おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

幼児の突然のギャン泣きには「無」が有効?現役保育士が描いた漫画に反響

 小さな子どもは機嫌の浮き沈みが激しいもの。何かのはずみで急に不機嫌になったり、大声をあげて泣いてしまったり。原因がわからないと、こちらまでついイライラしてしまいますよね。

 そんな育児あるあるの対処方法を、ツイッターユーザー・1日1鶏(いちにちいちにわとり)さんがご紹介。ツイッターに投稿された漫画には「いつもこうありたい」「めちゃくちゃ大事……」と、感心の声が多く寄せられています。

  •  1日1鶏さんは、現役の保育士兼漫画家という肩書きの持ち主。保育のエッセイ漫画「おしえて!きっちょむ先生」や、新連載のWEB漫画「くまばぁちゃん」の作家として知られています。

     今回の漫画も、保育士の「きっちょむ先生」が登場する内容。大声でギャン泣きする子どもに対しては、まずはとにかく「無になってみる」ことで、冷静に対応することをおすすめしています。

    子どもの癇癪にはついイライラしてしまいがち

    そんな時は無になってみましょう

     感情のスイッチを完全にオフにして、まずは子どもを落ち着かせることを最優先。「あなたの話を聞くよ」というスタンスで、ビーズクッションになったかのごとく、トゲトゲの子どもを受け止めます。

    ビーズクッションのように子どもの怒りを受け止めます

     その後、「落ち着くことが出来たらほめる」「それからしっかり話を聞いてあげる。聞き終わるまで意見や反論をしない」「全部聞いてから交渉をしてみる」と、段階を踏んで子どもをなだめて、怒りの感情に至った原因を引き出し、解決策を提案して納得させています。

    落ち着いたら解決策を提案

     たしかに、こうした方法はとても有効であると言えそう。子どもは自分で感情をコントロールすることが難しいので、大人が「無」になって冷静に声掛けをすることによって、起きた問題を納得の行く形で着地させるための補助をしてあげたいですね。

    ■ わかってはいるものの、無になりきるのはなかなか難しい

     この漫画は1日1鶏さんの保育士としての経験を元にしたもの。自身も時々、子どもの気持ちを聞く前に意見を先に言って、余計にこじらせてしまう事があり、自戒の念も込めて描いたのだそう。

     漫画を読めば「なるほど!」と頷ける一方、「これがなかなか難しい」という意見も。わかってはいるものの、度重なる子どもの癇癪にどうしてもイライラを抑えられないということも時にはありますよね。

     こうした声に対し、1日1鶏さんは「大人だって人間なのでイライラだってしますよ。してもいいんだと思います!」と、肯定したうえで「ただ、それを表に出したり、子どもに向けたりはしません」と説明。

     イライラで無になりきれない時は、気にはしつつ物理的に距離をとったり、時間をおいてみたり、もうギュッとハグしてお互い深呼吸したり、他の人(頼めそうなら)にヘルプしてもらったり、いっそ笑いながら話しかけたり、と1日1鶏さん自身も試行錯誤しながら、さまざまな対応を試しているとのこと。

    臨機応変、試行錯誤の子育て

     10人いれば10通りの方法がありますし、一度成功しても次は同じようにいかないことがあるのも育児ですから、うまくいくのはむしろラッキーくらいに捉えておくのが、子どもに対してイライラする気持ちを受け流せるようになるポイントかもしれません。

    ■ 無視は絶対に×!言葉を交わすことが大事

     その上で、絶対にやってはいけないこととして「子どもが怒ったり泣いたりしている時、何も話しかけず無視!はしない方が良い」と1日1鶏さんはアドバイス。

     無視をすると「誰も助けてくれないんだ」「僕(私)の事なんて大切じゃないんだ」と自己肯定感が傷つき、今後の関係性にも大きく影響を与えかねません。たとえどんなにイライラしていたとしても、言葉で伝え合うことを放棄しないようにしましょう。

     子どもの癇癪に対して、怒りをぶつけたり、無理にやさしく振る舞うでなく、「無になって、感情をニュートラルにする」ことは、子育てにおいてとても重要であると感じます。

     「毎日ついイライラしてしまう」という方は、今回の「無になること」や「無になる為の心構え」を参考にしてみてはいかがでしょうか。さまざまな意見を取り入れながら、大変な幼児期の育児を乗り越えていきたいですね。

    <記事化協力>
    1日1鶏(いちにちいちにわとり)さん(@KOKEKKOKO_)

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題
    インターネット, おもしろ

    地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 殺人配信ショーから脱出せよ サバイバルホラー「#from #abandoned」2026年Steamで登場
    ゲーム, ニュース・話題

    殺人配信ショーから脱出せよ サバイバルホラー「フロムアバンダンド」2026年St…

  • 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯
    グルメ, 作ってみた

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

  • まるで連続写真? 廊下に「落ちている」4匹の猫に癒やされる
    インターネット, おもしろ

    まるで連続写真? 廊下に「落ちている」4匹の猫に癒やされる

  • ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ
    ゲーム, ニュース・話題

    ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

  • 抱き枕と勘違いされた猫 驚きの表情がかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    抱き枕と勘違いされた猫 驚きの表情がかわいすぎる

  • プラモデルでエアジョーダン1再現!異色コラボが放つ新体験
    商品・物販, 経済

    プラモデルでエアジョーダン1再現!異色コラボが放つ新体験

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト