おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【働き方改革×芸能人】ロンブー淳や山田孝之、香川照之のもう一つのお仕事は?

 2019年は新天皇即位に伴う改元以外にも「働き方改革」元年でもあります。4月1日から関連する法律が順次施行されて、働く人それぞれの事情に応じ、様々な働き方ができるよう、法律面や社会面の条件が本格的に浸透していくことが予想されます。その中でもちょっと注目なのが「副業」。本業以外の収入や人脈が増える以外にも、副業でしか得られない貴重な経験も積むことができ、色々と新しい世界を広げていけます。それは一般のサラリーマンだけとは限りません。人気商売ゆえに不安定な芸能人も、新しい世界を切り開くことができます。そこで、今回は芸能人の新たな側面を知ることのできる副業をいくつかご紹介しましょう。

  • ■なんと海外で起業!ロンブー淳

     まず1人目は、テレビ東京で放送されている「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」が好調で、昨年は青山学院大学や慶應義塾大学への受験でも話題になった、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。実は淳さん、2017年の10月にアメリカはカリフォルニア州で「BE BLUE VENTURES(ビー・ブルー・ベンチャーズ)」という会社を、共同代表という形で設立しているのです。

     この会社、主な事業は企業コンサルティングやベンチャー支援、新規事業開発支援など。また、eスポーツにも参画しているようで、淳さんは昨年アメリカ・ラスベガスで開催されたeスポーツの祭典「EVO2018」にも参戦し、マイコントローラーを使って「ストリートファイターV」の対戦を楽しんでいました。その際もツイッターで「ストリートファイターV決勝戦を観戦中ゲームの大会にこんなに人が集まって沢山の名勝負が生まれてます!」とツイートし、話題になりました。

     ちなみに淳さんの所属する吉本興業では、2018年にeスポーツ事業に参入するため「よしもとゲーミング」というeスポーツプロチームを発足。その発表会では、田村淳がMCを務めています。ひょっとしたら、淳さんの会社と連携した動きが将来的に出てくるかもしれません。

     田村淳さんは「BE BLUE VENTURES」設立の際、「アメリカのルールの下で、新規事業に投資したり、ゲームの開発支援をしたりする。何でもできます。今やりたいこととリンクしている。共同代表です。」と話をしていました。今後「BE BLUE VENTURES」が、そして淳さんがどのような事業を展開していき、どんな風に私たちを驚かせてくれるのでしょうか?これからの活動に注目していきたいですね。

    ■ イノベーション担当? 山田孝之の場合

     続いて2人目は、1月26日に公開された映画「デイアンドナイト」で、本業の役者ではなくプロデューサーとして関わった山田孝之さん。山田さんは2017年、スターとのプレミアムな体験を提供するプラットフォーム「me&stars」を運営する「ミーアンドスターズ株式会社」を設立して、取締役CIO(チーフイノベーションオフィサー)に就任しました。

     「me&stars」は2018年2月、スターとのプレミアム体験をライブネットオークションで提供する企画の第1弾として、「山田孝之の1日受付」を出品。美容メーカー「株式会社シーオーメディカル」の瀬出井亮氏に、2708万3052円で落札されて話題になりました。

    https://twitter.com/me_n_stars/status/961534127752138752

     さらに、同年5月には「山田孝之の1日受付」を落札した株式会社シーオーメディカルが、山田孝之さんが女性のバストを測定するイベントをSHIBUYA109で開催し、その様子は多くのメディアで取り上げられています。シーオーメディカルの公式ツイッターでは「山田孝之さんのバスト測定もいよいよ終盤に!」とその様子を写真入りで伝えていますが、とうぜん(?)ながら、サイズ測定は服の上からだった模様。それでもやっぱり、山田さんにバストのサイズを知られてしまうのって、結構恥ずかしいですよね。

     山田孝之さんは会社を設立した際、「私自身、俳優を通じたビジネス経験しかありませんが、イノベーション担当として自分にできることを全力で取り組ませていただきます。そしてme&starsという革新的なサービスを通し、(共同でミーアンドスターズ株式会社を設立した)トランスコスモスをさらに魅力的な会社へと成長させるひとつの鍵となれたらと思います」と話していました。設立した会社の活動を通して、俳優では味わうことのない経験をしていきたいという意気込みを感じます。

     さらに、2018年11月24日の「シネマトゥデイ」のインタビューでは、「やりたいこと、やる意味があると思っていること、いろいろあります。でも、今後何をしようとしているかは言いません。言えたら、ただの予定じゃないですか(笑)。いずれどうせ出てくるので、『面白っ』と思ったら、楽しんでください。」と語っている。

     俳優としても様々な違った役柄を見事に演じ分け、その振り幅の大きさが話題になる山田さんですが、次はいったい何をたくらんでいるのでしょうか。まったく予想がつかないだけに、本当に楽しみです。

    ■ 趣味を突き詰めてアパレルにも進出!香川照之

     3人目は、数々の映画やドラマでその存在感をいかんなく発揮している俳優の香川照之さん。歌舞伎俳優「市川中車」としての顔も持ち、さらにはマニアックなボクシングトークでも知られる香川さんですが、最近では昆虫好きが興じて、NHK Eテレ「香川照之の昆虫すごいぜ!」で、カマキリの着ぐるみを着て昆虫の生態を紹介する「カマキリ先生」として出演し、子供たちにも人気を博しています。

     そんな香川照之さん、ついには昆虫をモチーフにした洋服のインターネット通販などを手がける「アランチヲネ株式会社」を2018年8月に設立し、代表取締役に就任しています。事業内容は、子ども服を中心としたアパレル販売と、香川照之と交流できるオンラインサロンが軸とのこと。

     社名の「アランチヲネ(Arancione)」とは、イタリア語で「オレンジ」という意味。「太陽のように明瞭に社会を照らし、オレンジのような熱量で人々に元気を提供したい。」という願いが込められているそうです。

     ちなみに、会社設立と同時期に開設したツイッター(@_teruyukikagawa)のアイコンは、「香川照之の昆虫すごいぜ!」でおなじみの『カマキリ先生』の写真を使用しています。

     2018年9月26日の「日経産業新聞」のインタビューでは、この会社設立の動機について「もともと子供時代から地球や自然に興味があったのに加えて、昆虫番組で野山を駆け巡り、かつてと昆虫の生態が変わっていることに驚いた」とのことで、自然教育の重要性を感じて今回の起業に至ったと話しています。さらに、事業を通じて「子供たちにもっと自然に触れてほしいし、能動的に考え判断できるようになってほしい」と語っています。

     多種多様なことを体験できる芸能界でも、副業を通して今まで味わうことができなかった体験をする芸能人たち。彼らの活動を参考に、今までの生活では決して踏み込むことのない世界へ、副業を通して入ってみるのも良いかもしれませんね。

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 香川照之ドラマ復帰にファン「おかえりなさい」 WOWOW「災」で6役の難題に挑戦
    TV・ドラマ, エンタメ

    香川照之ドラマ復帰にファン「おかえりなさい」 WOWOW「災」で6役の難題に挑戦…

  • YouTubeを見るだけで稼げる? オイシイ仕事を調査したらやっぱり詐欺だった
    インターネット, 社会・物議

    YouTubeを見るだけで稼げる? オイシイ仕事を調査したらやっぱり詐欺だった

  • 新社会人や学生がターゲットに 怪しい副業マニュアル購入してみた
    インターネット, 雑学・コラム

    新社会人や学生がターゲットに 怪しい副業マニュアル購入してみた

  • 【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?
    ライフ, 雑学

    【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • ゼロから始めるライター業 「お金を取れる文章」を書くことの難しさ
    インターネット, 雑学・コラム

    ゼロから始めるライター業 「お金を取れる文章」を書くことの難しさ

  • ロボットやバーチャルオフィスを利用 働きながら実証実験をおこなうコクヨのオフィスを見学してきた
    企業・サービス, 経済

    ロボットやバーチャルオフィスを利用 働きながら実証実験をおこなうコクヨのオフィス…

  • 「在宅ワークは楽」なのか?あるフルリモートワーカーの抗議。
    社会, 経済

    「在宅ワークは楽で勝ち組」なのか? とあるフルリモートワーカーの「抗議」

  • 仕事は「やり通す」ことが大切。36年間の勤務からの気づきが反響。
    社会, 経済

    100%を目指すより60%でやり通す力が大事 36年勤めあげた人の言葉に反響

  • ゼロから始めるフリーランス生活 1年半継続した中で気づいたこと
    社会, 経済

    ゼロから始めるフリーランス生活 1年半継続した中で気づいたこと

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト