おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

石原さとみ「生理痛は社会問題」 ロキソニンの新CM発表会が開催

 生理痛のメカニズムに着目した鎮痛薬「ロキソニンSプレミアムファイン」を、3月8日に発売した第一三共ヘルスケア。

 4月7日に「みんなの生理痛プロジェクト」説明会&「ロキソニンSプレミアムファイン」新CM発表会を開催。新CM発表会には俳優の石原さとみさんも登壇し、生理痛に関するトークセッションに参加しました。

  •  「みんなの生理痛プロジェクト」とは、「ロキソニンSプレミアムファイン」の発売にともない、生理痛に悩む女性はもちろん、社会全体が「生理痛の理解をより深めること」を目的に始動したプロジェクト。

     その第1弾として実施された、生理や生理痛に関するアンケート調査もふまえて、今回のイベントは開催されました。

    ■ 女性が生涯で経験する生理の回数は増加

     第1部の「みんなの生理痛プロジェクト」説明会では、はじめに第一三共ヘルスケアの代表取締役社長である吉田勝彦さんが登壇。「ロキソニン内服薬シリーズ」は2011年に発売して以来、現在までの内服薬シリーズの累計出荷個数は1.3億個を突破しているとのこと。

     さらに「晩婚化や妊娠・出産回数の減少を背景に、女性が生涯で経験する生理の回数は増加している」と解説します。

    第一三共ヘルスケアの代表取締役社長である吉田勝彦さん

     女性の社会進出が進み、これまであまり認識されていなかった生理痛が女性特有の健康課題として注目されています。プロジェクト第1弾として実施されたアンケート調査の結果では、多くの女性たちは生理痛の痛みを我慢していたり、生理痛に関する理解が深まってほしいと思っている実態が明らかになったそうです。

    ■ 女性が生涯に経験する生理の回数は約450回

     続いて登壇したのは、第一三共ヘルスケアのロキソニン内服薬ブランドマネジャー・土合桃子さん。「ロキソニンSプレミアムファイン」や「みんなの生理痛プロジェクト」について詳しく説明。

    第一三共ヘルスケアのロキソニン内服薬ブランドマネジャー・土合桃子さん

     女性が生涯に経験する生理の回数は約450回と言われており、それにともなう不調の悩みは見過ごすことができない課題になっているそうです。

     「つらい生理の日でも痛みに邪魔されず、女性が自分らしい社会活動をおこなえる一助として貢献したい」という思いから、生理痛のメカニズムに着目しただけでなく、胃への優しさなども考えられた付加価値の高い製品の開発に着手。その結果、生まれたのが「ロキソニンSプレミアムファイン」とのこと。

     土合さんによると生理痛は、「痛みの原因物質(プロスタグランジン)の過剰産生」や「子宮の過剰縮小」が原因と考えられており、さらに「血行不良」などが痛みを悪化させるのだといいます。そこで「ロキソニンSプレミアムファイン」には痛みの原因と悪化要因を考え独自処方されているとのことです。

    ■ 生理痛の時に「我慢した経験がある」人は91.7%

     「みんなの生理痛プロジェクト」については、アンケート調査の結果もふまえて紹介されました。この実態調査は20代~40代の生理がある女性1200人を対象に行われています。

    生理痛の時に「我慢した経験がある」人は91.7%

     91.7%が「生理痛の時に我慢した経験」があった。

     理由には「これまで我慢をしてきたから」「我慢をするのが当たり前だと思うから」などの声が。

     また、「生理・生理痛に悩んでいる人がいるという事実が理解されてほしい」という項目には90.3%が「はい」と回答しています。

     これら結果を受けプロジェクトでは、当事者にしっかりと自分自身の痛みを知ってもらい、適切な対処をおこなうための情報を提供している。また、当事者が適切な対処をおこなうためには周囲への理解が必要不可欠であるとし、「生理痛の正しい理解が広がり、思いやりを持って接してもらえるような社会を目指していく」とのこと。

    ■ 「みんなの生理痛相談室」「MY生理カルテ」がスタート

     「みんなの生理痛プロジェクト」の始動とともに公開されたサイトでは、鎮痛剤の疑問や不安を解消するために、Q&A方式でまとめた「知っておきたい!鎮痛剤のウソ・ホント」などのコンテンツを展開。

    「みんなの生理痛相談室」「MY生理カルテ」がスタート

     4月7日に、2つのコンテンツを新たに開始。1つは生理痛に関する疑問を産婦人科医の高尾美穂さんが答える「みんなの生理痛相談室」。もう1つは、自身の生理について簡単にセルフチェックができる「MY生理カルテ」がスタートしたとのことです。

    ■ 産婦人科医を迎えてトークセッション

     その後、この日に司会を務めていたフリーアナウンサーの吉田明世さんとNON STYLEの石田明さん、さらに高尾医師をゲストに迎えて生理や生理痛についてのトークセッションがおこなわれました。

    産婦人科医を迎えてトークセッション

     高尾医師によると、「妊娠できるチャンスを迎えたけれども、妊娠しなかった時にやってくるのが生理」と説明。赤ちゃんが乗るために子宮の中に準備したベッド。これが子宮内膜で、赤ちゃんが乗らなかった時にはがれて体の外に排出される。はがれる時に出血するのが生理だといいます。

    ■ 病的症状「月経困難症」

     過去には「生理は病気じゃないから我慢するもの」というとらえ方があったものの、医学的に言うと「月経困難症」と呼ばれているそうです。

     これは何か検査をして異常があったらつく病名ではなく、本人が生活上支障が出ている状態そのものが診断の理由になるのだとか。「重い生理痛というのは、対策するべき課題。こういう時代に移り変わっていることを知っていただきたい」と訴えます。

    病的症状「月経困難症」

     吉田さんは10代や20代の頃、生理痛がひどかったそうです。TBSアナウンサー時代には会社の保健室のようなところで寝込んでいたことも。しかし、まわりに相談できる雰囲気はなく、家族以外に相談できなかったといいます。このような時にどうすれば良いのか質問。

    吉田さんは10代や20代の頃、生理痛が酷くてTBSの保健室のようなところで寝込んでいたことも

     高尾医師は「まず困っていることを、困っていると自分が認識すること」とアドバイス。そして、「それは変えられることなんだと、自分の中で知ること」が大切なのだとか。その上で、誰に頼れば改善していくのか考え、「薬剤師や医師などの専門的な知識を持っている人に相談してください」と答えていました。

    ■ NON STYLE石田「知ることが大事」

     石田さんは結婚して約10年になるが、5年くらい経つと生理に関する話もするようになったそう。さらにお子さんが3姉妹ということもあり、生理について知っておいて「娘たちの変化に気づいてあげられることが大事だと思う」とコメント。

    NON STYLE石田「知ることが大事」

     ちなみにアンケートの調査によると、生理痛のある女性の7割以上が「生理痛で受診をしたことがない」という結果も。そこで「どういうタイミングで受診すれば良いか?」という話題に及ぶと、「学校や会社に行けないくらい痛い」「この痛みが毎月、繰り返されれば」間違いなく受診してほしい、それが「今つらい状態でなくてもいい」とすすめていました。

     最後に「困っていることは前向きに対策していこう」と高尾医師。これは生理痛のみならず、どんなことでも当てはまること。「あきらめない。自分の調子が良い状態をゲットすることをあきらめない!」と力強く訴えていました。

    ■ 新CM「幕開け」篇と「オノマトペ」篇が紹介

     第2部の「ロキソニンSプレミアムファイン」新CM発表会でははじめに、4月8日に全国放映が開始される「幕開け」篇、4月16日に開始される「オノマトペ」篇が続けて会場で流されました。

    新CM「幕開け」篇と「オノマトペ」篇が紹介

     「幕開け」篇は、石原さんが個性あふれる女性たちとともに力強く歩みを進め、生理痛対処の選択肢として「ロキソニンSプレミアムファイン」が誕生したことを知らせる内容。「オノマトペ」篇は、人それぞれ違う生理痛をオノマトペで表現しながら、自分に合った鎮痛薬を選んでほしいというメッセージが込められています。

     CMの紹介が終わると、吉田さんの「イメージキャラクターを務めた石原さとみさんです!」という呼び込みとともに本人が登場。会場は凄い拍手とカメラのフラッシュで包まれました。

    ■ 石原さとみ「本当に心強い」

     「ロキソニンSプレミアムファイン」について、一女性として「本当に心強い」と石原さん。

    一女性として「本当に心強い」「その製品をオススメできる立場にいられることを光栄に思う」と石原さん

     「幕開け」篇の撮影では、メイクもファッションもスタイルも違う個性豊かな共演者が多く、「コロナ禍でなければずっと和気あいあいと話していた」と、少し残念そうに振り返っていました。「オノマトペ」篇は、今までの違いを伝えたかったので、言葉をこれまで以上に気を遣って撮影をしたといいます。

    ■ 生理痛については「若い頃は我慢していた」

     生理痛については、「若い頃は我慢していた」と石原さん。痛みは見えないので人と比較できないということもあり、「昨日の自分の体調と、どう違うのか」「そもそも痛みの原因は何なのか」など、自分の体を知っていく作業を若いうちからやっていくべきだったと語ります。

    石原さとみも若い頃は我慢していた

     続けて石原さんは「我慢することは普通じゃない」「痛いことは普通じゃない」と訴えます。我慢している人に対して、自分の中で原因を探ろうとか、病院に足を運んだり、誰かに相談したりするなど、行動に移してほしいと願っていました。

    ■ 不調を感じたら人の手をかりる

     石原さん自身は体に不調を感じると、病院や整体などに行ってすぐに人の手をかりるとのこと。自宅では白湯を頻繁に飲んだり、夏でも加湿器を付けたりして自身の体を大切にしているそう。自分が倒れたら「一家が倒れてしまう」と言い、「守るべきものができると凄く大変」と語ります。

     最後に「生理痛は社会問題。社会全体で取り組んでいかなければいけない問題だと思うので本人だけではなく、まわりの人たちの優しい声かけや行動が推進される社会になれば良いと思う」と願っていました。

    取材協力:第一三共ヘルスケア株式会社

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • 防災意識は高まっても備えは不足?経験者と非経験者のギャップ 第一三共が調査
    企業・サービス, 経済

    防災意識は高まっても備えは不足?経験者と非経験者のギャップ 第一三共が調査

  • 全体の約7割が不安を感じている
    企業・サービス, 経済

    これからの日本は元気な中高年「全力ミドル」が鍵?リゲインが「令和の中高年の健康調…

  • 「 みんなの生理痛 ププロジェクト」始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    石原さとみが生理痛について語る「痛いって当たり前じゃない」 第一三共が「みんなの…

  • ライフ, 雑学

    湿布なのに胃に穴が開く!? ロキソニンの湿布は貼りすぎちゃダメ

  • ライフ, 雑学

    ナースは見た… ロキソニンが原因で起こった本当に怖い話

  • エンタメ, 芸能人

    石塚英彦とANZEN漫才が「人生おいしくブラザース」結成!第一三共胃腸薬プラス新…

  • インターネット, おもしろ

    ロキソニン買いに行った薬屋で思わず出た言葉に「食べないでくださーい!」

  • 社会, 経済

    東京2020オリンピック聖火リレーイベントに行ってきた

  • 商品・物販, 経済

    石原さとみの可愛さ爆発!スタッフもメロメロな「果汁グミ」新CM&WEB動画が5月…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト