おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ふくよか内科医が陰で付けられていたあだ名に本人「ニヤリ」

 どこの社会でも陰でこっそりあだ名を付けたり付けられたりすること……結構あるものです。親しみを込めたあだ名から、苗字被りで付けられたあだ名、果ては陰でヒソヒソされてしまうような人が付けられる不名誉なモノまで……。そんな自分の知られざるあだ名を知った時のエピソードに、笑いを誘われた人が続出しています。

  • 病棟に
    「〇〇さんの担当の看護師さんお願いします」
    と電話したら
    「了解!ちょっと待ってね~」
    と言われた後に電話口から
    「□□ちゃーん、どすこいから電話だよ~!」
    という声が聞こえてきました

    どうやら保留ボタンを押し忘れていたようです

    私のあだ名がどすこいであることを悟った瞬間でした

     というエピソードをツイッターに投稿したのは、循環器内科が専門の内科医・たくゆきじさん。それにしてもどすこいって……。

     これを読んだ人たちからは、「次から電話の第一声は『ごっつぁんです』で」「師長の事を『おかみさん』と呼ばれては如何でしょうか?」「病院食をちゃんこに改称」など、お相撲関連なリプライや、「私のあだ名も同じです(でした)」といったエピソードまで。

     中には、「タメ口やあだ名なんてよろしくない!」というリプライも付いていましたが、たくゆきじさんは、「私目線だと大変美味しい出来事でした。一生モノのネタが一つできたので大満足です(笑)」と満足気。

     病棟のスタッフともいい関係が築けていると思います、とのことで、今回のエピソードも、病棟の子がやらかした、本人にとっても、読んだ人にとっても楽しい出来事だったというニュアンスなのだそう。実際、うっかり夜中にツイッター開いたときにこのツイートが目に入った時、ただでさえ可笑しくて思わず笑ってしまってたのに、個人的にフォローしている人の引用リツイートでダメ押しを食らって、笑いのツボにはまり込んでいました……。悶絶。

     ちなみに、サブアカウントに「コンビニのご飯を食べながらダイエットをするという大変困難なミッションを成し遂げる予定のアカウント」を持っているということですが、この一件によりアカウント名を「どすこい」に改名、「みなさまはじめまして『どすこい』と申します。とある理由により改名することとなりました。諸般の理由により私の口から改名の理由を申し上げることはかないません。大変申し訳ございません。突然のことではありますがこれからも『どすこい』を何卒よろしくお願い申し上げます」と改名宣言。

     メインアカウントでリツイートしていたら、改名の理由もなにも……と思ってしまいますが、そのツイートに添えられていた体重計の写真。数字は100.3kg……。改名の理由には納得しかない数字です。

     まぁこういったあだ名はよくあることで、看護職である筆者の病棟勤務時代は、同じ名前読みでの漢字違いが後から入ってきてややこしいという由来で、卒年度があだ名になっていた医師や、子だくさんな看護師が「母ちゃん」と呼ばれていたりと、割とフリーダムにオープンなあだ名が飛び交っていました。もちろん、患者さんの見えないところでですが。

     愛されドクターのどすこい先生ですが、皆さんの周りにも愛されあだ名な人、いますでしょうか?

    <記事化協力>
    内科医たくゆきじさん(@takuyukiji)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • インターネット, 社会・物議

    「固定電話恐怖症」の新人 褒めて伸ばしてくれた上司に感謝

  • インターネット, おもしろ

    悪口好きの対策には「唐揚げ」? 相づちより効果あるかも

  • インターネット, おもしろ

    趣味が会社バレしてしまった翌日……上司が出してきた原稿に「負けた気分」

  • インターネット, おもしろ

    新人がミスしたときに颯爽と登場した先輩 「大抵のミスは全て私がやり尽くしてる」に…

  • インターネット, 社会・物議

    女友達にありがち? 本音という免罪符の乱用

  • インターネット, 社会・物議

    人間関係ほど難しいものはないけど難しく考えすぎなくても大丈夫、というお話。

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト