おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第30話 一おたくとして「おたく」「マニア」を定義する

update:

一おたくとして「おたく」「マニア」を定義する毎度マニアックな内容におつきあいくださいまして感謝感謝の「無所可用、安所困苦哉」でございます。気がつけば掲載開始から一年が経過しまして、第30回目。毎週コラム書ける人って本当にすごいのだなぁ、よくネタがつきないもんだと関心してしまう今日このごろでございます。

この記事を読んでくださっている方々の多くは、おたくだったりマニアだったりするのだろうなと思います。おたくとかマニア(あくまでも日本での意味合いとします)ってどういうこと?


  • いままでこういうことは何度も取り上げられてきたのですが、おたくだマニアだと「言われる側」からの意見でも述べてみようかと思います。

    ワタシの趣味といえば、やはり鉄道がメインであり、その次に萩尾望都であり、その次にPaul Smithであり、その次くらいに野鳥観察で、アニメや爬虫類はまだまだだと思います。
    アニメと爬虫類は、偉大なる先達にまったく追いつけていない。爬虫類もアニメもここ数年程度のもの。なにせハルヒより前のアニメはよくわかっていないですし。

    でも鉄道でしたらアレコレ言えます。
    例えば、「現在の車両の写真を撮るだけ」の人には、”鉄道マニア”とか”鉄オタ”とか言ってほしくない。
    「鉄道ファン」であることは間違いないと思うけれども、おたくとかマニアという世界には、まだ入ってきていないと思うのです。

    じゃあどこまで行けば”おたく”だったり”マニア”だったりするの?
    というところですが、「全体像」「時代性」などの、バックグラウンドを含めた知識体系を持っている、もしくはそれらを知ろうと調べている、ということではないかなと。これは爬虫類ライターの冨水明さんがmixiの日記で書いていて、非常に共感を覚えたところです。

    例えば、今、201系というJRの電車が、JR東日本から無くなろうとしています。「無くなるから撮りに行く」だけでは浅はかに過ぎる。
    201系登場時の国鉄の状況、東日本では中央線系統以外に普及しなかった背景、今の終焉という全体像と歴史を知ってこそではないか、と思うのです。
    無くなる車両や路線をただ「無くなるから」というだけで追いかけるのは、そのエネルギーは認めるけれども、おたくやマニアとは”ちょっと違うな”ということです。

    数年前のことですが、ワタシが参加している鉄道模型を同好の士とする集まりにおきまして、ちょっとイザコザがございました。
    毎年、ある「テーマ」を設け、そのテーマにあった車両・ダイヤを作って運転をしようということで活動しています。規模的にはバスケットコート半面くらいの面積に線路を敷きまわします。しかしあるとき、この「テーマを決める」のがイヤだ、ということを言い出した人がいたのです。

    鉄道といっても多種多様にありまして、国鉄・JRでも東海道本線と鹿児島本線では走る車両やダイヤの密度が異なります。
    私鉄となると各社個性があり、設計も塗装も異なります。
    それらの違いに「こだわり」、車両模型を制作して、本物に似たダイヤを作って運転しようという趣旨でやっているところへ、その人は「自由に運転したい」と言い出したのです。

    最初から「今回はこのテーマで、車両作って、ダイヤに基づいて運転する」と言っているのですが、どうも広さというか線路の長さというか、そこにだけに興味が行ってしまったようなのです。自分の持ち込んだ車両を広いところで運転できるのかと思ったらそうでなかった、と。
    最初に説明をよく読んでいないだけじゃないかというのが大勢の意見で、まともに相手にしてもらえなかったせいか、「大体、こだわるのがおかしい」とまで言い出しました。

    このとき起こったことは、広々とした線路で運転することができなかった「ファン」が、「かなりマニア」な集団の中に入ってきてしまい、動きがおかしくなった、ということだったろうと思います。

    テーマを決めてダイヤを作ってという形態に至るまで、いろいろな試行錯誤があったわけです。そうして形が出来上がったマニアな世界に、ポンと下りてきた。ここで、どうしてこのような「こだわり」とか「ダイヤ運転」なのか、ということを考えることなく、ただ自分の考えとの違いを「自分が正である」として、異論を唱えたと思われます。

    最も、こんな騒動はこれきりでした。多くの人は、初参加でも「こだわり」の趣旨について考え、同意した上で参加しています。
    話が長くなりましたが、こういった背景や全体像を探り、知り、考察するところが「ファン」と「おたく」「マニア」との違いだろうなと思うわけです。

    さらによくできたマニアな人は、次のようなことを実践しています。

    「他人のこだわりにやさしく、自分のこだわりに厳しく」

    他の人のこだわりには、否定的な口出しをしない。共同で行う場合には尊重しできるだけ協力する。ただまぁ、無理のない範囲で。
    自分のこだわりは「究める」。但し、こだわりについて説明はしても、同じレベルのこだわりを押し付けたりはしない。
    生暖かい目で見守るのとは違いますよ。こだわりを認めて評価し、尊重しようということです。もちろん、こちらがそのように思っていても、相手がどう思っているかはわかりません。そこは置いておいて、自分はそのような態度で臨むということです。この境地はアタマでは理解していても実践するのは難しいのですけどね。
    で、この「一歩成長しているおたく/マニア」な方の名称はまだ無いみたいです。エキスパート?そんな職業みたいな呼び名は嫌かなぁ。ネ申?それはちょっと先すぎる(笑)。

    いかがでしょうか?よろしかったら皆様の「おたくとは?マニアとは?」を聞かせてくださいませ。

    ■ライター紹介
    【エドガー】

    鉄道、萩尾望都作品、ポール・スミス、爬虫類から長門有希と興味あるものはどこまでも探求し、脳みその無駄遣いを楽しむ一市民。そのやたら数だけは豊富な脳みその無駄遣いの成果をご披露させていただきます。

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:たまもさん(@TamamofuFox)
    インターネット, おもしろ

    「霧ヶ峰」コレクターの趣味部屋がすごい 歴代90台ずらり

  • 1400件を越す街中の「いらすとや」使用例を調査、記録した「いらすとやマップ」
    インターネット, おもしろ

    いらすとや使用例マニアが「いらすとやマップ」を作成 1400件調査して見えてきた…

  • オタク専門老人ホーム実現を願うNさんのツイート(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    これからの時代に絶対必要!漫画家がオタク専門老人ホームを切望

  • コスプレ衣装作りは子供服作りに役立つ(ゆりさん提供)
    インターネット, おもしろ

    おたくスキルが子育てに大活躍!Twitter漫画が教える「芸は身を助ける」

  • 画像はてつや(東海オンエア)さんの公式Twitterのスクリーンショットです
    エンタメ, 芸能人

    東海オンエアてつや 結婚後も推し活継続 峯岸みなみのスタイルブック3冊購入

  • ごももさんの「ごももカット」(ごももさん提供)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ「宝石の国」にハマって人生激変 宝石研磨VTuberに話しをきく

  • タイトルロゴを模写したビデオテープの数々(おタケさん提供)
    インターネット, おもしろ

    やっぱ力が入るよね! ビデオテープの背ラベルに見る「おたくあるある」

  • 初アキバで気合入れたアニメTシャツが浮きまくり!?(福田ナオさん提供)
    インターネット, おもしろ

    キャラT着てるの自分だけ!?秋葉原デビューで味わった衝撃

  • 3月27日に出展予定の「野良イスマニア」は、バス停などに誰かが置いていった家用のいすを“野良イス”と名付けて写真を撮り続けているマニア。
    イベント・キャンペーン, 経済

    「野良イスマニア」など極上マニア集結 「マニアフェスタVol.5」関西初開催

  • インターネット, 社会・物議

    オタク的なの?  すぐ調べるのは特殊な行動か

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • トピックス

    1. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

      5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

      ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
    2. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

      俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

      世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
    3. 平原を見渡す

      異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

      ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…

    編集部おすすめ

    1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    3. まさか髪が消えるとは思わず

      コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

      コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
    4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト