おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

大地真央主演ドラマ「最高のオバハン」登場の「名古屋あるある」は本当?

 女優の大地真央が名古屋出身の毒舌スーパーレディを演じている、オトナの土ドラ「最高のオバハン 中島ハルコ」。松本まりか演じる庶民のダメンズ女子を舎弟のように扱いながら、世の悩みや不正を毒舌でぶった切る痛快ストーリーです。

 そんな本作が放送される度に話題になるのが、ドラマの各所に散りばめられた名古屋愛。ドラマ内で描かれる名古屋ならではの文化を表したエピソードは、名古屋に馴染みがない方からすると「名古屋ってそんなところなの?」「ドラマとして盛られた話じゃないの!?」と視聴者から驚きの声があがるほど。

 今回はこれまでの中島ハルコのセリフをもとに、ちょっと変にも感じられる“名古屋あるある”を紹介していきます。

  • -- 名古屋には、ツレを大事にする文化があるのよ。(第1話より)

    庶民のダメンズ女子・菊池いづみ役の松本まりか

     「ツレ」とは道連れ・同伴者・仲間・伴侶・配偶者などを表す言葉。名古屋以外でも普通に使われている言葉ですが、名古屋で使われる「ツレ」には人と人とのつながりの濃さがより感じられるというちょっと違ったニュアンスが。

     何かあればツレに頼み、自分が役に立てない場合はツレのツレへ……といった風に頼める&役に立つツレがたくさんいるのが人望の証。日本三大都市ながら助け合いの文化が色濃く残る稀有な都市です。

    -- 今は簡素になったけど、私の時代はそりゃ派手で、透明なトラックに嫁入り道具をダーンと載せてね。知ってるでしょ?そのトラックは、決してバックしちゃいけないのよ。縁起が悪いから (第2話より)

     普段は倹約家でも、使うときには豪快に使うのが名古屋人。とくに結婚式はその象徴ともされるイベントで「名古屋の結婚式は派手」とイメージされる方も多いはず。

     その要因になっているのが「嫁入りトラック」という文化。現在は見かけることはほぼありませんが、筆者(東海エリア出身・30代)が子どもの頃は何度か見かけた記憶があります。昔は見栄をはるために豪華に見える嫁入り道具をレンタルすることもあったとか。

     ちなみに結婚式当日に新婦の家の屋根からお菓子をまく「菓子まき」というイベントも。こちらも現代ではなかなか見ませんが、披露宴の余興として会場内で「菓子まき」をする名古屋カップルも多いようです。

    -- 知ってるわよね?名古屋では、早慶に合格したって、名大(メーダイ)にすりゃ~ええのに、としか言われないって (第2話より)

    菊池いづみを舎弟のように扱う中島ハルコ

     名大とは国立大学である名古屋大学の略称。「東京で狭いアパートで自立して偉いなんて、愛知県民は誰も思わないの。親と暮らして、一人一台車を持って、車で大学に通うのが普通。同じ地域で一生を生きるのが幸せ、ツレコミュニティの中で、持ちつ持たれつ、楽しくやろうという価値観なのよ」というセリフも登場するように“とにかく名古屋にいるのが一番”と考えている方も。筆者の感覚では実際に大学に通う若者よりも、ハルコと同じ中高年の方に多いような気がします。

     原作の著者である林真理子先生もインタビューの中で「やっぱり名古屋の女性たちって面白いのよ!それに性別問わずみんな名古屋愛がすごく強くて、大学を出てもみんな名古屋に帰るじゃない?それと“名大が一番”っていう独特の文化はなかなか東京まで伝わってないのよね」と語っています。

    -- 名古屋じゃ一家に一本必ず常備しとる味噌チューブがあるんだわ。その味噌はでぇら美味しいんだけど、しゃびしゃびでも、どろどろでも、とにかくその味噌チューブさえありゃあうみゃうみゃあ言う女なのよ! (第4話より)

    世の悩みや不正を毒舌でぶった切る痛快ストーリー

    三河地方の味噌後付けおでん

     これはハルコが従妹の聖子(高橋ひとみ)を評して言い放ったセリフ。かなり失礼(!?)な言葉に聞こえますが、それがあながち間違いとも言い切れない名古屋人の味噌愛。

     「味噌カツ」「味噌煮込みうどん」「味噌おでん」など、名古屋メシには味噌を使った料理が多数。みそ汁に溶かす固形の味噌はもちろん、名古屋では液体の甘い味噌も一般的。冷蔵庫のドアポケットに常備している名古屋人も多いはず。

     実際に名古屋で青春時代を過ごした筆者もこの甘い味噌ダレが大好き。田楽や焼きナスにかけたり、炒めたひき肉とコチュジャンと合わせてピリ辛な肉みそを作ったり。結構アレンジが効くのでおすすめです。

     “名古屋あるある”満載のオトナの土ドラ「最高のオバハン 中島ハルコ」は東海テレビ・フジテレビ系全国ネットで放送中。第6話は5月15日23時40分から放送予定です。

    情報提供:東海テレビ

    あわせて読みたい関連記事
  • 名古屋の盆踊りは「ダンシングヒーロー」で盛り上がる!?
    インターネット, びっくり・驚き

    名古屋の盆踊りは「ダンシングヒーロー」で盛り上がる!?SNSに投稿された漫画が話…

  • 投稿した写真に写っている「ヨコイ」のスパゲッティのサイズ表
    インターネット, おもしろ

    「名古屋算」に困惑する人が続出!ダブルが3倍ってどういうこと?

  • あんかけスパを持ち上げたところ
    グルメ, 食レポ

    元名古屋人がザ・正統派のあんかけスパ店「あんかけ太郎」をガチレビュー!その結果は…

  • 写真を見る限りは、どこにでもあるただの歩行者案内板
    インターネット, びっくり・驚き

    USB充電できる名古屋の「歩行者案内板」が話題 災害時にも使用可能

  • コメダ珈琲のあんかけスパをもちあげる
    グルメ, 食レポ

    元名古屋人がコメダ珈琲店の「あんかけスパ」をガチレビュー!旨いのか!?

  • 味仙台湾ラーメンパッケージ(斜めから)
    グルメ, 食レポ

    名古屋めし「味仙台湾ラーメン」のインスタントをたべてみた!違いは……

  • 動く城はゴキゲンに散歩。膝部分には檜らしき建物が。
    ゲーム, ホビー・グッズ

    ゴキゲンに散歩する「日本の動く城」 約35秒の動画に目が釘付け

  • コーミソースとファミリーマートがコラボ
    商品・物販, 経済

    名古屋の定番「コーミソース」×ファミマのコラボ商品が東海限定発売

  • 「つけてみそかけてみそ」×ヴィレッジヴァンガードがコラボ
    商品・物販, 経済

    名古屋民の味噌愛をPRできるアイテム誕生 「つけてみそかけてみそ」がグッズ化

  • ベビースタードデカイラーメン(赤から監修 赤から鍋味)
    商品・物販, 経済

    名古屋名物「赤から」のベビースター登場 一番人気の辛さ“赤3番”の味わい再現

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト