おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

魔法陣で英語を楽しく学習 知育アプリ「スペルマスター」が面白い

update:

 みなさんは英単語を覚える時に、どのように学習しますか? ほとんどの人が、ノートに何回もスペルを書いて覚えようとするのではないでしょうか。筆者もそうだったのですが、何回スペルを書いても、頭の中を通り過ぎるだけで、記憶として定着しづらいというのが悩みでした。そんな、ノートに何回も書いて覚える面白くもなんともない学習から解放されるかもしれない? そんなアプリがTwitterで話題を呼んでいます。

  •  英単語をゲーム感覚で遊びながら学習できるという知育アプリ「SPELL MASTER(スペルマスター)」。魔法陣の中に文字を書くと、アイテムやキャラクターが召喚されるという、現実にはあり得ないシーン。このようなファンタジーの世界をバーチャル体験しながら英単語を学べるアプリとか。

     まず専用の魔法陣シートをダウンロードし、太いペンで英単語を記入。アプリをスマートフォンにインストールした後、魔法陣を読み込みます。書いたスペルがあっていれば魔法陣が光り、もやもやとしたどす黒い煙が出現。おー、ついに来たか!と思わせる演出にもワクワク。そして魔法陣の中から、ぽわんっ!とそのものが3Dモデルで召喚されるというもの。夢にまで見た魔法使い気分が味わえ、尚且つ英単語が覚えられるという一石二鳥のアプリ!


     こちらを制作したのは、「デジタルとアナログのいいとこどり」をテーマに、大人、子供にとらわれず楽しめるモノづくりをしている「KATAKOTO(カタコト)」さん。元々、出身大学が一緒で、在学時も講義の課題を一緒に制作していたというWATANABEさんとMATSUIさんからなるユニットとか。その時の経験がきっかけで、ものづくりの趣向が合い、社会人になった後も継続して一緒にものづくりを進めているそうです。そんなものづくりを楽しみながら制作されているカタコトのデザイナーMATSUIさんにお話を伺いました。

    https://twitter.com/katakoto_std/status/1048163459966197760

    ――スペルマスターを考案されたきっかけを教えて下さい

    元々、二人とも「英語学習」というのが苦手であり、初めて英語を聞いていた時「呪文」ように聞こえた、という話をしていました。そんな時、想像したイメージをそのまま具現化し、楽しさを加えたものを作れば英語学習が楽しくなるのでは?と考えたことがきっかけです。そこからは、いかに子供が想像する「かっこいい呪文」「かっこいい魔法」というのを意識して、開発を進めていきました。

    ――こちらのアプリは、現在は発売準備中ということですが

    とくに商品化の予定はないので、正式にリリースの予定はありませんでしたが、反響をいただいたこともあり、ここから先1~2か月程度で文字認識などの精度を高め来年にはリリースできればと考えています。現在、アプリは無料のものを想定しております。

    ――アプリで読み込むとその書いたものが飛び出して表現されるという仕組みは、どのような技術が使われているのですか?

    技術としては大きく3つほど使用しています。

    1:文字認識 (手で書いた英単語の読み取り)
    Google Cloud Vision APIというものを使用し、書いた手書き文字の認識を行っています。

    2:3Dモデルの動的な検索 (認識した英単語の3Dモデルを検索)
    「Google poly」という3Dモデルのプラットフォームから利用許可が明記されているものを動的に検索をして、リアルタイムにダウンロードをしています。

    3:AR技術 (3Dモデルを魔法陣から召喚されたように表現)
    最近だとPokémon GOなどにも使われているAR技術を用いて、あたかも現実の世界に3Dオブジェクトが召喚されたように表現しています。

    ――因みに、日本語で間違えて書いて読み込んだ場合は、どのように表示されますか?

    現在は英語のみの対応となっていますので、召喚が失敗してしまうようになっています (召喚失敗の表示が出ます)
    非対応の言語、スペルミスなどはすべて「召喚失敗」という設定にしています。今後、多言語対応を見据えて、日本語の対応も視野にいれられたらと思っています。体験者の方からの要望でも多言語対応はいくつか、いただいておりますので、今後、対応を検討しています。

    ――召喚させたもの同士を戦わせる機能はあるのでしょうか?

    開発当初は召喚以外の機能は想定していなかったのですが、何回か展示させていただいた体験者の方から、そのような機能をつけられないか、とお話をいただいたりしましたので、対戦機能も含め、色々発展させた機能の検討を進めています。

    ――考案してから、アプリになるまで制作期間はどのぐらいかかりましたか?

    アイデアを出し、実際の開発含め1か月程度です。

    ――周りの方々の反応などあれば教えて下さい。

    当初は着想のきっかけにもある通り、子供の英単語学習をコンセプトとして、お子さんに楽しんでいただくことを想定していました。ただ、いくつか展示をさせていただき、体験していただく中で、むしろ大人の方の反響の方が大きかったです。大人の方だと「あれは出るんだろうか?」と次々と試してみたくなるようで、ある意味で大喜利のように楽しんでいただける、というのは、予想していませんでした。結果として大人子供関係なく楽しめるプロダクトであることに気づくことができました。

    ――今後作ってみたいものはありますか?

    今回のスペルマスターのように、色々な技術を掛け合わせつつも、体験としてはアナログの温かみや楽しさを感じられるような、「デジタルとアナログのいいとこどり」を体現するプロダクトを作っていきたいです。

    <取材協力>
    KATAKOTO(カタコト)(Twitter:@katakoto_std / HP:katakoto.tokyo

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
    商品・物販, 経済

    「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」…

  • JR東日本のアプリが神アプデと話題 東海、西日本の運行状況も見られるように
    企業・サービス, 経済

    JR東日本のアプリが神アプデと話題 東海、西日本の運行状況も見られるように

  • 「ドラゴンボール」だけかと思いきや……謎のアプリ「ドラゴン伝説アニメ戦士の戦い」はいろいろな作品をごちゃ混ぜにした衝撃の珍ゲームだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    「ドラゴンボール」だけかと思いきや……謎のアプリ「ドラゴン伝説アニメ戦士の戦い」…

  • Chainsaw Man : Mortal .Fighter
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    どう見ても「チェンソーマン」な低評価ゲームをプレイしてみたら……理不尽&手抜きな…

  • 万華鏡の眼
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    スマホゲーム「バンバンサバイバー」には「NARUTO」のキャラが登場する?パクリ…

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • 作業通話アプリ「mocri(もくり)」が約5年の運用に幕 SNSに感謝と惜別の声
    インターネット, サービス・テクノロジー

    作業通話アプリ「mocri(もくり)」が約5年の運用に幕 SNSに感謝と惜別の声…

  • 発達障害さんのための友達作りアプリ「モッチ」がリリース 開発会社に質問してみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    発達障害さんのための友達作りアプリ「モッチ」がリリース 開発会社に質問してみた

  • 4歳娘が作った文章だいぶ自己肯定感高い
    インターネット, おもしろ

    4歳女の子が積み木で作った文章話題 「見習いたい」「そのマインド最高」の声

  • 顔補正だけでなく手の補正機能も欲しい……写真あるあるを描いた漫画に賛同の声
    インターネット, おもしろ

    顔補正だけでなく手の補正機能も欲しい……写真あるあるを描いた漫画に賛同の声

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • トピックス

    1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
    2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
    3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

    編集部おすすめ

    1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
    3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト