おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

国内最後の現役オリジナルYS-11 航空自衛隊入間基地からフライト生配信

 戦後日本で唯一の国産プロペラ旅客機YS-11。その量産初号機を保有する独立行政法人 国立科学博物館と、国内最後のオリジナルエンジン搭載YS-11を運用する航空自衛隊飛行点検隊とのコラボが実現。航空自衛隊入間基地から、飛行するYS-11を見ながらロールスロイス・ダートのエンジン音を堪能するニコニコ生放送が10月26日に実施されます。

  •  国内で飛び続けているYS-11は、もう航空自衛隊の保有機材のみ。そのうち、オリジナルエンジンのロールスロイス・ダートを搭載しているのは、飛行点検隊のYS-11FC・52-1151号機のみとなってしまいました。

     機体登録番号の末尾から「51(ファイブワン)」とも呼ばれる、飛行点検隊の52-1151号機は製造番号2008の量産6号機(YS-11-103)。1965年2月15日に初飛行し、1965年3月30日付で製造番号2009の52-1152号機と同じく航空自衛隊初のYS-11(人員輸送用のYS-11P)として引き渡されました。

     その後52-1151号機は、MU-2J飛行検査機が退役(1994年3月に全機退役)するに従い、飛行検査機(フライト・インスペクター)が不足したため、1992年に人員輸送型から飛行検査機に改造され、YS-11FCとなりました。飛行点検隊の同僚には、唯一初めから飛行検査機として納入された12-1160号機(1971年2月25日納入:製造番号2159)、1990年に人員輸送用のP型から改造された62-1154号機(1966年3月28日納入:製造番号2019)がいます。

     1992年以来、3機体制で運用されてきた飛行点検隊のYS-11FCですが、1990年から調達が始まったジェット機のU-125に飛行点検任務が少しずつ移管されるように。老朽化も進み、後継機としてU-680A(セスナ・サイテーション・ラティチュード:モデル680A)の調達予算が2017年度から計上され、2020年3月までに2機が納入されたことにより、2020年度をもって最後まで残った52-1151号機も退役することとなりました。

     本来ならば、毎年11月3日に開催されている入間基地航空祭で、多くの人に最後の勇姿を見せるはずだったのですが、新型コロナウイルス禍のため、毎年20万人ほどが詰めかける航空祭の開催は不可能に。その代わりという訳ではありませんが、同じく元運輸省の飛行点検機だった量産初号機「ひとまる(JA8610)」を保有する国立科学博物館とのコラボという形で、最後に残ったオリジナルエンジン搭載のYS-11が飛ぶ姿をネット配信で見られることになったのです。

     ニコニコ生放送の配信では、現在は使われていない入間基地の旧管制塔から、YS-11FCが飛ぶ姿と「ダートサウンド」を堪能しながら、解説や乗組員にインタビューするものとなります。飛行場の航法支援施設を検査する飛行点検任務は、定められたコースを正確に何度も飛ばなくてはならないなど、パイロットの技量が試されるもの。その辺りについても言及されることでしょう。

     国立科学博物館では、茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティでの「ひとまる」ことYS-11量産初号機の展示に向け、新型コロナウイルスで収入の柱である入場料収入が激減した不足分を補うためのクラウドファンディングも11月6日まで実施しています。10月26日12時よりスタート予定のニコニコ生放送「製造から55年の現役機体「YS-11FC」のフライトを観てみよう」と同時に、こちらの「YS-11量産初号機公開プロジェクト」にも注目です。

    情報提供:文化庁
    Image:国立科学博物館・航空自衛隊

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • ニコニコ美術館で初代国立劇場をライブ配信
    エンタメ, 舞台

    ニコニコ美術館で初代国立劇場をライブ配信 舞台上やバックステージなどを紹介

  • ニコニコ生放送でアニメ「スレイヤーズ」全26話が一挙放送
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    無印「スレイヤーズ」全26話がニコニコ生放送で一挙放送

  • 北海道沖に沈む潜水艦アルバコアの海底探索を生中継
    宇宙・航空

    北海道沖に眠る空母「大鳳」を沈めた潜水艦アルバコア ニコニコ生放送で海底探索を生…

  • 画像は西野亮廣さんInstagram(japanesehandsome)のスクリーンショットです。
    エンタメ, 芸能人

    キンコン西野の「YS-11」 これまでの歴史を解説

  • ニコニコネット超会議2021で九州の鉄印帳を巡るオンラインツアー実施
    インターネット, サービス・テクノロジー

    3日で九州6路線制覇の「鉄印」巡り ニコニコネット超会議2021で超鉄道オンライ…

  • 茨城県筑西市に移送された南極観測ヘリS-58(JA7201)
    宇宙・航空

    国立科学博物館らが茨城に「科博廣澤航空博物館」開設 南極観測ヘリS-58を移送

  • 宇宙・航空

    国立科学博物館YS-11量産初号機公開プロジェクト 10月10日に研究者トーク第…

  • 宇宙・航空

    YS-11量産初号機「ひとまる」公開プロジェクト 最後の大規模組み立てを生配信

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    奈良の大仏がリモート参拝可能に ニコ生で24時間生放送

  • アニメ/マンガ, 放送・配信

    ナウシカ声優の島本須美が朗読 「クリスマスの夜に100年前の児童雑誌を読んで癒さ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    2. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    3. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト