おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

エレベーターの壁に大きな鏡 実は車いす用のバックミラーだったんです

 病院や公共施設などのエレベーターの扉があいた、真正面にある大きな鏡。左右には車いす対応の行き先ボタンが付いていますが、奥の部分に大きい鏡が設置されているエレベーターも少なくありません。この鏡の用途、実は車いすのためのバックミラーだったのです。

  •  社会問題・課題をテーマにした小さな文庫シリーズ「すーべにあ文庫」の公式ツイッターで連載している、「車いすあるある」シリーズ。その一つとして紹介されたのが、「エレベーターについている大きな鏡……。実はあれ、姿見ではなく車いす用のバックミラーなのです(車いすは降りるときに後ろ向きが多いため)。見えないとぶつかりそうになることも。最近は知られてきましたが、何度でも伝えたいです!」というツイート。鏡の前で女性が立って化粧直ししている姿と、その後ろで、「見えない……」と困っている車いすユーザーの姿のイラストがツイートともに添えられています。

     このツイートを見た車いすユーザーからは、「イラストのような事態にはよく遭遇しますね」「毎回、なんで車椅子なんか乗んなきゃいけねーんだクソ!と思う鏡でもある」「あれは車いすに乗ったことがないとわからない人が多いでしょうね」と、その鏡に対してユーザーならではの目線で感想がリプライされる一方で、「初めて知った」「今まで知らなかった」という声も多く寄せられています。

     車いすを介助なしでひとりで使用する場合、エレベーターの中では出口方向に転回することが難しいので、車で言うところの「前向き駐車」状態になります。この場合、困るのがエレベーターから降りる時。車のようにバックミラーやサイドミラーがないので、後ろの状態が分からないままバックして降りることとなってしまいます。しかし、エレベーターの中に鏡が付いていれば、後ろの確認をすることが容易になるので、誰かにぶつかる心配が少なくなります。

     介助者がいる場合、車いすを押して介助する場合は降りる時の事を考えて、バックで駐車するような感じで車いすを介助者が転回させてからエレベーターに乗れますが、ひとりで車いすに乗る場合、あらかじめバックでエレベーターに乗ることは困難。このために大きな鏡が役に立つという訳です。

     意外とこのエレベーターの中の鏡の存在の意味について知らない人が多く、先のツイートのリプライにも、「車椅子の方用の鏡です乗降時に注意しましょう、と書いてあるといいのに」「健常者の目の高さに、この鏡の意味を切り文字で表示すると良いと思う」などといった意見も出ています。ぐずった赤ちゃんに鏡を見せると落ち着くことがあるので、見せている事もあった、という声も上がっていました。

     エレベーター内に車いすユーザーがいない場合は、姿身代わりにするもよし、赤ちゃんに見せるもよしかと思います。しかし、車いすで単独でエレベーターを使う人、手押し車で歩行できる足が不自由な人が同乗している場合は、この鏡はバックで降りるために重要な役割を果たしますので、そういった人が同乗している場合は、鏡の前を極力空けておきたいですね。混雑している場合はなかなかそれも難しくなりますが、そういう時こそ、介助を買って出るチャンスかもしれませんよ。

     すーべにあ文庫さんの「車いすあるある」シリーズは、BEYOND GIRLSさんという車いすユニットがネタ提供しており、今後、このシリーズはどこかにまとめる予定もあるそう。あるあるから学ぶ、誰でもできるバリアフリーという感じになりそうですね。

    <記事化協力>
    すーべにあ文庫さん(@souvenir_bunko)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • ゆっくりと落ちていくコーヒー
    グルメ, 食レポ

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

  • 介護について親子で話したきっかけは「親の病気や介護に迫られてから」が5割 ダスキンが調査結果を発表
    企業・サービス, 経済

    介護について親子で話したきっかけは「親の病気や介護に迫られてから」が5割 ダスキ…

  • ダスキンヘルスレントが「親子で向き合う介護レポート」の結果を発表
    企業・サービス, 経済

    「家族・親族による介護」は子世代が56%望むのに対し親世代は26%と低め ダスキ…

  • LLブック トップページ
    社会, 経済

    ひそかに話題の「LLブック」とは?「誰でも読める」全ての人に優しい本なんです

  • 付属のスロープで、バリアフリーのごっこ遊び
    商品・物販, 経済

    車いすに乗った「バービー」が新発売 付属のスロープでバリアフリーも

  • 叩いた音が「見える」マンガ太鼓 二次元と三次元が融合したユニーク作品に注目
    インターネット, おもしろ

    叩いた音が「見える」マンガ太鼓 二次元と三次元が融合したユニーク作品に注目

  • 画像提供:みやうち沙矢(@saya_miyauchi)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    ペットと暮らす覚悟 足腰の弱った愛犬のトイレ写真に反響

  • 「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス」コラボ企画プレス説明会の登壇者
    イベント・キャンペーン, 経済

    音声と手話でスムーズに通話「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス…

  • 「靴にポケットつけてみた」車いす使用の不便を解消する機能性ブーツに称賛の声
    インターネット, びっくり・驚き

    「靴にポケットつけてみた」車いす使用の不便を解消する機能性ブーツに称賛の声

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
    3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

    編集部おすすめ

    1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト