアカウントIDを入れてみます。はいログイン成功!

     すると早速カード番号等個人情報を求めてきました。ここもデタラメな情報を入力。そして「次へ進む」ボタンをおすと……。問題なく通過しました。

    偽イオンのカード情報入力ページ入れてみた

     やはり「詐欺サイト」でしたね。このサイトの目的は、「個人情報を盗むこと」。イオンカードの会員をターゲットにしていることも間違いありません。もし万一全て入力してしまったら、カード会社に速やかに連絡してまずはカードを止めることが大事です。

     さて、全ての情報を入力して次にとばされたのが、イオンのページ。URLをチェックすると、正しいイオンのドメインとなっているので、カード番号等を盗んだ後は、適当に本物のサイトに飛ばして安心させる目論みではないかと思われます。

    ■ このようなメールを受信したらどうすれば良いか

     万が一このようなメールを受信したらどうすれば良いか。実はイオン側も、既にこの手の被害を把握しており『「イオンカード」・「イオンフィナンシャルサービス」・「イオン銀行」の名前を装った不審なメールにご注意ください。』とアナウンスしており、その場合の対処法として

    不審なメール・SMSは未開封の状態で削除してください。
    不審なメール・SMSを開封した場合でも、文中に記載されたリンクをクリックせず、速やかに削除してください。
    誤ってリンクをクリックした場合でも、お客さま情報の入力はしないようにしてください。

     とのことです。

     ネット詐欺の手口は日に日に巧妙化しており、我々をあらゆる手段で騙してきます。「自分は大丈夫」と思うかもしれませんが、実は筆者も過去に何度も騙されましたので、あまり過信しすぎずくれぐれもご注意ください。

    <参考>
    「イオンカード」・「イオンフィナンシャルサービス」・「イオン銀行」の名前を装った不審なメールにご注意ください。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • 「年末年始の主役に」イオン、夏におせち発表 史上最多品目&名シェフ監修で多様化に対応
    商品・物販, 経済

    「年末年始の主役に」イオン、夏におせち発表 史上最多品目&名シェフ監修で多様化に…

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    商品・物販, 経済

    イオン、「5WAYスリムハンディファン」自主回収を発表 羽根破損や発煙の恐れ

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • 「とろ蜜物語 広報部」(@sweetpotato_off)
    インターネット, 社会・物議

    さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト