おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

子の急な発熱で休む後輩 見守る先輩が「子はいなくても子の気持ちは分かるから」

 働く親にとって、子どもの不意の病気は困り事の一つ。夫婦であればどっちが休んで看病するのか、病児保育は使えないのか、そして独りで育てている人はどこに、誰に頼ればいいのか……。特に育休明けなどで子どもが小さいうちはよく熱を出したりして、その都度保育園から呼び出されたりするものです。そんな子育て中の後輩の気持ちを汲んだ、ある職場の先輩の言葉がネット上で話題になりました。

  •  とある職場で働く、ひとりの女性(以下Aさん)。後輩には、育休から復職したばかりの後輩がいます。Aさんは夫婦二人で暮らしていますが、その後輩が早朝から起きて朝食作りや弁当作り、夕食の下ごしらえや洗濯などの家事と育児をこなし、子どもたちを別々の保育園に預けてから出勤している頑張り屋さんであることを知っています。都市部では、定員の都合で上の子と同じ保育園に預けられない場合があり、後輩さんもやむなく上の子と下の子を別々の保育園に預けて職場復帰を果たしたのだとか。

     そんな後輩の頑張りを尊敬のまなざしでAさんは見守っていました。しかしある日、後輩の子どもが朝から発熱。何と40度の熱を出し、職場に休みを申請する電話をかけてきました。それを受けたAさんの上司、Aさんに「どう思う?」と聞いてきました。どう思うって……。

     Aさんは自身の子がいないけど、自分が子どもの頃に感じたこと、思ったことを思い出しました。そして上司に伝えた言葉は、「私には子どもがいないので母親としての気持ちは分からないけど、子どもだった頃はあるから子どもの気持ちは分かる。熱で辛い中、目がさめてお母さんそばにいてくれたら嬉しいに決まっている」と。上司はその言葉を聞いて黙り込んでしまいました。

     上司は60代の男性で、お孫さんもいるそう。しかし、昭和の上司世代の働き方の考えと、現在の働きながら育児をこなすという環境は考え方の世代差が大きく存在しそう。普段は年齢差に関係なく対等に接してくれるという上司ですが、この時ばかりは復帰1週間で子が熱を出した後輩の育休復帰が早すぎたのではないか、人員の見直しを再考すべきなのか、自分がどう受け答えればいいのかという戸惑いもあって、Aさんに「どう思う?」という言葉が出てしまったようです。

     Aさんの当然といえば当然な言葉に思わず黙り込んだ上司。後輩がここまで頑張ってまでなお、仕事を続けていることに対してどう感じているのかは上司本人のみぞ知るという感じですが、子どもを持たない夫婦でも、自分が親ではなく子どもだった時の目線を思い出して答えるということは、子ども時代を過ごして大人になってきた全員ができることかもしれません。

     筆者も、子どもの時に熱を出したことが何度もあります。転勤族だったので、遠くにいる親にも、近所の人にも誰にも頼れない母。そんな状況下で、ある時どうしても下の子を行事に連れていかなければならない出来事がありました。タイミング悪く熱を出した私は、一人家でお留守番。当時、私はとても心細い思いをしたことを、この文章を見て思い出したのでした。また、自分が親になってから育休復帰後に子どもが肺炎を起こして入院した時の記憶も。「育休からの復帰が早すぎたのではないだろうか」と、病院のベッドで眠るわが子を見ながら一人自分を責めていたのです。きっと、保育園に行きはじめて熱をしょっちゅう出すようになった子を持つ親は、自分のことを責めていることが多いと思います。1週間、点滴を付けた生後7か月のわが子に寄り添いながらずっと考え込んでいた私のように。

     職場の人たちは、「まだ小さいうちだし、保育園に入れば色々病気拾ってるからしょうがないよ」と、Aさんのように私を気遣ってくれていました。子を持たない上司も。それが一番の救いになった事は、15年近くたった今でもはっきりと覚えています。

     まだまだ子を持つ親、特に母親に対して、職場の風当たりが厳しいところはたくさん存在します。仕事をするからには責任も伴いますが、キャリアアップしながらの子育てが、身内以外にも上手に頼りながらできるようになれると、社会的な人材も確保しながら次世代を育てることにつながるのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    匿名希望さん

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
    3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト