おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「親のいま」に関する親子2世代の意識調査 コミュニケーション不足が明らかに

 介護用品や福祉用具のレンタルと販売を行っているダスキンヘルスレントは、9月19日の「敬老の日」を前に、親世代と子世代を対象に「親のいま」に関する親子2世代の意識調査を実施。

 9月15日に公開された調査結果ではお互いを気遣っている一方、親子間で「老い」や「老後」についてコミュニケーションが不足していることが浮き彫りになりました。

  •  今回の調査は、ダスキンヘルスレントが「いま、親のいまを知ろう。」をテーマに開始したプロジェクトの第1弾として発表されました。いつか直面する介護への備えを今から準備することの大切さ、を紹介するものです。

     調査は、60~70代以上で別居の子どもがいる男女1000人の「親世代」と、20~69歳で60代以上の別居する親がいる男女1000人の「子世代」を対象に行われました。なお、一部設問では、子世代の回答数が892人のものも含まれます。

     親世代に自身の老いについて聞いたところ、85.6%が「自身の老いを感じる」と回答。一方、子世代に親の老いについて聞くと、85.1%が「親の老いを感じる」と答えました。

    85.6%が「自身の老いを感じる」と回答

    85.1%が「親の老いを感じる」

     しかし、親の老いに向き合えているか?という設問には38.4%が「向き合えていない」という結果になっています。

    38.4%が「向き合えていない」

     親の老いを頭では理解しているものの、気持ちの上では向き合えない子世代が約4割もいることが明らかになりました。さらに子世代の3人に1人(36.0%)が「親の老いを見て見ぬふりをしたことがある」と答えています。

    子世代の3人に1人(36.0%)が「親の老いを見て見ぬふりをしたことがある」

     そのような子どもの心を察したのかは不明ですが、97.8%の親世代の人が「子どもの負担にはなりたくない」と思っており、「子どもともっと会いたい」と答えた人も52.8%と約半数。

    97.8%の親世代の人が「子どもの負担にはなりたくない」

    「子どもともっと会いたい」と答えた人も52.8%と約半数

     当然、親や自身の老後について具体的に話し合った経験を持つ人も少なく、「親子で真剣に話し合った経験がない」と回答した人は、親世代が8割(81.6%)、子世代も7割(75.0%)という結果になっています。

     理由は、子世代が「何をどう会話したらよいかわからない」(71.6%)、「親がまだ健康」(69.8%)、「まだ先のこと」(59.8%)という答えが多く、親世代は「子に迷惑をかけたくない」(90.3%)、「自分はまだ健康」(89.3%)、「子どもに頼ることを想定していない」(85.5%)と続いていました。

    子世代は「何をどう会話したらよいかわからない」(71.6%)がトップ

     親世代の多くは「子どもの負担にはなりたくない」「子に迷惑をかけたくない」と思っており、「鍵の閉め忘れ」や「火の消し忘れ」などのヒヤリハット体験者が全体のおよそ半数(46.2%)いるにもかかわらず、「鍵の閉め忘れ」を子どもに伝えた人は21.8%、「火の消し忘れ」は34.7%と、子どもに連絡をしない親が多くなっています。

    ヒヤリハット体験者が全体のおよそ半数(46.2%)

    「鍵の閉め忘れ」を子どもに伝えた人は21.8%、「火の消し忘れ」は34.7%と、子どもに連絡をしない親が多い

     また子世代も約6割(62.6%)が「今の親の健康状態を正しく理解できていないと思う」と答えており、親子間のコミュニケーションの見直しは必要なことかもしれません。

    子世代も約6割(62.6%)が「今の親の健康状態を正しく理解できていないと思う」

     茨城大学人文社会科学部の松本光太郎教授は、「親子間コミュニケーション」のススメとして「敬老の日のさしすせそ」を提案しています。

    「敬老の日のさしすせそ」

    「さ」は一緒に楽しめそうなことを「誘う」
    「し」は1人で悩まず「シェアする」
    「す」はお互い意地を張らずに「素直になる」
    「せ」は親なのだからと「背伸びしない」
    「そ」は親だから子どもだからと、相手に必要以上に「忖度しない」

     「直接向き合って話しづらい親子にオススメなのが旅行」と語る松本教授。目的地へ一緒に向かい、一緒に何かをしていると自然に対等な関係になり、普段は面と向かって話せない胸の内も、お互いに話しやすくなると言います。

     また、旅行が難しい場合は散歩でも良いとのこと。会話をしながら一緒に歩くことで、健康状態などを知ることにつながりやすくなるそうです。

     なお、ダスキンヘルスレントは今回の調査結果の他、9月16日の午前10時から「いま、親のいまを知ろう。」をテーマにしたスペシャルムービーも特設サイトで公開します。

    情報提供:株式会社ダスキン

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 好物×好物=大好物?焼きそばとケーキが好きな母に贈られた“完璧”なプレゼント
    インターネット, おもしろ

    好物×好物=大好物?焼きそばとケーキが好きな母に贈られた“完璧”なプレゼント

  • 画像提供:ありす@10mさん(@Alice_lgst)
    インターネット, びっくり・驚き

    浴室ドアに現れた子どもの顔に驚愕!ママが体験したホラー映画のような瞬間

  • 「笑顔あふれる東京に……」 関根勤と麻里の願いも込めて多くのランタンが東京の空へ
    イベント・キャンペーン, 経済

    「笑顔あふれる東京に……」 関根勤と麻里の願いと共に多くのランタンが東京の空へ

  • あせろらさん(@aserora_null)
    インターネット, おもしろ

    将来有望!娘の体幹の強さに母も「えぐない?」とビックリ

  • 画像提供:JK(ジャンカー)固ツイかなり有益さん(@i9_15900ks)
    インターネット, おもしろ

    お母さん、ありがとう!高校生活最後のお弁当に入っていたのは「うなぎ」

  • 画像提供:akiさん(@aki_goodspeed)
    インターネット, おもしろ

    落ち葉でピカチュウゲットだぜ!親子の力作に約20万いいね

  • 画像提供:とっとさん(@totto_ikukyu)
    インターネット, おもしろ

    浴室に現れた「血文字」の正体は…9歳娘が入浴剤で書いた愛のメッセージ

  • 家事中のおかんとセッション?! シュールすぎるギター演奏動画
    インターネット, おもしろ

    家事中のおかんと熱いセッション!? シュールすぎるエレキギター演奏動画

  • 画像提供:ダンボールビーダマンさん(@dandanb_dama)
    インターネット, おもしろ

    誰でも簡単にホールインワン!2歳の息子発案「1ヤードゴルフ」に父も夢中

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 平原を見渡す

      異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

      ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
    2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト