おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第39話 ~ご予約完売~ナローゲージモデルという高額趣味商品のおはなし

update:

毎度趣味の奥深い世界の隅っこのお話をお届けしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。

今回は鉄道模型のお話です。中でもマイナーなジャンルである、ナローゲージの鉄道模型についてのお話です。先日の寿都鉄道といいマイナーな話が続きますがこれも一興とお付き合いくださいませ。


  • もう長年、鉄道模型を趣味としております。
    かつてはメインラインの製品ばかりで、ローカル線や私鉄車両は製品になることが少なかったのですが、ここ暫くはマイナーな車両も見られるようになりました。また製品数が多かった割りに入手の難しかった海外の鉄道の輸入品も、かなり入手しやすくなったと感じています。
    まぁその分お金が出てていってしまうわけですが…。

    そんな鉄道模型、非常に大雑把に言って、「プラスチック製」と「金属製」があります。金属製は材質により真鍮(ブラス)、ダイキャスト、ホワイトメタルなどありますが、今はほとんどが真鍮+安く上げたい部品はホワイトメタル、という構成です。
    以前は、プラスチック製品は、「安かろう悪かろうの大量生産品」的扱いを受けていました。一点ずつ手作りの真鍮製品に比べ、線材や板が肉厚になるなどディテール表現で劣っていたのです。しかし、まずプラスチック製品の決定的な問題点であった「板の厚み」を、「窓ガラスを嵌め込む」という技法により克服しました。さらにもうひとつの難点であった細い線材も、やわらかい素材を使ったり、線材だけ金属を使う等により克服されつつあり、プラスチック製でも真鍮製とかわらないディテールを持つものが多くなりました。
    しかし、プラスチック製品には大量生産ゆえの問題点が無いわけではありません。そもそもプラスチックの模型は、金属で作られた金型に材料を流し込んで成型します。ですから、大事なのは金型です。いい金型を作るには当然費用もかかります。それを回収できる見込みのある数が捌けなければいけません。
    そうなると、あまり需要のなさげな製品は作られなくなります。またユーザーの目が厳しくなってきており、「ちょっと違うけど似ている部品での代用」がしずらくなっていますので、製品化の選定は色々と難しい問題があるでしょう(ワタシ自身は、実物と多少違っていたところで気にしないのですが)。

    そんな中、ワタシが好きな「ナローゲージ」という分野があります。レールの幅(軌間といいます)が1435mmのものを「標準軌」といい、これより狭いものをナローゲージとか狭軌とか呼びます。日本では主流を占める国鉄/JRが1067mmでナローゲージに当たるため、これよりも狭い軌間のものを狭義でナローゲージと呼んでいます。
    ナローゲージは通常の鉄道としても存在しますが(しかし現存する鉄道はわずか)、工事現場や材木を運搬する森林鉄道、鉱山などに多用されました。こうした作業用の鉄道・軌道は一般の人にはなじみの無いものですが、自動車に置き換えれば「はたらくじどうしゃ」の部類。こういうのが好きという、ワタシのような変わり者もいるわけです。

    【牛乳輸送貨車】

    たとえばこちらの模型。これは「牛乳輸送用貨車」です。酪農家から生乳を集め、工場で製品に加工するわけですが、専用の貨車が存在したのです。それも貨車まるごと1輌という豪快さ。向上ではこれを吊り上げて中の牛乳を降ろしている写真が残っています。
    これは北海道東部にあった「浜中町営軌道」にあった貨車で、まぁマイナーな車両です。

    ご覧の通り「変わり者」の分野です。プラスチックで大量生産しても売れるマーケットが無いので、ここはもう真鍮製品の独壇場です。少量多品種生産の世界で、個々のバリエーションを大事にし(同じ車両でも番号ちがいによる微妙な差を再現します)、1車種あたりの数はそれほど作らないというやり方が多くなっています。

    真鍮製というだけで人手がかかって高価になりますが、さらに少量生産となるとまた高価になってしまいます。1/87のナローゲージの模型で、動力が付いた車両は安いものでキットが二万円、完成品だと五万円を越えるものも珍しくありません。
    ナローゲージモデルの購買層というのは総じて高齢なので、それなりにお金を持っているという前提があるみたいな雰囲気なのですが、レールの幅が狭い分車両も小さく、趣味にかけるお金にケチをつけるなとはいうものの割高感は否めません。
    しかしこれが「ご予約完売」するのです。ほぼネット販売のみで一般模型店には流通しないお店でも、発売前に予約完売が珍しくありません。需給バランスが取れていると見るべきなのか…。

    【アメリカ製ナローゲージ機関車】

    ところでこれがアメリカになるとちょっと事情が違います。こちらの黄色い機関車はアメリカ製ガレージキットを組み立てたもの。動力も含めて1万円もしません。これもまたナローゲージなのですが、アメリカでのナローゲージのマーケットは日本のそれとは比べ物にならない大きさを持っているせいか、こうした車両も安価で作られています。しかもスケールが大きいのでお得感もあります。但し真鍮製ではなくレジンによるガレージキットですので、精密感では全然異なりますが・・・。

    このアメリカのナローゲージ、実は「現物は写真でしか見たことが無い」のですが、実は日本のナローゲージもそのほとんどは「写真でしか見たことが無い」存在なのです。そのため、どちらもわりと受け入れやすいという面があります。しかも1/87ではまだ搭載が難しいサウンドも、1/48では標準装備になってきています。
    そんなわけで、値段が安いわ大きくて作りやすいわサウンドが付けられるわということで最近はすっかりアメリカンナローばかりなのですが、日本のナローにももちろん良さがあります。なかなか手の届かない価格の車両が載っている模型店のウェブサイトをチラ見しつつ、また完売になっちゃったよ、と、諦めがついたような悲しいような複雑な気分になるのでした。

    (文・写真:エドガー)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
    インターネット, おもしろ

    全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス…

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • 画像提供:鉄道カフェTA-TA(たあた)公式X(@CAFETATA_KYOTO)
    インターネット, おもしろ

    新幹線の車内を再現!京都の鉄道カフェがリアルすぎる

  • 日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた
    社会, 雑学

    日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • スーパーで「ピュアポテト」を手にした横浜さん
    商品・物販, 経済

    「今年一、肉体的に辛かった」横浜流星さん 湖池屋「ピュアポテト」新CMで全力疾走…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト