おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

珊瑚海でアメリカの空母レキシントン発見

 1942(昭和17)年5月8日、史上初の空母同士の海戦となった珊瑚海海戦で旧日本海軍の機動部隊によって撃沈されたアメリカの空母レキシントン(CV-2)。その残骸が3月4日にオーストラリア沖で発見されたと、2018年3月5日(アメリカ時間)、マイクロソフト共同創業者のポール・G・アレンさんから発表されました。

  •  海底探査の責任者、ロバート・クラフト氏は、レキシントン発見について以下のように語っています。

     「レキシントンは第二次大戦中に戦没した著名な船のひとつなので、捜索の第一候補でした。地勢を考慮し、海中に没してからの移動距離やその他の要素を勘案しつつ、ポール・アレン氏と慎重に調査海域を選定していきました。6ヶ月の調査の末、ついにレキシントンを発見したのです」

    空母レキシントン(CV-2)は巡洋戦艦から改修された空母で、1927年6月24日に就役しました。全長270mは同型艦のサラトガ(CV-3)と並び、完成当時世界最大の空母であり「レディ・レックス」の愛称で呼ばれていました。真珠湾攻撃時には飛行機をミッドウェーに輸送する任務についており、攻撃からは免れています。

    1933年2月2日、ハワイ沖で撮影された空母レキシントン(Image:National Archives)

    1933年2月2日、ハワイ沖で撮影された空母レキシントン(Image:National Archives)

     1943年5月4日、ニューギニアのポートモレスビー攻略戦の一環として発生した珊瑚海海戦。第11任務部隊(CTF-11)のレキシントンは、第17任務部隊(CTF-17)のヨークタウン(CV-5)とともにアメリカ機動部隊の中核として旧日本軍の迎撃に向かい、海軍の第五航空戦隊(空母翔鶴・瑞鶴が基幹)と交戦しました。

     史上初めて空母機動部隊同士の海戦となったこの珊瑚海海戦。5月7日、レキシントンの雷撃隊VT-3(ダグラスTBDデバステーター)は、ヨークタウンの攻撃隊とともにMO機動部隊の空母祥鳳を攻撃、これを撃沈します。翌8日には空母翔鶴に大損害を与えますが、翔鶴・瑞鶴の攻撃隊が入れ替わりにレキシントンとヨークタウンを襲います。

    珊瑚海海戦でのレキシントン(Image:National Archives)

    珊瑚海海戦でのレキシントン(Image:National Archives)

     この攻撃でレキシントンは火災が発生。一旦は鎮火に成功したものの、密閉式の格納庫で気化した航空ガソリンにショートした電気配線の火花が引火し、爆発が発生してしまいます。さらに5インチ砲の弾薬庫が誘爆、続いて各所で断続的に爆発が発生し、レキシントンは自力航行が不可能となり、漂流を始めます。総員退去命令が発令され、最終的に駆逐艦フェルプスによって自沈処分されました。

     レキシントンでの戦死者は216名。2770名の乗組員が救助されました。この中にはフレデリック・C・シャーマン艦長と、そのペットにして艦のマスコット犬、ワグスも含まれています。

     ポール・G・アレンさん率いるチームは、珊瑚海周辺の戦没艦捜索を2017年初めから始めました。調査船ペトレル搭載の無人潜水調査艇オクトパスで、オーストラリア東岸沖500マイル以上の海域で、深さ3000mの海底を捜索したところ、海底の広範囲に残骸が散らばっていました。沈みながらもさらに爆発があったことが想像されます。船体は大きく3分割になっており、艦首と艦尾は接近した場所にあったものの、主要部分は約2キロほど離れた場所にありました。艦橋構造物は、その中間地点で発見されています。

    調査船ペトレルのコントロールルーム(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)

    調査船ペトレルのコントロールルーム(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)


    レキシントン沈没地点のソナー画像(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)

    レキシントン沈没地点のソナー画像(Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen)

     艦尾に取り付けられた「LEXINGTON」の艦名板は、良好な状態で見つかりました。

     5インチ単装砲や1.1インチ4連装機関砲なども原形をとどめた状態で見つかりました。別の場所で発見された防盾の内側には、急降下爆撃機・雷撃機といった機種ごとの照準要領が書かれています。



     20mm単装機関砲の防盾内側には、文字も見て取れます。

     また、船体から離れた場所では、搭載機の残骸が見つかりました。自沈時には35機の搭載機が残されていたという記録が残っていますが、今回発見されたのはVF-3所属のグラマンF4Fワイルドキャット1機、VT-3所属のダグラスTBDデバステーター7機、ダグラスSBDドーントレス3機の計11機。そのうち数機の映像が公開されています。



     空母レキシントン所属のVF-3「トムキャッターズ」には「サッチ・ウィーブ」の考案者であるジョン・サッチ、シカゴ・オヘア空港の由来となったエドワード・ヘンリー・オヘア(「ブッチ」の愛称で知られる)と2人の有名なエースパイロットが所属していましたが、この当時はたまたまアメリカ本土におり、珊瑚海海戦には参加していません。

     グラマンF4FワイルドキャットのF-5号機には、オヘア機の写真で知られた撃墜マークが描かれています。アメリカ海軍の場合、搭乗機は特定のパイロット専用ではなく、ローテーションで割り当てられているために、この撃墜スコアが誰のものであるかは不明です。オヘアが1回の空戦で5機の一式陸上攻撃機を撃墜したF-15号機はこの当時、空母ヨークタウンに配置換えとなり、直後に事故で海没しています。

     アメリカ海軍歴史遺産コマンドのディレクター、サム・コックス退役少将は、レキシントン発見に「海軍の歴史を振り返る時、それがどれだけの偉大なヒロイズムと犠牲の上に成り立っているか、思いを新たにします。過去の水兵たちの働きが蘇ってくるようです。多くの船が、多くの戦いが、そして多くの勇敢な働きが、我々に何をなすべきか、今伝えてくれるのです」とのコメントを寄せています。

     過去にポール・G・アレン氏のチームが発見した戦艦武蔵や重巡インディアナポリス同様、レキシントンも海底の墓標として、そのままそっとしておくことになるようです。

    Image Credit:Courtesy by Paul G. Allen/U.S. National Archives

    ※訂正・翔鶴の記載について:初出時「撃沈」と記しておりましたが正しくは「大損害を与え」となります。訂正しお詫びいたします。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • メキシコ料理店「マイクス」で人気のタコサラダに入ったモントレーファヒータ
    宇宙・航空

    アメリカ軍人に人気のメキシコ料理店「マイクス」に行ってきた

  • 弾道ミサイル対処訓練を行う護衛艦あたごの乗組員(画像:海上自衛隊)
    宇宙・航空

    弾道ミサイルに対処する日米共同訓練「レジリエント・シールド2023」

  • 横浜の「動くガンダム」前で再入隊の宣誓をするラビーチ2等兵曹(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    ガンダムの前で服務の宣誓!意外と自由なアメリカ海軍の再入隊式

  • ずらりと並んだF/A-18E/FとEA-18G(78式組長さん提供)
    インターネット, おもしろ

    増えも増えたり50機あまり スーパーホーネットとグラウラーのプラモ飛行隊

  • 並走するフランス・イタリア・アメリカの空母(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ・フランス・イタリアの空母部隊 地中海で共同訓練

  • 開会式の記念写真右から3人目が海上自衛隊の野口1佐(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    日本を含む60か国が参加 中東で最大規模の海軍共同訓練始まる

  • トンガとの友情を見せるラグビーボールを示す航空自衛官(画像:Commonwealth of Australia)
    宇宙・航空

    火山災害のトンガ 自衛隊や各国軍による救援活動が進む

  • チュニジア海軍と訓練中の空母ハリー・S・トルーマン(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    NATO艦隊が地中海で共同演習を開始 冷戦後初めてアメリカ空母も参加

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • サンディエゴを出港する空母エイブラハム・リンカーン(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    空母エイブラハム・リンカーン 東太平洋地域へ展開

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト