おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

珊瑚海でアメリカの空母レキシントン発見

 1942(昭和17)年5月8日、史上初の空母同士の海戦となった珊瑚海海戦で旧日本海軍の機動部隊によって撃沈されたアメリカの空母レキシントン(CV-2)。その残骸が3月4日にオーストラリア沖で発見されたと、2018年3月5日(アメリカ時間)、マイクロソフト共同創業者のポール・G・アレンさんから発表されました。

  •  海底探査の責任者、ロバート・クラフト氏は、レキシントン発見について以下のように語っています。

     「レキシントンは第二次大戦中に戦没した著名な船のひとつなので、捜索の第一候補でした。地勢を考慮し、海中に没してからの移動距離やその他の要素を勘案しつつ、ポール・アレン氏と慎重に調査海域を選定していきました。6ヶ月の調査の末、ついにレキシントンを発見したのです」

    空母レキシントン(CV-2)は巡洋戦艦から改修された空母で、1927年6月24日に就役しました。全長270mは同型艦のサラトガ(CV-3)と並び、完成当時世界最大の空母であり「レディ・レックス」の愛称で呼ばれていました。真珠湾攻撃時には飛行機をミッドウェーに輸送する任務についており、攻撃からは免れています。

    1933年2月2日、ハワイ沖で撮影された空母レキシントン(Image:National Archives)

    1933年2月2日、ハワイ沖で撮影された空母レキシントン(Image:National Archives)

     1943年5月4日、ニューギニアのポートモレスビー攻略戦の一環として発生した珊瑚海海戦。第11任務部隊(CTF-11)のレキシントンは、第17任務部隊(CTF-17)のヨークタウン(CV-5)とともにアメリカ機動部隊の中核として旧日本軍の迎撃に向かい、海軍の第五航空戦隊(空母翔鶴・瑞鶴が基幹)と交戦しました。

     史上初めて空母機動部隊同士の海戦となったこの珊瑚海海戦。5月7日、レキシントンの雷撃隊VT-3(ダグラスTBDデバステーター)は、ヨークタウンの攻撃隊とともにMO機動部隊の空母祥鳳を攻撃、これを撃沈します。翌8日には空母翔鶴に大損害を与えますが、翔鶴・瑞鶴の攻撃隊が入れ替わりにレキシントンとヨークタウンを襲います。

    珊瑚海海戦でのレキシントン(Image:National Archives)

    珊瑚海海戦でのレキシントン(Image:National Archives)

     この攻撃でレキシントンは火災が発生。一旦は鎮火に成功したものの、密閉式の格納庫で気化した航空ガソリンにショートした電気配線の火花が引火し、爆発が発生してしまいます。さらに5インチ砲の弾薬庫が誘爆、続いて各所で断続的に爆発が発生し、レキシントンは自力航行が不可能となり、漂流を始めます。総員退去命令が発令され、最終的に駆逐艦フェルプスによって自沈処分されました。

     レキシントンでの戦死者は216名。2770名の乗組員が救助されました。この中にはフレデリック・C・シャーマン艦長と、そのペットにして艦のマスコット犬、ワグスも含まれています。

     ポール・G・アレンさん率いるチームは、珊瑚海周辺の戦没艦捜索を2017年初めから始めました。調査船ペトレル搭載の無人潜水調査艇オクトパスで、オーストラリア東岸沖500マイル以上の海域で、深さ3000mの海底を捜索したところ、海底の広範囲に残骸が散らばっていました。沈みながらもさらに爆発があったことが想像されます。船体は大きく3分割になっており、艦首と艦尾は接近した場所にあったものの、主要部分は約2キロほど離れた場所にありました。艦橋構造物は、その中間地点で発見されています。

    調査船ペトレルのコントロールルーム(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)

    調査船ペトレルのコントロールルーム(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)


    レキシントン沈没地点のソナー画像(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)

    レキシントン沈没地点のソナー画像(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)

     艦尾に取り付けられた「LEXINGTON」の艦名板は、良好な状態で見つかりました。

     5インチ単装砲や1.1インチ4連装機関砲なども原形をとどめた状態で見つかりました。別の場所で発見された防盾の内側には、急降下爆撃機・雷撃機といった機種ごとの照準要領が書かれています。



     20mm単装機関砲の防盾内側には、文字も見て取れます。

     また、船体から離れた場所では、搭載機の残骸が見つかりました。自沈時には35機の搭載機が残されていたという記録が残っていますが、今回発見されたのはVF-3所属のグラマンF4Fワイルドキャット1機、VT-3所属のダグラスTBDデバステーター7機、ダグラスSBDドーントレス3機の計11機。そのうち数機の映像が公開されています。



     空母レキシントン所属のVF-3「トムキャッターズ」には「サッチ・ウィーブ」の考案者であるジョン・サッチ、シカゴ・オヘア空港の由来となったエドワード・ヘンリー・オヘア(「ブッチ」の愛称で知られる)と2人の有名なエースパイロットが所属していましたが、この当時はたまたまアメリカ本土におり、珊瑚海海戦には参加していません。

     グラマンF4FワイルドキャットのF-5号機には、オヘア機の写真で知られた撃墜マークが描かれています。アメリカ海軍の場合、搭乗機は特定のパイロット専用ではなく、ローテーションで割り当てられているために、この撃墜スコアが誰のものであるかは不明です。オヘアが1回の空戦で5機の一式陸上攻撃機を撃墜したF-15号機はこの当時、空母ヨークタウンに配置換えとなり、直後に事故で海没しています。

     アメリカ海軍歴史遺産コマンドのディレクター、サム・コックス退役少将は、レキシントン発見に「海軍の歴史を振り返る時、それがどれだけの偉大なヒロイズムと犠牲の上に成り立っているか、思いを新たにします。過去の水兵たちの働きが蘇ってくるようです。多くの船が、多くの戦いが、そして多くの勇敢な働きが、我々に何をなすべきか、今伝えてくれるのです」とのコメントを寄せています。

     過去にポール・G・アレン氏のチームが発見した戦艦武蔵や重巡インディアナポリス同様、レキシントンも海底の墓標として、そのままそっとしておくことになるようです。

    Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen/U.S. National Archives

    ※訂正・翔鶴の記載について:初出時「撃沈」と記しておりましたが正しくは「大損害を与え」となります。訂正しお詫びいたします。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • メキシコ料理店「マイクス」で人気のタコサラダに入ったモントレーファヒータ
    宇宙・航空

    アメリカ軍人に人気のメキシコ料理店「マイクス」に行ってきた

  • 弾道ミサイル対処訓練を行う護衛艦あたごの乗組員(画像:海上自衛隊)
    宇宙・航空

    弾道ミサイルに対処する日米共同訓練「レジリエント・シールド2023」

  • 横浜の「動くガンダム」前で再入隊の宣誓をするラビーチ2等兵曹(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    ガンダムの前で服務の宣誓!意外と自由なアメリカ海軍の再入隊式

  • ずらりと並んだF/A-18E/FとEA-18G(78式組長さん提供)
    インターネット, おもしろ

    増えも増えたり50機あまり スーパーホーネットとグラウラーのプラモ飛行隊

  • 並走するフランス・イタリア・アメリカの空母(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ・フランス・イタリアの空母部隊 地中海で共同訓練

  • 開会式の記念写真右から3人目が海上自衛隊の野口1佐(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    日本を含む60か国が参加 中東で最大規模の海軍共同訓練始まる

  • トンガとの友情を見せるラグビーボールを示す航空自衛官(画像:Commonwealth of Australia)
    宇宙・航空

    火山災害のトンガ 自衛隊や各国軍による救援活動が進む

  • チュニジア海軍と訓練中の空母ハリー・S・トルーマン(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    NATO艦隊が地中海で共同演習を開始 冷戦後初めてアメリカ空母も参加

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • サンディエゴを出港する空母エイブラハム・リンカーン(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    空母エイブラハム・リンカーン 東太平洋地域へ展開

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

  • 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……
    ゲーム, ニュース・話題

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

  • ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入
    企業・サービス, 経済

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

  • 一平ちゃん、“大人な味”の焼きそば発売 30周年第2弾は“スパイス30種”入り
    商品・物販, 経済

    一平ちゃん、“大人な味”の焼きそば発売 30周年第2弾は“スパイス30種”入り

  • KDDI調査 登山者9割がスマホ必須と回答も、3割は圏外リスクに無自覚
    企業・サービス, 経済

    KDDI調査 ゆる登山者9割がスマホ必須と回答も、3割は圏外リスクに無自覚

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • トピックス

    1. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

      ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

      ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
    2. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

      湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

      湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
    3. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

      カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

      8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…

    編集部おすすめ

    1. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    2. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    3. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    4. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

      ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

      ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
    5. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト