おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ブルトレ「北斗星」よ永遠に ワゴン車になって走り続ける「北斗星ファーゴ」

 かつて上野から札幌を結んでいた寝台特急「北斗星」。個室寝台の種類が豊富で、フランス料理を主体としたメニューを提供する食堂車など「豪華寝台特急」のはしりとなった名列車です。

 惜しまれつつ2015年に運行が終了した「北斗星」。しかし、この列車に乗ることを夢見ていたファンにより、北海道でワゴン車として生まれ変わりました。ベース車から「北斗星ファーゴ」と呼ばれるこの車のオーナーさんに、車に込めた思いをうかがいました。

  •  青函トンネルの開業に合わせ、1988年に運行が始まった寝台特急「北斗星」。1人用A寝台個室「ロイヤル」をはじめとする個室寝台主体で、フランス料理が食べられる食堂車、ロビーカーといった編成は従来の寝台特急と一線を画し「豪華寝台特急」と呼ばれました。

     最盛期は1日3往復が設定され、高い人気を誇った「北斗星」でしたが、車両の老朽化に加え北海道新幹線の走行試験が青函トンネルで始まることもあって、2015年に惜しまれつつ運行を終了。ブルーの車両を使った寝台列車としては最後の存在だったこともあり、運行終了時には「ブルートレインの時代が終わる」と話題になりました。

     この北斗星に憧れ、一度乗ってみたいと夢を温めていたのが、北海道に住む「北斗星ファーゴ」のオーナーさん。愛車を「北斗星仕様」にするきっかけは、車体の一部が腐食したハイエースを入手したことだったといいます。

     「走行27万km、腐食部分に鉄板を当てて白く塗装してもすぐに錆色が浮かび上がる有様でした。錆が目立たない色として青く塗ることを思い立ち、我が子らと刷毛で全塗装してブルートレイン仕様のハイエースが生まれました」

     お子さんと一緒に手作りで完成した、ブルートレイン風のハイエース。しばらくはその状態で走っていたのですが、バックしている時に誤って壁にぶつけ、リヤゲート周辺を損傷してしまいます。

     ここでオーナーさんは考えます。修理するのであれば、部品代と同じお金をかけたら顔(鉄道車両の後部)が作れるのでは?

     リヤ部分を修復するとともに窓を3分割する形でシートを貼り、北斗星の電源・荷物車であるカニ24形のように姿を改修。フロントにはヘッドマークを掲げた「北斗星ハイエース」が誕生しました。

    初代の北斗星ハイエース(北斗星ファーゴさん提供)

     その後、ちょっとしたハプニングを経験した「北斗星ハイエース」は、後部をカニ24形から客車のオハネフ25形のように手直し。北海道北斗市にオープンした「茂辺地 北斗星広場」にも訪れ、スタッフさんのご好意で本物の「北斗星」とツーショットも実現しました。

    北斗星ハイエースとオハネフ25(北斗星ファーゴさん提供)

     しかし、オーナーさんの元に来た時から車体の腐食がひどかったハイエースは10年後、ついに修復が不可能になり手放すことに。入れ代わりに入手したのがいすゞ・ファーゴ(初代)でした。

     この当時、JR東日本の豪華列車「TRAIN SUITE 四季島」が運行を始めたこともあり、ファーゴは「四季島」仕様にする予定だったのだとか。シャンパンゴールドの車体をどう再現するかが壁となり、塗装屋さんと検討しているうち、ひょんなことで国鉄「青20号」の実物塗料が手に入ったといいます。

     国鉄「青20号」は14系客車や24系客車の車体に採用された、まさに「ブルートレイン」の色そのもの。これは何かのお導きかもしれないと、オーナーさんはファーゴを青20号で塗装し、ハイエースの跡を継いで「北斗星ファーゴ」が誕生しました。

    初期の北斗星ファーゴ(北斗星ファーゴさん提供)

     これを機に、オーナーさんは「北斗星ファーゴ」をより北斗星に近づけるべく、各所に手を入れていきます。ホームセンターや100円ショップで材料を調達し、北海道内で列車を牽引する函館運輸所(旧:五稜郭機関区)のDD51に似せたフロントマスクを作ります。

    プラ板を加工したDD51顔(北斗星ファーゴさん提供)

     先にデッキ部分とヘッドマークを取り付け、続いてDD51のフロントマスクを作っていきます。イメージスケッチは数十枚にも及んだのだとか。

    DD51顔を取り付け(北斗星ファーゴさん提供)

     下の部分には、発泡スチロールで密着自動連結器も作ります。これらの後付けパーツは、法令に定められた範囲に収まるよう、寸法と見た目を調整して取り付けられているとのこと。

    密着自動連結器(北斗星ファーゴさん提供)

     完成したフロントマスクを見ると、ファーゴからDD51が顔を出しているみたい。ヘッドライトも点灯可能です。

    ライト点灯(北斗星ファーゴさん提供)

     後ろは初代の「北斗星ハイエース」と同じく、オハネフ25仕様。車両間のホロやステップが折り畳まれている様子も忠実に再現し、赤い尾灯はブレーキランプとして動作します。

    オハネフ25風の後部(北斗星ファーゴさん提供)

     側窓には「特急 北斗星 札幌」の方向幕と、食堂車グランシャリオのエンブレムが輝きます。この方向幕も点灯させることが可能。

    夜間に点灯したところ(北斗星ファーゴさん提供)

     初代のハイエースと違い、ファーゴはハイルーフ仕様。これを活用し、オーナーさんは車内もより忠実な「北斗星仕様」に仕立てました。

     車室が長いため、前半部分はリビングスペースとして食堂車「グランシャリオ」仕様に。テーブル上にある灯具もグランシャリオ風。テーブルの下にはゴミ箱があるのですが、ブルートレインのデッキ部にあった「くずもの入れ」になっているのも芸が細かいですね。

    食堂車グランシャリオ風の室内前半(北斗星ファーゴさん提供)

     後半の寝台部分は開放型B寝台をイメージ。最初から2段寝台の上段が固定式になった、北斗星用オハネフ25形200番台の内装に準じた作りになっています。

    ベッドルーム(北斗星ファーゴさん提供)

     夜間、オーナーさんが似た布地を使ってミシンで縫ったというカーテンを閉めると、本物のブルートレインに乗っているかのよう。本物のB寝台車を思わせる、折りたたみ式のハシゴも雰囲気を演出します。

    カーテンを閉めると完全にB寝台車(北斗星ファーゴさん提供)

     運転席すぐ後ろに設置してある号車札は、実際の「北斗星」でオハネフ25形が連結されていた1号車ではなく「2号車」となっています。これは、初代「北斗星ハイエース」を1号車として、その跡を継いだ「2号車」という意味なのだとか。

     「こうして見てみると『たまたま偶然が重なって』がとにかく多くて、まるで廃車になった北斗星ハイエースの魂に導かれているみたいです。確かに作っている時は、北斗星ハイエースへの鎮魂歌(レクイエム)の思いを込めて作っていただけに、それも頷ける話です」

     北斗星ファーゴは、見る人をほっこりさせる効果があるようだ、とオーナーさんは話してくれました。鉄道イベントなどに乗っていくと、たくさんの人が声をかけてくれるんだとか。また、DD51ディーゼル機関車のような汽笛(ホイッスル)を鳴らす機能もついているので、それを「ピー」と実演すると、みな子どものように喜んでくれるといいます。

     「これからも北斗星ファーゴで、いろんな鉄道イベントに出向いたり『北斗星スクエア』に泊まりに行ったりしたいです。そして、かつて北斗星ハイエースが日本縦断したように、北海道を飛び出していろいろな鉄道イベントに顔を出してみたいですね」

    完成したフロントマスク(北斗星ファーゴさん提供)

     ただ、北斗星ファーゴを維持するにあたって、オーナーさんはちょっと心配もしています。ベースとなったファーゴは1995年に生産が終了しており、スペアパーツを確保するのが難しくなっているとのこと。部品取り用の個体など、パーツや修理に関する情報があったら、ぜひ連絡してほしいと語ってくれました。

     2015年に運行が終了してもなお、夢をのせて北の大地で走り続ける「北斗星ファーゴ」。いつか日本全国のイベントへ出かけられるよう、末長く維持されることを願っています。

    <記事化協力>
    北斗星ファーゴさん(@hokutoseihiece)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
    インターネット, おもしろ

    全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス…

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • 画像提供:鉄道カフェTA-TA(たあた)公式X(@CAFETATA_KYOTO)
    インターネット, おもしろ

    新幹線の車内を再現!京都の鉄道カフェがリアルすぎる

  • 日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた
    社会, 雑学

    日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト