おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

倒れそうだった私を助けてくれた学生の男の子達へ 「拡散希望」に託された感謝の言葉

 うつ病や発達障害による二次的な症状は数多く、日ごろから悩まされている人も少なくありません。しかし、見た目では分からないものなので、健康な人はなかなか理解しにくいところがあります。そんな中、突然の過呼吸に見舞われた女性を介抱した男子学生らに称賛の声が集まっています。

  • 電車で過呼吸になった時、倒れそうだった私を助けてくれた学生の男の子達。
    あなた達がお茶をくれたり背中を摩ってくれたからパニックにならずに済みました。
    「ヘルプマークは見たら助けろって母さん言ってた」
    素敵な子に育ててくれてありがとうご両親
    素敵な息子さんです

     この感謝の気持ちをツイッターに投稿したのは、自身が抱える発達障害とともに生きるウェブライターのむーこさん。このとき、たまたま居合わせた高校生から大学生くらいの男の子数人が助けてくれたと言います。今回投稿したのはその時、伝えきれなかった感謝の言葉。投稿には「#拡散希望」のハッシュタグが添えられ、お礼の気持ちが託されました。

     発達障害の人の場合、外見では障害をもっていることがわかりません。しかし、普通に生活していてもちょっとしたことで今回のように体に症状がでてくることがあります。こんな時に役立つのが、「ヘルプマーク」。見えないところに障害があります。ということを周囲にしらせてくれるアイコンです。

     今回の場合は、ヘルプマークを身につけていたことにより、電車内に居合わせた男の子たちがむーこさんの様子をみて、すぐさま行動に移すきっかけとなったようです。ちなみにヘルプマークは、発達障害の方以外にも、見た目で判断できない義足や人工関節をつけている人、内臓疾患を持っている人に妊婦さんまで幅広くつけることが可能です。

    https://twitter.com/muukookazaki/status/1206086370667589632

    ■ 発達障害持ちは普通に見えてても常に疲れやすい

     むーこさんは広汎性発達障害(ASD)と、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特性持ち。しばしばこの特性はどちらか一方だけではなくよく混ざり込んでいることが多いのですが、いわゆる平均的な脳(平凡な人)と違って、感覚が鋭い一方で対人面的な雰囲気などを苦手とする人が多く、得意と苦手の差が大きいことが特徴。

     むーこさんも、空気が読めない・コミュニケーションが苦手・聴覚過敏・嗅覚過敏・衝動性の特性持ち。空気が読めないのとコミュニケーションが苦手なのはしばしばASDの特性として当てはまる傾向が強く、衝動性の強さはADHDの多動性による特性。聴覚や嗅覚、混雑や閉所への過敏性や、肌に触るものに対して平凡な人なら何ともなくても、ちょっとしたチクチク感やゴワゴワ感がダメで衣類を選ばざるを得ない、という人もいますが、ASDにもADHDにも当てはまりやすい傾向があります。

     こうした過敏は他の人にはなかなか理解しづらいものがありますが、微細な音を聞き分けたり、香りや味の繊細な部分に気が付くことができるなど、過敏な部分を逆手に取ることで「その人にしかできない仕事」を身に着ける人もしばしばいます。しかし、そうした繊細な部分のオン・オフが自在に操ることができないと、常に様々な雑音に晒されっ放し状態になったり、街中などで入り混じってくるニオイで気分が悪くなるなど、とても疲れやすい状態になりがち。

     むーこさんも、「パニックは体力的に疲れていると出やすく、大勢のいる場所、密閉した空間だと出ることが多い」とのこと。そして聴覚過敏にありがちな、大勢が話していると全てが同じ音量で聞こえてくるためそれで体力的に疲れる、ということも。これは、自分にとって必要な音声を脳が自動判別して必要な音だけを拾うという、平均的な人間の脳が持ち得ているはずの自動判別機能が弱いために起こりやすく、聴覚検査をしても問題ないのにざわざわした中で特定の音声処理が行うことが困難である「聴覚情報処理障害」とも断定されることがあります。

     このため、聴覚過敏から身を守るためにイヤーマフを装着する、デジタル耳栓などで雑音をシャットアウトすることが過剰な疲労感を軽減できるのですが、場合によってはなかなか上手くいかないもの。むーこさんの今回の過呼吸も、想定外の混雑状況に普段の防御態勢では身を守り切れなかったそうです。

     むーこさんを助けてくれた男の子のなかには、もしかしたらこうした特性持ちの家族や仲間がいたのかもしれません。何にも知識がないと、背中をさすって飲み物を飲ませて落ち着かせたりするような行動をサッと取ることって、なかなか難しいことだと思います。

     ヘルプマークを持つ意味を正しく教えることができる男の子の母も、正しい理解者の一人。そして仲間とともに適切な処置を行った男の子たちも正しい理解者たち。「マークは見たことあるけど意味までは分からない」という人が多い中、このような適切な処置をスマートに行うことができる人は少ないのではと思います。

    ■ 誰が、どんな症状を、どんな時に発生するかなんて誰にも分からない

     電車の優先席付近の窓やバス車内、コンコースなどにヘルプマークについての掲示が貼り出されていますが、まじまじと読んだ事がある人はどのくらいいるでしょうか?

     そして目に見えない想像もつかないつらさを抱えている人がどこにどれだけいるのかも、誰にも分かりません。だから、調子が悪い状態の時は助けて欲しい、という願いを込めて、発達障害者や内部疾患がある人、今や誰がなってもおかしくないうつ病持ちの人が、自分の状況を知らせるためのお守りとしてヘルプマークを持つのです。

     そしてさらに、聴覚過敏で大きなヘッドフォンみたいな形をした聴覚保護具(イヤーマフ)を付けさせていないとパニックになる子どもや、社会生活を送る時に身を守る必要な道具に付けるマークとして「聴覚保護マーク」や、唐突に不特定多数がいる公共の場で起こるぜん息発作による咳がある場合に周りに知らせるための「ぜん息マーク」など、自分の状態をさらに分かりやすく示すマークが有志によって作られています。

     思いやりと勇気を持った男の子たちは、今後、様々な人を助け、「知らない」を「行動によって知ってもらう」ことが自然とできるようになるであろうと信じています。

    <記事化協力>
    むーこ|元障害者雇用枠OLの娘さん(@muukookazaki)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 三笠書房ホームページより
    インターネット, 社会・物議

    ビジネス書『職場の「困った人」』が出版前からSNSで炎上、イラスト担当が謝罪

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

      豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

      大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
    2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト