おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ホントの意味でのバリアフリーって?ある盲導犬ユーザーの体験から

少し前に「多目的トイレ」を使わざるを得ないオストメイトの話をご紹介しました。
多目的トイレはオストメイトから赤ちゃんのオムツ替えなど様々な用途で誰もが使いやすいようにできています。

  • しかし、誰でも使えるはずの多目的トイレで、あるツイッターユーザーが体験した事はとても残念な事でした。
    盲導犬ユーザーであるboyoさん(@GonchiK86)が多目的トイレを開けた時の体験です。
    「今、盲導犬と区役所の多目的トイレに入ったら この有様 ベッドが入り口ドア前まで広がってて、もう少しで犬もろともぶつかるところでした こういうことほんまにやめましょうよ」という言葉に添えられていたのは、ドアの目の前に大きく広げられた介助用寝台。トイレのドア付近に設置されている、便器の高さと同じくらいの高さの介助用寝台が広げっ放しの状態のままとなっていました。

    ■何が危険なのか

    介助用の寝台は最近設置された多目的トイレによく導入されています。主に身体障害者などのオムツ交換などに使用されています。
    しかし、このようにトイレのドアの目の前に設置されており、それが広がっている状態となっていると足元が見えにくい目の不自由な人にとっては大変危険です。足元が視界に入らない事も多く、広げっ放しの寝台に気が付くことができずに突っ込んでしまい、大怪我になりかねないからです。

    ■盲導犬とバリアフリー

    盲導犬と一緒に外出すると、普通のトイレが使いにくくなります。ユーザーの目の代わりとなる盲導犬といえど、やはり犬なので一般のトイレに連れて入りにくく、盲導犬もどこのトイレが空いているかまでは判別することはできません。
    そうなると、自然と多目的トイレを利用することになります。
    盲導犬は視界にある障害物をユーザーに教えることはできますが、突然現れた障害物まで予測してユーザーに教えることはできません。そのため、前述の様な状態になっていてユーザーが気が付かずに入っていってしまっても盲導犬が危険を感知してユーザーをかばう様な行動まではする事はできません。
    いくらバリアフリーを考えて造られたトイレでも、このように使う人の心がけひとつでバリアだらけになってしまいます。

    ■盲導犬のお仕事

    盲導犬と歩いている人を見かけること、まだまだそんなに多くないかもしれません。大きな駅などで募金活動を行っている光景なら見た事がある、という人ならそこそこいるかと思います。

    盲導犬の仕事とは

    「(1)角を教える、(2)段差を教える、(3)障害物を教える
    この3つの基本的な仕事を組み合わせて、盲導犬の歩行が成り立っています。さらに、近くの目標物(ドアや改札など)まで誘導することもあります。盲導犬はカーナビのように目的地まで連れて行ってくれると思う人もいらっしゃいますが、盲導犬に「コンビニまで」と言っても連れて行ってはくれません。盲導犬ユーザーは頭の中で目的地までの地図を描きながら盲導犬に指示を出します。」(公益財団法人 日本盲導犬協会HPより引用)

    盲導犬にユーザーが指示を出すことで目の代わりとしてユーザーの前に立ち一緒に歩いてくれるのです。盲導犬がお仕事をしているときはお仕事用のハーネスを必ず付けています。この時の盲導犬はユーザーを安全に導くことに誇りを持って歩いているといいます。

    しかし、盲導犬といえどもやはり犬。ユーザー以外の人が声をかけたり撫でたりするとびっくりして混乱し、お仕事に集中できなくなってしまいます。混乱した盲導犬が予想外の行動に出てしまうとユーザーも大変危険な状態に晒されてしまいます。

    盲導犬がお仕事をしている姿を見かけたときは、次の4つの約束事を必ず守ってください。

    1.声をかけたり、じっと前から見たり、口笛をならしたりしない。
    2.食べ物を見せたり、あげたりしない。
    3.盲導犬をなでたり、ハーネスを触ったりしない。
    4.自分のペットと挨拶させようと近づけたりしない。

    基本的に盲導犬は人が大好きなので、これらの行為でお仕事中の意識が抜けて人懐っこいワンコになってしまうのです。これらの行為は全部盲導犬の集中力をそいでしまう極めて危険なことと覚えておきましょう。

    ■ホントの意味のバリアフリー

    「盲導犬と一緒のときに食事をする事になったが、盲導犬を連れているために入店を拒否された」「盲導犬がいるから旅館に泊まれなかった」という話を聞く事も減ってきて、周知もだいぶ進んできつつあります。ツイッターで「盲導犬」とツイートを検索するとやさしい世界を垣間見ることも。
    その一方で、点字ブロックの上に自転車やカラーコーンなどが置かれていたり、多目的トイレのしまうべき所をしまっていなかったり、必要があって白杖や盲導犬を連れているのに知識のなさから偏見の目で見られたり心無いことを言われたり……。

    知識を共有することと、少しの思いやりでこういう「人的なバリア」を減らすことができると思います。建物や設備の「ハード面」でのバリアフリー化は進んでいく中で、人の側の「ソフト面」でのバリアフリー化はまだまだという感じです。これは視覚障害や盲導犬に限らず、身体的・精神的な障害を抱えている人全般に対して当てはまります。
    ハード・ソフトの両側面からのバリアフリーが成り立ったときこそ、本当の意味でのバリアフリーが実現すると思います。

    <記事化協力>
    boyoさん(@GonchiK86)

    <参考・引用>
    公益財団法人 日本盲導犬協会

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 東京・有楽町駅前広場にオープンする「塩対応食堂」(期間:2024年5月9日~11日)
    イベント・キャンペーン, 経済

    「塩対応食堂」有楽町に期間限定オープン “塩対応料理”を無償提供

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト