おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オタクになって良かったこと 悪かったことって?

 「ヲタク/オタク」※という言葉が世間に広く認知されて久しく時間が経過したけれど、自虐的に使われるなど一般的にまだネガティブな印象は拭いきれずにいるかもしれません。 ※ヲタクとオタクは意味が異なるという考えかたもありますが、本稿では便宜上同一として扱います。

 そんな背景がある中で、オタク活動の利点を端的に表現したツイートがじわじわと話題になっています。発信者は、秒で沸く!さん。居住地の関東以外の遠征は年間40本、関東のイベントやコンサートなどを含めると年間100本以上に足を運び、遠くは香港まで「海外遠征」を果たしたいわゆるドルオタさんです。

  • —–
    ヲタクになって良かったこと
    ・10代から50代くらいまで幅広い年代の知り合いが増える
    ・今まで行ったことない土地に気軽に行くようになる
    ・交通費や宿代の節約方法に詳しくなる
    ・遠征先で美味しいものを食べてグルメになる
    ・体調と時間管理が上手くなる

    ヲタクになって悪かったこと
    ・ヲタク
    —–

     オタクになって以来、下は17歳から上は51歳というまさに幅ひろい年代の友人ができ、今まで行ったことのない土地に気軽に行くようになったといいます。

     ご贔屓のグループはライブの開演時刻が遅めのため、お住まいの地域で開催されるとき以外は、当日はほぼ泊まりになるそうです。そのため宿泊先や交通手段のネットでの事前リサーチは欠かせません。あまり頻繁ではないですが時には知り合いになった方のところに泊まることも。

     好きなもののために締めるところは締める、一方で札幌のジンギスカン、福岡のラーメン、台湾の小籠包などと訪れた土地でのグルメを満喫しているそうです。

     お金だけではありません。大事なコンサートに遅れたり病気で行けないなんていうことがないように体調と時間の管理もうまくなったそうです。

     ヲタクになって悪かったことは一言「ヲタク」。そう言いきる、秒で沸く!さん。ただし、良いこと悪いことの数でみると「オタク」であるからこそ得られるメリットの方が明らかに多いことがわかります。好きなことに傾ける情熱って、生きていく活力となり、心を豊かにしてくれますしね。さらにそこから広がる世界や、得る知識も多い。

     一昔前には自分がオタクであることを公言しにくい時代もありました。しかし近頃では、「オタクもひとつのライフスタイル」、「ファッションジャンルのひとつ」として徐々に定着しつつあります。恐らく今後はもっとその意識がひろまっていくことでしょう。オタクって実は楽しい生き方なんだよ!ってさらに知られて欲しいですね。

     みなさんのオタクになって「良かったこと」「悪かったこと」ってなんですか?

    <記事化協力>
    秒で沸く!さん(@Byoo_de_waku)

    ※訂正:初出時、秒で沸く!さんが年間足を運ぶイベント・コンサート類の数を40としておりましたが、正しくは100以上でした。訂正しお詫びいたします。

    (山口さゆり)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • オタク専門老人ホーム実現を願うNさんのツイート(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    これからの時代に絶対必要!漫画家がオタク専門老人ホームを切望

  • コスプレ衣装作りは子供服作りに役立つ(ゆりさん提供)
    インターネット, おもしろ

    おたくスキルが子育てに大活躍!Twitter漫画が教える「芸は身を助ける」

  • 画像はてつや(東海オンエア)さんの公式Twitterのスクリーンショットです
    エンタメ, 芸能人

    東海オンエアてつや 結婚後も推し活継続 峯岸みなみのスタイルブック3冊購入

  • ごももさんの「ごももカット」(ごももさん提供)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ「宝石の国」にハマって人生激変 宝石研磨VTuberに話しをきく

  • タイトルロゴを模写したビデオテープの数々(おタケさん提供)
    インターネット, おもしろ

    やっぱ力が入るよね! ビデオテープの背ラベルに見る「おたくあるある」

  • 初アキバで気合入れたアニメTシャツが浮きまくり!?(福田ナオさん提供)
    インターネット, おもしろ

    キャラT着てるの自分だけ!?秋葉原デビューで味わった衝撃

  • インターネット, 社会・物議

    オタク的なの?  すぐ調べるのは特殊な行動か

  • ニュース・話題

    まんが家ゆうきまさみが語る「オタク」の興味の掘り下げ方に共感続々

  • レッドブル・ストラトスのスーツ実物
    宇宙・航空, 宙にあこがれて

    【宙にあこがれて】第45回 宇宙博2014・おたくの歩き方

  • 無所可用
    コラム, 雑学

    【無所可用】第30話 一おたくとして「おたく」「マニア」を定義する

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト