おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【聞いてみた】人気の趣味「大人バレエ」通うペースはどのくらい?

update:

 大人の趣味として人気を集めているバレエ。大人から始めるバレエのことは「大人バレエ」、大人バレエを楽しんでいる人は「大人リーナ」と呼ばれています。

 近年は、大人向けのバレエクラスが増えたり、これまで主に小学生~20歳前後の人にのみに向けて開催されていた「コンクール」の門戸が大人リーナにも開かれたりするなど、バレエ業界の中で大人リーナの存在が大きくなっています。

  •  また、大人バレエの特徴として「趣味と言って良いのかわからないほど熱心な人が多い」という点があります。

     そこで今回は、大人リーナたちのレッスン回数に関するアンケートを行ってみました。「周りの人のレッスン回数が気になる」「レッスンを増やしたいな……」と考えている大人リーナさんは必見です。

    ■ 最も多いのは、週2回ペース。週3回以上通っている人も

     InstagramおよびX(旧Twitter)で、成人してからバレエを始めた方(成人前に辞めていて再開した方も含む)を対象にレッスン回数を尋ねてみました。

    【アンケート1】どのくらいのペースでレッスンに通っていますか?

    ・月1~3回(週1回未満)……14.6%
    ・週1回……28.8%
    ・週2回……31.5%
    ・週3回以上……25.0%

    総票数:260

    ※発表会前などを除く通常時のレッスン回数として質問しました。
    ―――

    【アンケート1】どのくらいのペースでレッスンに通っていますか?(発表会前などを除く通常時)

     最も多いのは、週2回(31.5%)です。大人の趣味というと月に1~2回、ゆるく続けるイメージですが、週2回は月に8回。筆者が大人バレエの特徴として「趣味と言って良いのかわからないほど熱心な人が多い」という点を挙げるのも納得いただけるのではないでしょうか。

     続いて多いのが週1回(28.8%)。その次が週3回以上(25.0%)となりました。

    ■ バレエを始めたときよりレッスン回数が増えている人が約半数

     熱心な人が多い大人バレエの世界。「もっと上達したい!」という思いから、どんどんレッスン回数が増えていくというのもバレエあるあるです。

     バレエを始めた当初と比べて、現在のレッスン回数がどうなっているのか尋ねてみました。

    【アンケート2】バレエを始めた当初と比べてレッスン回数は増えている?減っている?

    ・増えている……53.1%
    ・減っている……24.8%
    ・変わっていない……22.1%

    総票数:113
    ―――

    【アンケート2】バレエを始めた当初と比べてレッスン回数は増えている?減っている?

     やはり予想どおり、というべきでしょうか。113票のうち半数以上の方がバレエを始めた当初よりレッスン回数を増やしているようです。中には、経験を積むうちに発表会やコンクールなどに挑戦するようになり、レッスン回数を増やしたという人もいるでしょう。

    ■ レッスン回数を増やすと上達する?

     レッスン回数を増やす方が半数以上いることがわかったところで気になるのが「レッスンを増やすと上達するの?」という点。この点に関しても、アンケートで尋ねてみました。

    【アンケート3】レッスン回数を増やした方に質問。増やしたことで上達スピードの向上を感じますか?

    ・感じる……69.7%
    ・感じない……10.1%
    ・わからない……20.2%

    総票数:79
    ―――

    【アンケート3】レッスン回数を増やした方に質問。増やしたことで上達スピードの向上を感じますか?

     レッスン回数を増やした人のうち約7割の方が上達スピードの向上を感じているようです。

     バレエ歴20年以上の筆者が個人的に感じる「レッスン回数を増やすメリット」は以下のとおり。

    【バレエのレッスン回数を増やすメリット】

    ・レッスンとレッスンの間隔が短いため前回の注意を忘れづらい
    ・バレエの動きに早く慣れる
    ・筋力や柔軟性が向上するスピードが早い
    ―――

     これらの観点から、レッスン回数を増やすことで効率的にバレエを学んだり、身体を鍛えたりできると考えています。

     一方で、レッスン回数をただ増やせば良いというわけではありません。身体の回復が間に合わず、怪我に繋がったり、バレエに時間を注ぎすぎて仕事や日常生活に支障をきたしたりする可能性もあります。

     まずは、現在習っている先生に相談しつつレッスン回数を調整するのもおすすめです。オープンクラスを受けていて固定の先生に習っていないという方は、自分がお手本にしている上手なレッスンメイトにレッスンの受け方や回数を聞いてみるのもよいでしょう。

     また、仕事や家庭の事情でどうしてもレッスン回数が増やせない方もいるはず。そのような場合、レッスンの量ではなく質を意識してみてください。

     例えば「順番を一度で覚えるくらい集中する」「パの意味を考えながら動く」「スタジオ内の誰よりも大きく動こうとする」など、1回のレッスンの質を高める方法はたくさんあります。また、レッスン内での注意を忘れないように記録しておくことも効果的です。ぜひ取り入れてみてください。

    ■ 【聞いてみた】レッスン時間を確保するために実践していること

     週に2回も3回もレッスンに行くほど熱心な人が多い大人バレエ。日々忙しい中、どのようにレッスン時間を確保しているのでしょうか?

     アンケートで「レッスン時間を確保するために実践している工夫」を募集しました。一部抜粋して紹介します。

    【バレエレッスンの時間を確保するために実践している工夫】

    ・家から徒歩5分のスタジオに加入。忙しくてもほぼスッピンでサクッと踊りに行けている。
    ・バレエ優先で予定を立てる
    ・レッスンがある日はあらかじめ(職場の人に)その旨を伝える
    ・夜勤明けだけじゃなく、夜勤前にも行く
    ・1か月のスケジュールは、先にバレエに行く日を決めて、行かない日にほかの予定を入れる
    ・バレエも仕事も曜日固定ではないので、優先的にバレエの予定を決めてからシフト希望を出す
    ・仕事をなるべく定時で終わらせる
    ・休みの日に比較的早い時間のクラスに参加して寝坊防止や無駄な時間を過ごさないようにしている
    ・仕事を変えた
    ・午前中のクラスに出るためにフレキシブルな仕事に変えた
    ・家族に協力をお願いしている

    * * *

     皆さん、共通しているのは「とにかくレッスンに行くのだ!」という強い意志。一回一回のレッスンの大切さが身に染みているからこそ、このような工夫をしてレッスン時間を確保しているのでしょう。

     バレエはコツコツとレッスンを積み重ねて上達していくもの。仕事や家事、育児、介護、体調など、人によって事情は異なりますが、自分ができる範囲でコンスタントにレッスンに通いたいものです。

    (上村舞)

    あわせて読みたい関連記事
  • 武器商人(撮影:Hasegawa Photo Pro.)
    ゲーム, ニュース・話題

    ドラクエ×バレエの名作に東京都交響楽団が初参戦 感動の30周年公演、2025年8…

  • 画像:バレリーナ芸人 松浦景子さん公式X(@pinkpinks13)のスクリーンショット
    エンタメ, 芸能人

    バレリーナ芸人・松浦景子、BKBの足の甲を大絶賛! 「バレエ向きすぎる」

  • アン・ドゥ・トロワ……にゃんこバレエ団結成にゃ ポーズの美しさにうっとり
    インターネット, おもしろ

    アン・ドゥ・トロワ……にゃんこバレエ団結成にゃ ポーズの美しさにうっとり

  • 【大人リーナ300人に聞いた】大人バレエで上達するために大切なこと
    ライフ, 雑学

    【大人リーナ300人に聞いた】大人バレエで上達するために大切なこと

  • 【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた
    ライフ, 雑学

    【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた

  • 足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫
    ライフ, 雑学

    【バレエ】足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

  • レオタードとタイツどっちが先?
    ライフ, 雑学

    【バレエ】聞いて分かったレオタードの上にタイツをはくメリット

  • 【バレエ】センターでフリーズしちゃう人に知ってほしい「センターレッスンのコツ」
    ライフ, 雑学

    【バレエ】センターでフリーズしちゃう人に知ってほしい「センターレッスンのコツ」

  • バレエあるある?先生の独特な表現を集めてみたら定番ネタが見つかった
    ライフ, 雑学

    バレエあるある?先生の独特な表現を集めてみたら定番ネタが見つかった

  • 【議論】バレエのお月謝は新札(ピン札)で払うべき?バレエ関係者にアンケート
    ライフ, 雑学

    【議論】バレエのお月謝は新札(ピン札)で払うべき?バレエ関係者にアンケート

  • 上村舞Writer

    記事一覧

    福岡県出身。大学卒業後、検察事務官として検察庁で勤務。退職後はフリーランスのWEBライターとして、20年以上続けるバレエや法律、地元・福岡の記事を執筆している。今も週4回レッスンに通い、舞台に立つほどバレエが大好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 【大人リーナ300人に聞いた】大人バレエで上達するために大切なこと
    ライフ, 雑学

    【大人リーナ300人に聞いた】大人バレエで上達するために大切なこと

  • 【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた
    ライフ, 雑学

    【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた

  • 足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫
    ライフ, 雑学

    【バレエ】足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

  • レオタードとタイツどっちが先?
    ライフ, 雑学

    【バレエ】聞いて分かったレオタードの上にタイツをはくメリット

  • 【バレエ】センターでフリーズしちゃう人に知ってほしい「センターレッスンのコツ」
    ライフ, 雑学

    【バレエ】センターでフリーズしちゃう人に知ってほしい「センターレッスンのコツ」

  • バレエあるある?先生の独特な表現を集めてみたら定番ネタが見つかった
    ライフ, 雑学

    バレエあるある?先生の独特な表現を集めてみたら定番ネタが見つかった

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト