おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

尿管結石ってそんなに痛いの?漫画家の体験談が話題

人間生きているといつ何があるか分からないものです。突然の病気や怪我などであわてる事もあるかもしれません。普段から健康に気を使っていく事で予防できる事も多くありますが、なかなかそうも行かないのが現状だったりします。

そんな日々の予防について深く考えさせられる体験談がツイッター上で注目されていました。

  • 漫画家でイラストレーターのさわぐち けいすけ‏さん(@tricolorebicol1)は、自身の体験を漫画で紹介しています。この漫画をアップした2週間くらい前にさわぐちさん自身が経験した痛みは相当なものでした。

    さわぐちさんを襲う突然の腹痛。原因不明の腹痛にじっとできず歩き回るしかできない状態。あまりの事に救急相談センター(#7119)に電話して相談する奥様。痛みの状態を何とか電話で伝えると、センターから「意識が飛ぶようでなければすぐにタクシーで受診を」と自宅近所の病院を紹介してもらい、受診へ。

    医師による診察で「おそらく尿管結石でしょう」とCT検査や採血、点滴による痛み止めをうけるさわぐちさん。CT検査の結果、やはり尿管結石という事でした。医師から「最近水分を取らずに長時間過ごしたことはありませんか?」と聞かれ「絵の仕事が忙しくて気付くと5時間以上作業したままという事がよくあります」と答えると……

    「それはいけません。こまめに水分と休憩を確保しないと他の病気も引き起こします。お茶やコーヒーは水分とカウントせずに1時間に1回はコップ1杯の水を飲みましょう。一気にたくさんではなくこまめに適量を摂取してください」とのアドバイス。
    この受診で検査料や初診料、薬剤料で約1万円の出費……
    漫画のおわりに「長時間作業しがちな方はできる限りこまめに水分補給をしていただく事をお勧めします。なにとぞご自愛を!」と結んでいます。

    ■尿管結石ってそんなに痛いの?

    筆者の看護師としての経験上知る限り、「激痛」だと言い切れます。突然とんでもない腹痛に見舞われ、さわぐちさんのように痛みのあまり嘔吐する事もあります。さわぐちさんの場合、入院治療するほどではなく、結石を溶かす薬と痛み止めと水分補給で尿管にできた石が自然排出するのを待つ程度で済んでいるようですが、できた石の大きさによっては入院する必要も出てきます。腎臓や腎臓と膀胱をつないでいる尿管にシュウ酸カルシウムなどの結晶が固まって石の状態となります。結晶なのでごつごつしており、この石化した結晶が動く事によってとんでもない痛みが発生します。
    我が国の男性では11人に1人は一生のうちに 一度はかかるといわれており、男女比で言えば男性のほうがかかる率が高くなっています。特に20代~50代の男性に多く見られます。

    ■尿路結石症の治療

    尿管結石を含む尿を排出する系統にできる結晶の石化したものをまとめて尿路結石症と言いますが、小さいものは内服薬と水分補給をしっかりと行う事で自然排出する事ができます。
    しかし、大きくなってしまうと自然排出が困難となるので以下の方法が取られます。

    ・ESWL:体外衝撃波結石破砕術
    ・TUL:経尿道的結石除去術
    ・PNL:経皮的結石除去術

    1番目の体の外から強い超音波をあて結石を砕く、衝撃波による治療がまず第一選択になります。これで処理しきれない場合などは2、3番目の手術療法が適用されます。
    衝撃波による治療の場合、最短で日帰り入院で行う病院もあるようですが大体の病院では1泊2日の入院を必要としているようです。
    2、3番目の治療ではお腹を大きく切る手術ではありませんが、数日の入院を必要とします。

    ■尿路結石症を予防するには

    まず、水分をこまめに摂る事です。熱中症の予防でもよく言われていることですが、水分をしっかりとって体内の水分の循環を良くしておく事で体内の不要なものを排出しやすくなります。
    尿路結石の主な成分はシュウ酸カルシウムやコレステロールです。このうち尿管にできるのものの殆どがシュウ酸カルシウムが主成分となっている事が多いようです。

    一度尿路結石になった事がある人は再発しやすい事が知られています。シュウ酸カルシウムは野菜のアクに含まれていることが多いため、生野菜をなるべく食べず、葉物野菜は茹でこぼしてから食べるなどの食事の工夫が必要です。
    また、 いわゆる結石体質に加えて摂取水分量の不足、過剰のカルシウム、塩分、糖分、動物性 蛋白質、アルコールなどの摂取が結石再発を助長させているとされています。
    一度でも結石ができた人はくれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。

    また、作中に出てきた「救急相談センター(#7119)」は救急車を呼ぶべきかどうか迷った時や夜間などの診療時間外に起こった病気などの相談に的確に答えてくれる機関なので、急な病気で困った時に是非活用してくださいね!

    <記事化協力>
    さわぐち けいすけ‏さん(@tricolorebicol1)

    <参考サイト>
    日本大医学部 泌尿器科 尿路結石症
    MEDLEY 尿路結石

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • むぎ茶に牛乳!? 甘くして飲む「むぎ茶ミルク」が予想外にウマかった
    グルメ, 食レポ

    むぎ茶に牛乳!? 甘くして飲む「むぎ茶ミルク」が予想外にウマかった

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト