おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オタク的なの?  すぐ調べるのは特殊な行動か

 シェイクスピアの四大悲劇の登場人物ほどの生命にかかわるような大きな悩みは、人生でめったに出会うものではありません。それでも生活をしていく上では、小さな疑問や知らないことに出会う機会があると思います。こういう場合、あなたはどうしますか?そんな疑問や知らないことについて、すぐ調べることを「オタク的行動」と言われて困惑したツイートがネットで物議をかもしています。

  •  Twitterで「「知らない言葉があった時に辞書やスマホで調べるのはオタク的行動」と言われたことがあります。そんな一々調べる人多くないんだって。大抵知らないことはそのまま読み飛ばすんだって。…そ、そうなの…?」とツイートしたのは、ちらいむさん(@chilime)。販売員としての仕事のかたわら、刀剣を愛でるという趣味を満喫しているそうです。

     「オタク的行動」と表現した相手について、ちらいむさんは「人に聞けばいいことをわざわざ調べる人、不思議な人と思ったみたいです。」と教えてくれました。ちらいむさんにとっては、何かを調べたり確認したりすることはごく普通のことなんだそうです。そして調べた結果、自分のものになった知識は、表に出していいものだと判断すればネットで共有しているとのこと。また、自分が愛好する刀剣に関する知識となれば、趣味を同じくする仲間と会ったときの話題に上ることもあります。

     ちらいむさんは、その後のタイムラインに「マメに調べ物をするからオタクになるのか、オタク的素養があるから調べ物をマメにするのか…両方かな…。」など、自身の考察を続けました。ネットからは「小学生の頃の基礎では……?」とか、「父親に辞書を引けと言われていた」といった反響に加えて、「知らないことや真偽が怪しいと思う情報がありすぎて無限に調べている」といった声が続々と寄せられています。

     オタク的行動という衝撃的な言葉を受けたことを振り返って、ちらいむさんは「人に聞いてみて聞いた人も知らなかったらそれは重要なことではない」「後で(誰かに教えてもらったりして)わかることもある」という割り切りもまた一つの生き方ではあるな、と思いいたったそうです。

     ちらいむさんが普段調べものをする際の方法も詳しくうかがいました。まず、ウェブを使うときは検索サイトで調べ、そこから精度の高そうなものを選んでいるそうです。もちろん書籍を利用することもあり、地域の図書館や国会図書館にまで足を運ぶこともあるそうです。調べたことを最終的に専門職の人に確認することも少なくないというちらいむさん。こうして聞いてみると、ちらいむさんは確かに調べものの達人に属するタイプなのかもしれません

     ちらいむさんに「調べる」という習慣が身についた理由をさかのぼると、おじい様の影響が大きいようだ、と話してくれました。まだ小さかった頃、花が好きなおじい様がちらいむさんに花の図鑑をプレゼントしてくれたのです。この図鑑、決して子ども向けではなく内容は難しかったそう。それでも、野の花を見つけてはおじい様にもらった図鑑で名前を探しました。読み方がわからない時もありましたが、そんな時は、おじい様に薦められた国語辞典を使って読み方から調べていったそうです。ちらいむさんの家には、おじい様が買ってくれた百科事典もありました。家族から何か聞かれたときなどに活躍しましたが、今はもう残っていないとのこと。調べるという習慣が、自然と身についていたちらいむさんは、子供時代に漢字や国語にあまり苦労した覚えがないそうです。調べて確認することは、大人になってから外国語の学習に取り組むときにも大いに役立ったといいます。

     「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」という言葉もあり、聞かないよりは聞いた方が絶対的に良いという側面はもちろんあるでしょう。コンプライアンスが叫ばれる昨今、「わからないことはまず調べろ」という強面の親や上司も、もはや少数派なのかもしれません。スマホもPCも昔ながらの辞書も調べるツールはあふれているのに、調べること自体が不思議な行動というのはまさに不思議な現象ではないでしょうか。

    <記事化協力>
    ちらいむさん(@chilime)

    (山口さゆり)

    あわせて読みたい関連記事
  • オタク専門老人ホーム実現を願うNさんのツイート(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    これからの時代に絶対必要!漫画家がオタク専門老人ホームを切望

  • コスプレ衣装作りは子供服作りに役立つ(ゆりさん提供)
    インターネット, おもしろ

    おたくスキルが子育てに大活躍!Twitter漫画が教える「芸は身を助ける」

  • 画像はてつや(東海オンエア)さんの公式Twitterのスクリーンショットです
    エンタメ, 芸能人

    東海オンエアてつや 結婚後も推し活継続 峯岸みなみのスタイルブック3冊購入

  • ごももさんの「ごももカット」(ごももさん提供)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ「宝石の国」にハマって人生激変 宝石研磨VTuberに話しをきく

  • タイトルロゴを模写したビデオテープの数々(おタケさん提供)
    インターネット, おもしろ

    やっぱ力が入るよね! ビデオテープの背ラベルに見る「おたくあるある」

  • 初アキバで気合入れたアニメTシャツが浮きまくり!?(福田ナオさん提供)
    インターネット, おもしろ

    キャラT着てるの自分だけ!?秋葉原デビューで味わった衝撃

  • ライフ, 雑学

    オタクになって良かったこと 悪かったことって?

  • ニュース・話題

    まんが家ゆうきまさみが語る「オタク」の興味の掘り下げ方に共感続々

  • レッドブル・ストラトスのスーツ実物
    宇宙・航空, 宙にあこがれて

    【宙にあこがれて】第45回 宇宙博2014・おたくの歩き方

  • 無所可用
    コラム, 雑学

    【無所可用】第30話 一おたくとして「おたく」「マニア」を定義する

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト