おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

タイトルロゴを手書きで再現 学生時代のビデオテープラベルに驚愕

 スマホやタブレットで映画を見るようになり、ビデオテープに録画していた頃を知らない世代も増えました。しかしビデオテープ世代の方にとっては、貼り付けるラベルのデザインに凝っていた……なんて記憶もあるのでは。とあるデザイナーがTwitterで、高校時代に作ったビデオテープのラベルを公開し、その完成度に驚きの声が上がっています。

  •  この凝ったビデオテープのラベルを公開したのは、東京・東中野と大阪・千日前に店舗があり、映画やプロレス、漫画、アニメを題材にした個性的なデザインTシャツで知られる「ハードコアチョコレート」の代表を務めるMUNEさん。もちろん、Tシャツのデザインも手掛けています。

     MUNEさんは「異常に手書きにこだわってた高校時代の私」という言葉とともに、ビデオテープの背ラベルを撮影した画像をTwitterに投稿。そこには「エルム街の悪夢3 惨劇の館」「PLATOON(プラトーン)」「ハンバーガー・ヒル」という映画3本のタイトルロゴが、手書きで再現されています。

     どれも凝ったデザインのロゴ。タイトル文字がうねる「エルム街の悪夢3」は、主人公の殺人鬼フレディが犠牲者を手にかけるシルエットまで再現。また「プラトーン」は英語タイトルの「OO」の部分がドッグタグ(個人認識票)になっているのを再現しているほか、ポスターに描かれたヘリコプターや兵士のシルエットを配置した「ハンバーガー・ヒル」も印象的。

     記事を書くため、筆者もあらためて各作品のポスターを確認したのですが、どれも再現度が高くて驚きました。さらに「中学時代はコレ」として投稿された画像に写っているビデオテープにも、タイトルロゴを見事に手書きで再現した背ラベルが。映画に対する熱意が伝わってきます。

     MUNEさんにお話をうかがうと「もともと絵を描くことには興味があったので、ラベルがこうなったのは自然の成り行きというか。特に昔の映画ロゴへの憧れは強かったので、模写したかったんでしょうね」と、当時を振り返ってくれました。ちなみに下書きはせず、ほぼ一発描きで仕上げていたそうです。

     当時の思い出を振り返り「昔はビデオソフトは高価なもので1万5000円近くしていました。なので一般の人には手に入りづらく、録画してコレクションするしかなかったのです。なのでコレクションという側面で、映画ロゴそのままというのが達成感ありましたね」とMUNEさん。確かに、1980年代末に価格破壊が起きるまでは、30分のOVA(オリジナルビデオアニメ)を含め、市販のビデオソフトは1万円程度の価格が普通で、レンタルやテレビで放送を録画するのが一般的でした。

     ハードコアチョコレートのTシャツは、絵もさることながらロゴのデザインが秀逸で、インパクトの強いデザイン。ひょっとしたら、ビデオテープの背ラベルに凝っていたせいかな……と思って質問してみると「中学、高校と進むにつれ『絵がうまい人はいっぱいいるな』って思うようになったんです。その時になんとなく『ロゴなら負けない』って思ってましたね。当時からいろんな人にラベルは褒められましたから(笑)」というお答え。

     実際にデザイナーとしてブランドを立ち上げてからは、よりロゴへのこだわりが増したというMUNEさん。普段からロゴを気にしているそうで「ロゴが気に食わなくて入らないラーメン屋さんもあります(笑)」というほどだとか。海外旅行でも、カッコいいロゴを見つけると写真を撮影しているそうです。

     また、手がけるTシャツのデザインでも、当時の映画やテレビで使っていたロゴをそのまま使用する、ということはもちろん、ご自身で作るロゴも昔のロゴデザイン手法を使い、手書きで描いたものを優先しているんだそうです。なるべく下書きはせず「一発の勢いみたいなのを重視しています」とのことで、それゆえに迫力ある書体が生まれているのかもしれません。

     筆者もロゴや書体が好きで、いろいろなフォントをコレクションしたり、街で見かけた印象的な書体を撮影したりしているのですが、MUNEさんの情熱には感心しきり。ロゴの文字に宿る「言霊」みたいなものを定着させている、と感じました。

    <記事化協力>
    MUNE/コアチョコ HARDCCさん(@mune41)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!
    インターネット, おもしろ

    ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト