おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

実は幼児あるあるかも!?「肘内障」について描いた漫画が話題に

 肘の関節から骨がずれてしまう「肘内障」。あまり聞き慣れていないかもしれませんが幼児あるあるのこの症状、「肘が抜けた」と聞くと「あ!」と思い当たる人も結構いるはず。そんな「肘内障」について描いた育児漫画が話題になりました。

  •  肘内障を起こしたのは、ツイッターで育児漫画などを公開している“黒ごま”さんの2歳の娘さん。症状が起こった時の顛末を漫画にしてツイッターで公開しています。

     事が起きたのは夜7時。遊んでいた娘さんが突然右肘を押さえて「ここ痛ーい!!」と泣き叫んだそうです。どうやら遊んでいる途中で体勢を崩し、肘をひねった模様。しばらく大泣きしている間、痛みのある部分を10分ほど冷やしたら落ち着いたのか泣き止んだがまだ痛そうな感じ。右手の指しゃぶりの癖もいつものようにしないで腕をだらんと下げているのが気になった黒ごまさんは「#8000」(全国共通番号の子ども医療電話相談)に電話。そこでその時間帯に診察してもらえる整形外科を教えてもらい、タクシーで直行(作中、#8100となっていますが#8000で最寄りの子ども医療電話相談に繋がります)。

     整形外科で肘のレントゲンを撮るも特に異常なく、翌日手の専門医に診てらうという事で念のためギプスで固定し帰宅。翌日、手の専門医の診察を受けた時に初めて「肘内障」という言葉を聞かされたのでした。

     ギプスを外して手で肘をぐぐっと押すと、ぽこんとはまった感じが。その時の痛みでしばらく泣いていた娘さんでしたが、やがて痛みも治まり右腕も普通に動かす事ができるようになったのでした。

    ■ 5歳児までがなりやすい「肘内障」

     乳幼児の関節を繋いでいる「じん帯」はまだしっかりと発達していない為、肘に急激な引っ張られる力が加えられると結構簡単に骨が肘の関節からずれてしまいます。橈骨(とうこつ)という、肘の外側(親指側)の骨が関節から抜けかけ、脱臼しかけた状態となるのが「肘内障」というものです。一度肘内障になるとじん帯が緩んでしまい、再び脱臼しかけた状態を起こしやすくなります。これがいわゆる「癖になる」という状態。強く手を引っ張ったり腕を振り回して遊んだりしなければ緩んだじん帯も段々元に戻っていきますが、活発な幼児だとなかなかそういう訳にもいかない事が。手を繋いでいる時に急にダッシュされたりすると肘内障を繰り返しやすくなるので注意が必要です。

    肘内障|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる より引用

    ■ 治し方と治せる人について

     肘内障は手で橈骨の位置を元に戻す「徒手整復」で治す事ができ、案外あっけなくはまるものですが、これを行えるのは手の専門の整形外科医や小児科医のほか、柔道整復師の資格を持つ接骨院の先生。行きつけの小児科では治しきれない場合でも接骨院に相談すると受け入れてくれる場合も多くあります。接骨院にかかる時も保険が適用されるので、保険証や小児医療証などは忘れずに持参してくださいね。

    ■ 実は私も肘内障だった、という人意外と多いです

     幼児の場合、肘の他にも肩の関節も外れやすかったりします。肩の場合は「亜脱臼」という、完全には関節が外れていない状態となる事も多く、実は筆者も子供の頃によく肩の関節が外れかけていました。一度やったら癖になったのも同じで、しまいには右手と左手を組んだまま前から後ろや後ろから前へ回したりして遊んでいた事も。小学校上がるころにはできなくなっていたので肩の筋肉やじん帯が成長してしっかりしたのでしょう。黒ごまさんのツイートを見た人からも、「幼稚園に入るころまで数えきれないほどこうなってた」という人や、「漫画のくだりがうちの子供の時と全く一緒」という人も。そして、やはり複数回繰り返している人からの反応が多く寄せられていました。

     あまりにもしょっちゅう繰り返す子はサポーターを着けたりする事で肘が引っ張られる力を軽減できますが、成長と共に治まってくるので、小学校に入るくらいまでは注意してみてあげるのが良さそうですね。

    <引用・参考>
    「肘内障」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる
    肘内障 — 日本小児外科学会
    子ども医療電話相談事業(#8000)について |厚生労働省

    <記事化協力>
    黒ごまさん(@arcturus_08)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト