おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

空襲の傷あと残る「旧日立航空機変電所」 保存に向けたふるさと納税も募集中

update:

 東京都東大和市の公園に、あちこち穴だらけになった鉄筋コンクリートの建物が文化財として保存されています。戦時中の空襲により傷だらけになった「旧日立航空機変電所」です。

 戦争の傷あともそのままに、1993年(平成5)まで現役の変電所として使われた建物は、戦災遺産として恒久保存に向けた資金を「ふるさと納税」で募集しています。

  •  東京都の中央部北側に位置する東大和市。西武拝島線・多摩モノレールの玉川上水駅近くにある都立東大和南公園の一角に、あちこち穴だらけになった痛々しい姿の建物が建っています。これはかつて、日立航空機株式会社立川工場の変電所として建てられたものです。

     都立東大和南公園一帯は、かつて東京瓦斯電気工業(現在のいすゞ自動車や日野自動車)の航空機部門が1939(昭和14)年に分社独立した日立航空機の立川工場でした。1928(昭和3)年に国産初の航空機用エンジン「神風」を開発した東京瓦斯電気工業は、エンジン生産を拡張・強化するため1938(昭和13)年、東大和市(当時は北多摩郡大和村)に立川工場を開設します。

    「旧日立航空機株式会社立川工場変電所」説明パネル

     その敷地北西部に建てられたのが、現在も残っている変電所です。高圧線から送られてくる電気を変圧し、工場内へ送る役割を果たしていました。

    今も入口に残る「変電所」の表札

     立川工場は、最盛期に1万4000人もの従業員を擁する日立航空機の主力エンジン工場として操業を続け、1944(昭和19)年には月産350基の生産体制となっていました。

     生産されていたエンジンには、海軍の対潜哨戒機「東海」や九三式中間練習機(赤とんぼ)、陸軍の九八式直接協同偵察機や一式双発高等練習機などに採用されていた「天風(ハ13/ハ23)」、陸軍の九五式練習機(赤とんぼ)などに採用された「神風(ハ12/ハ21)」などがあります。

     戦時中、ほかの軍需工場と同じく、日立航空機立川工場もアメリカ軍による空襲の目標となりました。航空機はエンジンがなければ飛べないため、立川工場のようなエンジン工場は、特に重点的な攻撃目標としてリストアップされていたのです。

    壁面に残る無数の弾痕

     特に大きな被害をもたらしたのは、1945(昭和20)年の2月と4月に行われた計3回の空襲。

     2月17日にはF6F戦闘機など空母艦載機部隊50機による爆撃と機銃掃射、そして4月19日にはP-51戦闘機の機銃掃射、24日にはB-29による爆撃があり、工場の従業員や勤労動員されていた学生、周辺住民など計110名以上が亡くなったといいます。

     特に4月24日の空襲では100機以上ものB-29が来襲し、1800発あまりの爆弾を投下。これにより、工場施設の8割が破壊されました。その中で、奇跡的に全壊しなかったのが、この変電所建物です。

    1945(昭和20)年当時の建物配置図

     全壊しなかったとはいえ、建物表面には12.7mm機銃の弾痕や、爆弾の破片による穴がいたるところに残されています。ここへの空襲は工場施設を破壊するため、人家を焼き払うことを目的とした焼夷弾ではなく、通常の爆弾が使用されました。

    小さな穴は機銃弾で大きな不定形の損傷は爆弾の破片によるもの
    中心に丸い穴があるのは機銃掃射によるもの

     戦後、日立航空機は政府(陸海軍)からの戦時補償債務を処理するため、東京瓦斯電気工業(新)を設立して再出発。産業用エンジンやポンプなどを生産する会社として生まれ変わり、小松ゼノアを経て現在はスウェーデンの機械メーカー、ハスクバーナ(HUSQVARNA)傘下のハスクバーナ・ゼノアとなっています。

     その中で、この変電所建物は空襲の傷跡もそのまま、内部の機器を更新しながら現役の変電所として使用され、都立公園を整備するため、1993(平成5)年に変電所を含む工場の一部敷地を東京都が買い上げるまで役目を果たし続けたのです。

     建物は役目を終えましたが、戦争の歴史を物語る建物を失いたくないとの要望が市民から寄せられ、東大和市は1995(平成7)年10月1日付で市の文化財に指定。保存することになりました。

     壁面に残る弾痕は、空襲の苛烈さを雄弁に語っています。外階段の壁面を貫通したものもあり、機銃掃射がかなりの低高度、至近距離から行われていたことが推測されます。

    弾丸がコンクリート壁を貫通した部分も

     空襲の主な目標だったであろう第一工場に面した南側正面に比べ、背後の北面や側面にはあまり被害が見られません。アメリカ軍機が南から来襲したのと、北と西に近接して建っていたトランス室やボイラー室が、盾のような役割を果たしていたようです。

    正面に比べ被害の少ない裏面と側面

     東大和市教育委員会では、2019(令和元)年5月に「旧日立航空機株式会社変電所保存の基本方針(改訂版)」を策定。築80年以上を経て経年劣化が進む変電所建物を後世に残すため、原形保存を優先しつつ、耐震補強や屋上防水改修などの補修を行い、一般公開していくとしています。

     この事業にかかる費用は、概算で総額1億3000万円程度。かなり大きな額です。そこで、市民を含めた多くの人々に関心を持ってもらうことも念頭に、東大和市は費用を「ふるさと納税」として寄附金を募集しています。

    現在は市民花壇が隣接し花が絶えない

     寄附は、ふるさと納税のポータルサイトから行うオンライン申し込み(クレジットカード決済可)のほか、東大和市の総務総務管財課用地管財係に寄附申込書を提出(窓口・郵送・FAX)する方法があります。

     また、変電所建物に隣接する東大和市ロンドみんなの体育館、東大和市学校給食センター隣の東大和市ロンド桜が丘フィールドに設置された3つの飲料自動販売機では、売り上げの一部が市に寄付されるようになっています。

    <出典・引用>
    東大和市公式サイト ふるさと納税募集ページ

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 戦後80年「知覧特攻平和会館」リニューアルプロジェクトページ(2024年11月21日時点)
    企業・サービス, 経済

    「知覧特攻平和会館」がクラウドファンディングで支援募る 設備リニューアルへ向け2…

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売
    商品・物販, 経済

    マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売 王は何を食べていた?ピラ…

  • 週刊誌風に戦国時代を見る「週刊戦国ゴシップ」(スエヒロさん提供)
    インターネット, おもしろ

    もし戦国時代にゴシップ誌があったら?妄想がはかどる「週刊戦国ゴシップ」刊行

  • スエヒロさんによる「謀反の不在票」(スエヒロさん提供)
    インターネット, おもしろ

    謀反の相手が不在だったら?あったら便利な「謀反の不在票」と「塩の送り状」

  • 写真:山口弘剛
    季節・行事, 雑学

    小正月の「どんど焼き」はどんな行事?各地で名称が違うことも

  • 東京・愛宕神社の男坂(出世の石段)
    コラム, 雑学

    神社仏閣の所在地に法則性はある? 愛宕神社と弁天堂の場合

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト