おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

突如表示される「ウイルスが見つかりました」→ドキっとするけど実は「フェイクアラート(偽警告)」 釣られるとどうなるかやってみた

 インターネットを見ていると、突如表示されるシステム警告。

 「お使いのiPhoneがウイルスにより深刻なダメージを受けています」「ウイルスが見つかりました」「システムが破損しています」など不安を煽る文言が書かれていますが、これは「フェイクアラート」といわれる、「偽警告」です。

  •  この手の「フェイクアラート」は、悪意ある広告もしくはWEBページに仕込まれており、ページを見ていると突然違うページに飛ばされるので、まるで「警告アラート」が立ち上がったように見せて誤解させる仕組みです。ただページが変わっただけなんですけどね。

     とはいえ、突然の出来事にあわてふためき、冷静な判断を失って「つい信じてしまう人」は珍しくありません。近ごろでは広告配信側などのシステムもだいぶ改善され、こうした偽アラートが広告に仕込まれる機会は減ってきていますが、それでも0ではないのが現状。

     つい最近も料理レシピのページを見ていたら飛ばされたので、このまま進むとどうなるのか?試してみました。

    ■ 突如画面に現れる「ウイルスに侵されている」という警告

     さて今回突然現れたのが「お使いのiPhoneがウイルスにより深刻なダメージを受けています」という画面。「ウイルスに侵されている」と警告している、あからさまに「ヤバい」画面です。

    ウイルスが見つかりましたという警告画面

     しかも、SIMカードが破損してデータがダメージを受けているということで、緊急度は非常に高そう。もし、連絡先等が全て消えたら、携帯電話を失うのと同じレベルの問題。

     ということで、解決をしなきゃ……

     と思ってしまうあなたは、非常に「ピュア」。ドがつくほど純粋で、優しい心の持ち主です。いっぽう、騙す側は、そんなキレイで純粋な心の持ち主の「スキマ」を狙ってくるわけです。

     というわけで、貴方のかわりに今回はあえてこの手の「詐欺」につられてみます。

    ■ ウイルスに侵されている詐欺に釣られてみた

     では、素直にボタンを押すと、突如5分間のカウントダウンがはじまります。早くしないと、データが壊れてしまいますよ的なアナウンスで焦らせるわけです。

    カウントダウンで今すぐ登録を促すページ

     ちなみに、問題のサイトについては事前にセキュリティ関連を手がける「トレンドマイクロ」のサイトで、安全かどうかを確認しております。もちろん全く安全ではございません。

     素人でも「これはヤバい」とわかるほどのクロなわけです。

    トレンドマイクロの判定は「黒」

     ですので、今回は「あえて」釣られ、どうなるかを確かめます。もちろん皆様は絶対に真似しないように、この手の「詐欺」の耐性が備わっている筆者だからこそなし得る「潜入」なのです。

     で、話を戻して「カウントダウン」が始まったので、画面にある「今すぐ修復」を押すと……

    カウントダウン後に開かれるページ

     なんと、想定外。アップルの「App Store」に遷移します。

     何が想定外かというと、アップルの「App Store」に登録されているアプリは、割としっかりとした審査を経た上で登録ができるもの。もちろん「詐欺」だとしたら、登録ができないわけです。

     ちなみにこのアプリは睡眠をうながす「睡眠アプリ」。ただしこのアプリがどこまで信頼できるものなのかはわかりません。そして気になるのは、このアプリ自体のサイトURLが2つあるという点。

     1つめは「カウントダウン」ページのURL。URLを取り出して、別画面で表示させると、アプリ自体のサイトになっていました。

     2つめは「App Store」のアプリページからリンクされているディベロッパーのURL。これもリンク先はアプリ自体のサイトです。

     サイト自体のデザインはどちらも全く同じ。同じサイトが2つある状態です。念の為そのURLをWhoisで確認したところ、登録者情報やネームサーバは同じでした。実に不可解。

    複数の遷移先のあるURL

     さて、フェイクアラートが何をしたいのか?についてですが、その多くは、何らかのアプリをダウンロードさせ「マルウェア感染」させるのが目的。流れ的にはここまでほぼ一致しています。もし突然警告が表示されて、何かをダウンロードしろと言われても、絶対にダウンロードしないようにしましょう。

     こうした手口は「サポート詐欺」とよばれており、国民生活センターでも注意を呼びかけています。スマートフォン版だけではなく、PC版も存在しているので、もし「警告」という画面が立ち上がったら、一旦無視してインターネットに詳しい人に相談してみるとよいでしょう。

     ちなみに、先程の5分間のカウントダウンですが、そのまま放置しておくと、なんということでしょう。4:30秒で勝手にアプリのサイトに遷移しました。実にせっかちなサイト。何がなんでもダウンロードさせたいみたいですね。

    ▼国民生活センター:そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!
    https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220224_2.html

    ■ その他にも詐欺広告はあるぞ

     また上記カウントダウン以外にも同じような手口で目的のページに遷移させるものがあります。

     次にみかけたのはなんと「iPhone14が251円で購入できる」というページ。しかも多くの方が「届きました」とコメントをよせていますが恐らくサクラでしょう。

    iPhone14があたるページ

     そしてこれも正直に手続きを進めていくと、何故かカード決済と電話番号を入力する、「個人情報」を全力ぶっこ抜かれそうなページに辿り着きます。つまり「フィッシング詐欺」。個人情報を盗むのが目的です。

     もちろん、今回はここで終了。これ以上進んでも良いことはないので、とめておきます。みなさんも絶対に、登録しないようにしましょう。

    カード入力を求められる

     少しでも「これはヤバそうだな」と感じたら、即刻ページを閉じるのがベスト。決して「カウントダウン」で焦ったり、物でつられて、個人情報を入力することがないようにしましょう。

    【編集部より注意】
    本稿では「注意喚起」を目的に、今回「フェイクアラート(偽警告)」の指示にわざと従っていますが、気軽に真似していいことではありません。絶対に真似しないでください。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は注意
    インターネット, 社会・物議

    エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は…

  • 「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か
    インターネット, 社会・物議

    「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • 北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼び…

  • 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた
    インターネット, おもしろ

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

  • 「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い
    インターネット, びっくり・驚き

    「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い

  • Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

  • Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し出に注意を
    インターネット, 社会・物議

    Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し…

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト