おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アルミホイルを操り自在に造形 箔屋スフィカさんのアルミホイルアート

 日頃の料理に活用されるアルミホイル。あまりに薄いので忘れがちなんですが、これは金属素材であり、折ったり丸めたりすると容易に「アルミのかたまり」に変化します。

 このアルミホイルだけを使い、素晴らしい造形作品を作り続ける作家さんがいます。少年時代から30年以上にわたって創作に取り組む、箔屋スフィカさんに話をうかがいました。

  •  アルミホイルアーティスト、箔屋スフィカさんは現在46歳。アルミホイルで物作りするきっかけは、小学生時代にさかのぼります。

    架空の魚(箔屋スフィカさん提供)

     「少年野球時代に持たされていた、お弁当のおにぎりを包んでいたのがアルミホイルでした。食べたあとに丸めてボール状にしていましたが、思い通りの形になるのが楽しく色々な形にして遊び始めました」

     元々粘土細工が好きだったという箔屋さん。中学に進学しても続けていたそうですが、当時一般的だったのは油粘土で、臭いや汚れが手につくのが難点でした。「綺麗なもので造形できないかと考え、アルミホイルを材料に使うことにしました」

     こうして、アルミホイルを材料に造形作品を作るようになって30年以上。その頃からの作品数は「通算で言えば1000点を超えていますが、作る=遊ぶがメインだったので壊して遊ぶこともあり、昔作ったものはほとんど残っていません」とのこと。

    制作中(箔屋スフィカさん提供)

     現在残っているのは作品展を始めてからのもの、ということですが、それでも「5cm程度の小さいものが100点ほど、10~20cmの中型作品で60~70点、それ以上の大きなものが10点の計180点ほどになります」と、充実した作品数です。

    小品のダンゴムシ(箔屋スフィカさん提供)
    小品たち(箔屋スフィカさん提供)

     それにしても、極薄のアルミホイルが様々に形を変えるのには驚きです。基本的に材料はアルミホイルのみで「丸めることでボリュームを出し、ひねったりつまんだりすることでパーツを作り出します。紐状にして結んだりすることも可能で、編み込むような手法で固定することもあります」と技法のいくつかを明らかにしてくれました。

    アルミホイルの花(箔屋スフィカさん提供)
    花の作り方(箔屋スフィカさん提供)

     作品作りでよく使う道具についてうかがうと「机です」と意外なお答えが返ってきました。「平面に押しつけることで、ボコボコしやすいアルミホイルの表面をならすことができます。粘土を丸めたり伸ばしたりする感じですね」かたまりになるとアルミホイルといえど金属ですから、硬く平らな面が役立つようです。

    丸められたアルミホイル(箔屋スフィカさん提供)

     魚のウロコや、軍鶏の羽毛といった細かいディティールは、アルミホイルを平面にならしてから硬い凹凸に押しつけ、模様を浮かび上がらせるのだとか。模様の複雑さ、細さなどに合わせ、様々な道具を駆使しているそうです。

    軍鶏(箔屋スフィカさん提供)

     モチーフとして多いのは生き物。実在するものはもちろん、ドラゴンなど想像上の生き物も多く
    「自由に作れる方が楽しいので、今はファンタジー色の強いオリジナル作品が多いですね」。無垢のアルミホイルだけでなく、包装に使われる色付きのものを使った作品もあります。

    色付きアルミホイルを使った作品(箔屋スフィカさん提供)
    ナポレオンフィッシュ(箔屋スフィカさん提供)

     今は各地で作品展も開催している箔屋さん。来場者の反応についてうかがうと「作り込みの細かい作品は総じて人気があります。ファンタジーモチーフが多いのでドラゴンが推しであり人気もありますが、やはり代表作の軍鶏は作り込みに驚かれる作品です」とのことで、アルミホイルでの細やかな表現は人々の驚きを誘うようです。

    狗蛇竜(クダリュウ)(箔屋スフィカさん提供)

     薄くヒラヒラとしたアルミホイルですが、箔屋スフィカさんの手にかかると存在感豊かな「アルミの造形作品」へと生まれ変わります。お近くで作品展があった際には、ぜひ生でご覧になることを薦めします。アルミホイルの隠れた可能性に、きっと驚かれることでしょう。

    <記事化協力>
    箔屋スフィカさん(@hakuya_89)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • トピックス

    1. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…
    2. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    3. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト