おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

国立科学博物館らが茨城に「科博廣澤航空博物館」開設 南極観測ヘリS-58を移送

 国立科学博物館は茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティとともに、国立科学博物館が所蔵するYS-11量産初号機などの航空関連資料を展示する「科博廣澤航空博物館」を茨城県筑西市に設置することを2021年3月3日に発表。その展示資料としてYS-11に続き、南極観測ヘリのシコルスキーS-58を茨城県つくば市の収蔵施設から現地へ移送しました。

  •  科博廣澤航空博物館は、羽田空港内の格納庫で20年ほど大切に保管されてきたYS-11量産初号機(JA8610)が、東京オリンピック・パラリンピック開催を前に移設を求められ、保管場所を検討していた国立科学博物館と、歴史的価値の高い展示物を設置したいと検討していたザ・ヒロサワ・シティとの希望が一致したことにより実現したもの。管理運営の主体となるのは、2021年3月3日に設立された一般財団法人「科博廣澤航空博物館」です。

    ザ・ヒロサワ・シティで組み立て中のYS-11量産初号機(JA8610)

     茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティ敷地内に作られる「新航空博物館」では、すでに羽田空港から移送され、組み立てを終えたYS-11量産初号機(JA8610:ひとまる)のほか、国立科学博物館が所蔵する貴重な航空関連資料が貸与され、展示されます。収蔵資料の移送第一陣として、海上保安庁が1958〜1959年の第3次南極観測から1961〜1962年の第6次南極観測にかけて運用したシコルスキーS-58(登録記号:JA7201)が、茨城県つくば市の筑波研究施設からザ・ヒロサワ・シティへ搬入されました。

    施設に搬入されるシコルスキーS-58(JA7201)

     南極観測では、1956〜1957年の第1次観測でベル47Gヘリコプターが飛行試験を実施しましたが、これは上空から状況を偵察するためのもの。国立科学博物館が所蔵するシコルスキーS-58は、物資と人員の輸送を目的として運用するために初めて導入された3機(JA7201・JA7202・JA7203)のうちの1号機(シリアルナンバー58-945)で、1958年に当時の新三菱重工(現:三菱重工)がノックダウン生産したもの。母船となった南極観測船宗谷(PL107)は、海上保安庁で初めてヘリコプター運用能力を持つ船となりました。宗谷は東京の船の科学館で保存されています。

    南極観測船「宗谷(PL107)」

     S-58は海上保安庁から移管された1973年から2000年まで、東京・上野の国立科学博物館で展示されていましたが、地球館の完成にともなうリニューアルにより展示を終了。以降は筑波研究施設の収蔵庫に保管されていました。

     また、これまで上野の国立科学博物館で展示されていた零式艦上戦闘機二一型改(「ラバウル工廠」で現地改造された第二五三海軍航空隊所属の複座偵察型)も、こちらで展示されます。現在は長年の展示による経年劣化や、1970年代の発見・修復時に実施された不適切な修復部分(マイナスネジを使うところプラスネジが使用されているなど)を修正・復元する作業が進められており、終了後に移送される予定です。

    国立科学博物館上野本館で展示中の零戦二一型改

     零戦関連の資料では、後期型(栄二一型装備機)用と推測されるプロペラ金型も展示予定。2010年10月26日〜2011年2月6日に開催された特別展「空と宇宙展―飛べ!100年の夢」で、初めて一般公開されて以来のこととなります。

     さらに零戦や陸軍の一式戦「隼」などに使用された「二式一一五〇馬力発動機(栄21型/ハ115)」も展示されます。これは中島飛行機武蔵野製作所で1943(昭和18)年12月に製造された、陸軍向けの製造番号2828で、陸軍の木製特殊攻撃機「剣(キ115)」に搭載されていたもの。国立科学博物館では「剣」の機体も筑波研究施設の収蔵庫で分解状態のまま保管していますが、材質が劣化しており復元はほぼ不可能な状態です。

     このほか展示予定となっているのは、戦後初めて日本人の操縦により空を飛んだグライダー「日本電建号(霧ヶ峰式鷹7号グライダー/登録記号:JA2001)」や、木村秀政教授の指導のもと日大理工学部が作り上げた人力飛行機「日大式ストークB」など。ストークBは加藤隆士さんの操縦で1976年12月31日に対空時間4分43秒0、1977年1月2日に直線飛行距離2093.9mと当時の世界記録を樹立しました。日本電建号は特別展「空と宇宙展―飛べ!100年の夢」以来の展示です。

    日本電建号(霧ヶ峰式鷹7号グライダー/登録記号:JA2001)

     ザ・ヒロサワ・シティには、ほかにもD51形蒸気機関車やEF81形電気機関車、寝台特急「北斗星」用24系25形客車、新幹線E2系電車、キハ30系気動車などの鉄道車両、クラシックカー、クラシックバイクなども保存・展示されており、総合的な「乗りものミュージアム」となりそうです。

    ザ・ヒロサワ・シティのD51形1116号機

     これまでスペースの関係で展示・公開がかなわなかった貴重な航空機や資料が公開されるのは、産業遺産の継承や次世代育成の教育的観点からしても非常に重要なことといえます。科博廣澤航空博物館の開館時期は、今後詳細が詰められることとなっています。

    情報提供:国立科学博物館/一般社団法人 科博廣澤航空博物館

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像は西野亮廣さんInstagram(japanesehandsome)のスクリーンショットです。
    エンタメ, 芸能人

    キンコン西野の「YS-11」 これまでの歴史を解説

  • 宇宙・航空

    国内最後の現役オリジナルYS-11 航空自衛隊入間基地からフライト生配信

  • 宇宙・航空

    国立科学博物館YS-11量産初号機公開プロジェクト 10月10日に研究者トーク第…

  • 宇宙・航空

    YS-11量産初号機「ひとまる」公開プロジェクト 最後の大規模組み立てを生配信

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース王者室屋義秀、土浦で久々の編隊エアショウ。零戦もやってきた…

  • コラム, 雑学

    戦争とは?零戦が展示されている大刀洗平和記念館に行ってきた 特攻兵から一瞬で失わ…

  • 宇宙・航空

    日本人所有の零戦、鹿児島で一般公開飛行。熊本への慰問飛行も

  • 墜落した飛行点検隊のU-125、043号機
    宇宙・航空

    U-125墜落事故、飛行点検隊の任務について

  • 宇宙・航空

    零戦、鹿児島・鹿屋基地で27日からテスト飛行

  • お話をうかがったYS-11クルーの皆さん
    宇宙・航空, 宙にあこがれて

    【宙にあこがれて】第50回 海上自衛隊クルーが語るYS-11

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト