おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

機内モニターで見ると画面が真っ白!雪の羽田空港への着陸

 2022年1月6日の関東南部は予想を超える積雪に、羽田空港を発着する航空便にも遅れや欠航が相次ぎました。そんな雪の羽田空港へ着陸する飛行機の乗客が、機内のモニターに映し出された前面展望映像をTwitterに投稿。

 画面は着陸灯に照らされた雪で真っ白。着陸の直前まで、滑走路がよく見えない状態です。

  •  この映像をツイートしたのは、Twitterユーザーの「大学でのまつもと」さん。鳥取発羽田行きの全日空298便(NH298)に搭乗していました。

     帰省していた鳥取から、東京へ戻ることになったまつもとさん。鳥取空港では、折り返しで298便となる全日空295便の到着が遅れている(全日空ホームページによると「機体除雪のため1時間28分の遅れ」)ことを耳にします。

     まつもとさんは、羽田の雪により場合によっては着陸できず、引き返すかもしれない、という条件付き運航も頭にあったそうですが、搭乗手続き時には通常通りのフライトになると聞かされ「自分も驚きました」と語ってくれました。

     1時間28分の遅れで鳥取空港に到着した、まつもとさんの乗る298便の機材はエアバスA320neo(登録記号:JA222A)。折り返しの時間を短縮して、本来の時刻から1時間20分遅れの16時35分に出発しました。

     羽田に向けて降下中、雪雲に突入した際に乱気流で揺れたとのことですが、いよいよ滑走路へのファイナルアプローチ。機首に取り付けられたカメラによる、前方の展望映像が座席のモニターに映し出されたのですが、画面は真っ白。

    着陸灯に照らされた雪で画面は真っ白(大学でのまつもとさん提供)

     機首の下にある首脚には、前方を照らし出す着陸灯も取り付けられています。その強い光に照らされて雪が白く反射し、カメラの視界を奪ってしまったようです。

     霧の中、車のヘッドライトをハイビームにすると霧が白く反射し、ドライバーの視界を奪ってしまうことがありますが、ちょうどそれに似た状態だったようです。コックピットは着陸灯から離れているので、ここまで雪が白く反射することはなかったのではないか……とまつもとさんは推測しています。

     着陸寸前とはいえ、飛行機の速度はレーシングカー並みの時速250kmくらい。ライトに照らされた雪は、ものすごい勢いでカメラを襲います。吹き付ける雪の隙間に、羽田空港の進入灯が見えてきました。その先には、滑走路端を示す緑色のライトもあります。

    進入灯と滑走路端灯が見えた(大学でのまつもとさん提供)

     いよいよ滑走路に到達。左側にはPAPIと呼ばれる、着陸時の進入角度が正しいかを目視で判断できるライトも見えます。

    滑走路左にはPAPIの赤い光が見える(大学でのまつもとさん提供)

     着陸の瞬間は「滑らないようにしっかり接地したように感じたのが逆に安心しました。普通の人は『衝撃が大きい!』と怒るのでしょうが(笑)」とまつもとさん。このように滑りやすい滑走路状況では、滑らかに接地するよりは、ドシン!としっかり接地して逆噴射した方が減速に要する距離が少なく、オーバーランしにくいという話もあるので、この便のパイロットも、それを心がけたのかもしれませんね。

    着陸の瞬間(大学でのまつもとさん提供)

     まつもとさんの乗った298便の到着は、予定より1時間10分遅れの17時40分。日本上空には西から東へ吹くジェット気流があるので、追い風に乗って出発時の遅れを少々取り戻せたようです。

    スポットイン後の様子(大学でのまつもとさん提供)

     ターミナルに直接の場所ではなく、離れたサテライトの406スポットに駐機した全日空298便。まつもとさんが降機を待つ間、窓には降りしきる雪がポツポツと付着していました。

    窓に雪が付着する(大学でのまつもとさん提供)

     バスで第2ターミナルへと向かう間、窓から見えたのは機体に付着した雪を不凍液で洗い流す“デアイシング”と呼ばれる作業。「あちこちのスポットで忙しそうに作業が行われていたのが印象的でした。羽田でデアイシングカーがフル稼働するのは年に1回あるかないかなのかもしれませんが、それでも必要不可欠ですね」と語るまつもとさん、使用機の到着遅れも納得、といった様子でした。

    雪が積もったA320neo(大学でのまつもとさん提供)
    AIR DO B737のデアイシング作業(大学でのまつもとさん提供)

     ターミナルに到着してみると「出発便は欠航によりかなり減っていたので、出発ロビーは人が少なく閑散としていました。バスや鉄道は遅れがあったものの動いていたので、特別ロビーが混雑している様子ではありませんでした」という状態だったんだとか。

     今回のツイートが注目を集めたことについて、まつもとさんは「羽田空港にしては降っていると思いますが、日本海側や新千歳ではもっと酷いのが日常でしょうから、今回の動画が『視界がとても悪い!』と注目を集めてしまったのが少し申し訳なくも思っています」と語っていますが、なかなか見ることのできない映像だったのは確か。

     飛行機好きの筆者としても、吹雪で視界がほとんどない状況での着陸、という便に何度か乗り合わせたことがありますが、このような映像を見るのは初めてで、非常に臨場感のあるものでした。多くの人も、映像のインパクトに驚いたのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    大学でのまつもとさん(@B747_40t)

    <参考>
    全日本空輸 遅延証明書(2022年1月6日ANA 295便298便

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ドライブルーベリー
    商品・物販, 経済

    ANAフーズ、米国産ドライブルーベリーを自主回収 5商品・計11万個に影響

  • ANAオリジナル ビーフコンソメラーメン
    商品・物販, 経済

    ANAの機内スープがカップラーメンに!「ANAオリジナル ビーフコンソメラーメン…

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • 玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚
    インターネット, びっくり・驚き

    玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚

  • これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃
    インターネット, おもしろ

    これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃

  • 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)
    ライフ, 雑学

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーた…

  • パッケージ表面には水性の表記
    ライフ, 雑学

    寒波到来でセメダイン公式が呼び掛け 「木工用接着剤は2度~40度の場所で保管を」…

  • 画像提供:あろさわきしんさん(@Arswkissing)
    インターネット, おもしろ

    「北国の義務教育」が話題 路肩の雪山では絶対に遊ぶな!

  • 飛行機の中の暇つぶしアイデア8選!フライト時間を楽しく過ごそう
    ライフ, 雑学

    飛行機の中の暇つぶしアイデア8選!フライト時間を楽しく過ごそう

  • 紅白の信号旗を掲揚して接岸作業中の護衛艦あぶくま
    宇宙・航空

    実はこっちが元祖! 港を知り尽くした海の「パイロット(水先人)」とは

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト