おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

整体師さん伝授! デスクワークで正しい姿勢を無理なく保つ方法

 リモートワークで、会社のデスクチェアから自宅のPC環境での仕事に切り替えて長くなってきた人も多くなる昨今、背中や腰が痛いという人も増えてきています。そんな中、整体師に教わったという正しい姿勢を保つための方法がツイッターで大きな反響を呼んでいます。

  •  紹介したのは、漫画のアシスタントをしている新条 香さん。あくまで「使用している機材や椅子や机のサイズ、またはご自身の体格など効果に個人差があります」としつつ、「行きつけの整体で教えてもらった【正しい姿勢を無理なく保つ方法】です。全創作人間に届いて…………私はめちゃくちゃ重宝してます………………」という言葉とともに、イラストで悪い姿勢と良い姿勢の保ち方を紹介しています。

     左側の悪い姿勢の人は、足の高さが椅子の座面の高さと合っておらず、つま先で足を支えているような状態。こうなると太ももに負荷がかかりやすくなり、PCの画面に視線を合わせようと背筋も丸まってしまっています。背筋が伸びていないという事は、体の上に正しく頭が乗っていない状態となります。

     筆者は、正看護師として整形外科病棟に数年勤務していましたが、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアで入院してくる人もよくみてきました。そんな人は重度の肥満や長年の姿勢の悪さに起因する全身のひずみが原因となっていました。

     頭自体の重さは成人の平均体重の約8~10%を占めると言われています(ちなみに成人の脳の重量は1.2~1.5㎏)。ボーリング玉が首の上に乗っている状態と考えると分かりやすいかもしれませんが、首の上に正しく乗っていてバランスが取れている場合、首や肩には負担はかかりません。しかし、背中が丸まってしまうと、横から見た際に首よりも前に頭が出ている状態となります。バランスが取れていないので、当然、首に大きな負担がかかることとなり、繋がっている肩にも弊害が生まれます。

     また、背骨が丸まっている状態自体が、脊柱の自然な湾曲からずれてしまっているため、体全体のバランスが崩れ、椎間板ヘルニアなど腰痛の原因となります。

     これを防止するためには、イラスト右側に描かれている「正しい姿勢」を保つ工夫が必要となってきます。

     正しい姿勢を椅子に座った状態で保つためには、体の高さに合った椅子に座る事がまず大事です。しかし、座面の高さ調整ができる椅子でも、人によってはかかとが浮いてしまう、という場合もよくあります。実際、筆者自身もデスクチェアの座面を一番下まで下げてもかかとが浮いてしまい、さらに骨盤がまっすぐ立たず、斜めになってしまう事でよく腰痛に悩まされていました。

     そして、脊柱の自然な湾曲を保つために、「腰の所の背骨が前に出るだけで勝手に背骨が伸びるようになるから腰周りにしっかりクッションが当たるようにしてね!」と整体師からのアドバイスも受けたという新条さん。イラストに続くツイートで明かしています。

     イラスト右の正しい姿勢に使われているのは、背中に当てるクッションと、足の下に置く踏み台。踏み台にするのは古雑誌などがちょうど良いそう。というのも、市販の踏み台は高さが調整できず、床に傷がつくなどの心配も出るのが難点。雑誌類なら、足の裏がかかとまでしっかり付く高さに調整しやすいのです。雑誌類を何冊か積んで自分の高さに合うように調節したところで縛ったものを足台にすると、足の裏全体で足を安定させる事ができるため、全身の姿勢も安定します。

     筆者は足台に通販で来た小さめのダンボール箱を使っています。雑誌も新聞紙もなくて足がぶらぶらしていたので、正しい姿勢が保ち切れずにすぐに腰が痛くなっていたのですが、小さめの箱を試しに足の下に置いたところ丁度良く、足を組んだり椅子の上であぐらをかいたりする事もなくなり、姿勢が安定しました。

     坐骨がまっすぐ立つように、骨盤が座面と垂直になるように座る事と、PCの高さを目線の高さに合うようにする事で、長時間のデスクワークも楽にできる様になります。筆者も重宝しているお勧めのこの姿勢の正し方、もしこれが合わないようであれば、体のどこかにゆがみが生じている可能性がありますので、試しても腰痛や肩こりが改善しない人は整形外科や整体院・接骨院などで相談すると良いかもしれませんね。

    https://twitter.com/sjk_md202/status/1313414931862048770
    https://twitter.com/sjk_md202/status/1313416322689060866

    <記事化協力>
    新条 香さん(@sjk_md202)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 東京・有楽町駅前広場にオープンする「塩対応食堂」(期間:2024年5月9日~11日)
    イベント・キャンペーン, 経済

    「塩対応食堂」有楽町に期間限定オープン “塩対応料理”を無償提供

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
    2. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    3. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト