おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

冬休み明けの「登園しぶり」 保育園・幼稚園へ「行きたくない」時の対処法

 「園に行きたくない!」と泣かれてしまう「登園しぶり」が多い、連休明けの登園。GW明け、夏休み明けに登園しぶりを経験し「冬休み明けは大丈夫かな」と心配するパパやママは多いのではないでしょうか?

 特に働いている人にとっては忙しい朝の時間帯に子どもに泣かれるのは辛いですよね。そこで今回は、保育士で3児の母でもある筆者が、シチュエーション別に対処法をアドバイス。冬休み明けに向けて、心の準備をしておきましょう。

  • ■ 朝起きられない場合は前日までの生活習慣を見直して

     連休明けに、朝起きられず機嫌が悪くなってしまわないように、数日前から生活リズムを整えることが大切です。帰省や旅行などのイベントがあるお正月。規則正しい生活をするのは難しいかもしれませんが、冬休みが明ける3日前からは、就寝時間と起床時間だけでも日常に戻すようにしましょう。

     また、大人も連休明けの仕事は辛いもの。特に子育て中の朝の時間は、目がまわるような忙しさですよね。それゆえ、子どもに強めに言葉をかけてしまうこともあると思います。親の態度によって、子どもの精神が不安定になっている可能性もありますので、なるべくゆったりとした気持ちで子どもと向き合いましょう。

    ■ 服を着替えたがらないときはルーティン化も効果的

     服を着替えたくない子にも、前日までの行動を見直すことが大切です。「服を着る=登園する」とならないよう、休みの日にも同じ時間に服を着替えさせましょう。

     制服やスモッグの場合は、子どもが好きなアップリケなどを付けるだけで、着てくれるようになる子どももいます。困っている人は試してみても良いかもしれません。

    【ルーティン化することで上手くいくことも】

     子どもが起床してから、家をでるまでをルーティン化することで上手くいくこともあります。あさの支度は「朝食→トイレ→着替え→歯磨き」など、各家庭でなんとなく順番が決まっていると思います。

     子ども自身がそれを意識した上で順番通りに行動することで、次に何をやるかが明確になり、勝手に動いてくれるように。「全部できたらご褒美シールを貼る」や、「ズボンはソファで、シャツはベッドで着る」などのゲーム性を持たせるとより効果的かもしれません。

    【寝ぼけているうちに着替えさせるのも有効】

     保育士としておすすめしてよいのかは迷うところですが、朝の忙しい時間、綺麗ごとばかりもいっていられません。子どもが寝ぼけている間に服を着替えさせれば、嫌がらずに着てくれます。内緒ですが、私は何度も実践してイヤイヤ期を乗り越えました。

    ■ 車に乗るのを嫌がる場合はとっておきのおもちゃで対策を

     車で登園する家庭では、保育園や幼稚園に行くことを察知して、車に乗りたがらない子もいると思います。そんな時は、乗車直前や靴を履く前などの「子どもが車に乗ることに気付きそうなタイミング」でとっておきのおもちゃを与えます。そのおもちゃに夢中になっている間がチャンス。素早く乗車させましょう。

    ■ 保育園・幼稚園までの道のりは大切なお話タイム

     ここまで順調に進んだとしても、「登園直前に泣かれてしまうのでは?」と心配な人も多いはず。徒歩でも車でも、登園までの道のりは子どもと会話する時間にし、一旦忙しさを忘れて、ゆったりとした気持ちで話を聞いてあげましょう。

     園での話題や、帰宅後の話をすることで、子どもの心が落ち着いて「今日も楽しいことが待っている」と、前向きな気持ちになってくれます。

    ■ 登園時はできるだけ素早く離れ、泣く時間を減らしてあげる

     最後の砦。登園して保育士に引き渡すときに泣かれてしまう場合。保育士としても母としてもイヤというほど経験があります。原因は、保育園が嫌というよりも「パパやママと離れたくない!」ことがほとんど。

     別れ際には「夕方に迎えにくるからね」など、必ず迎えにくることを説明し、抱きしめるなどして愛情をしっかり伝えてください。
     

    【愛情を伝えたあとは保育士に任せてすぐにその場を離れる】

     子どもはパパやママの姿が見えなくなると、案外泣き止んで遊び始めるものです。「我が子が泣いているのが心配」、「保育士さんに迷惑がかかるのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、とにかく長居せず、すぐにその場を離れるのがおすすめです。

     例えばママが「もう行くね」と伝えても、子どもが「嫌!」と泣いて抱き着いてくる場合には、気持ちをしっかり受け止めつつも、「行くね」の言葉には妥協せずにその意志を貫いてください。

     素早く離れることで、子どもの泣く時間が減るため、その後の子どもの気持ちの切り替えが早くなります。泣いている子どもを置いて離れることができない気持ちはとても良くわかりますが、「嫌がればママは離れないんだ」と認識してしまい、翌日からの登園しぶりがエスカレートしてしまうパターンもあります。

    ■ おおらかな心で子どもの気持ちを受け止めて

     忙しい朝の時間帯におこる登園しぶり。仕事をしていればなおさら、なんとかして時間通りに連れていきたいと思うのは普通のことです。忙しいなかでも、子どもの気持ちをしっかり受け止めることで、機嫌よく子どもが登園してくれることも。

     負担にならない程度に工夫をしながら、おおらかな気持ちで子どもに寄り添いましょう。

    (一柳ひとみ)

    あわせて読みたい関連記事
  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト