おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

人気サバイバルホラー「8番出口」に偽物登場 偽アプリのクソゲーっぷりを確認してみた

 11月29日にリリースされたばかりにもかかわらず、ネットで爆発的に人気が高まっているゲーム「8番出口」。

 日本の地下鉄をモチーフとした脱出系ホラーゲームなのですが、現時点では「Steam」での配信となっておりPCのみでプレイできます。

 しかし、なぜか「AppStore」にもこの「8番出口」が登場。ロゴもそっくり、掲載されているゲーム画像も本物にあるティザー画像の内容と一致。実はこれ、人気に便乗しようと登場した「偽8番出口」なのです。

  • ■ AppStoreにある「8番出口」はニセモノ!

     「AppStore」にある「8番出口」について、作者の「コタケノトケケ氏」から注意喚起も行われています。

    「AppStoreに8番出口がありますが、詐欺アプリなので注意してください。現在はPC(Steam)でのみプレイ可能です」
    (コタケノトケケ氏Xアカウントより引用/12月9日投稿)

     同時にAppStoreの評価の欄には、「詐欺だ」「偽アプリだ」「偽物」という、コメントが寄せられており、評価も散々なことになっています。

    ニセ8番出口

     勘の鋭い人ならば評価をみただけで避けるはずですが、「名前を聞いたことがあるからやってみよう」とか「今流行りだから」ということで、実際の画面を見たことがないので、プレイをしてみたいという方は騙されてしまうかも知れません。実際AppStoreの「アドベンチャー」部門で2位にまでなっています。

     また「8番出口」の黄色いロゴや実際のゲーム画像は、先述のとおり恐らく本物がそのまま使われており、「偽8番出口」のゲーム画像が掲載されているわけではありません。これはかなり悪質。

    ■ 8番出口とは

     本物「8番出口」のゲーム内容は、延々と続く地下鉄の通路のような場所から、条件クリアして脱出する内容となっております。

    8番出口を起動している様子

     条件とは、少しでも「おかしいな」と「異変」を感じた場合引き返し、おかしくなければ進むという「2択」になるのですが、その「異変」の意外さを楽しむのがこのゲームの醍醐味です。

    ■ AppStoreの「偽8番出口」

     本物が面白いことは言わずもがなですが、普段ネット詐欺調査をメインに執筆している筆者(読者命名:プロ詐欺ラレヤー)としては「偽8番出口」がどの程度クソゲーなのかも興味があります。

     そもそも、偽アプリな以上AppStoreにあったとしてもみなさまにはDLをオススメできません。そこで「プロ詐欺ラレヤー」の矜持として、みなさまの代わりに体験してみました。

     まずゲームをたちあげると、階段のシーンのローディング画面。(次より掲載のゲーム画面は、編集部にてぼかし処理をほどこしています)

    ニセ8番出口のローディング画面

     ここで既にちょっと「異変」を感じます。プレイするまでに異様に長い……。イラッ。

     とにかく広告が長く、このローディングだけでなく、設定などを行うたびに広告が長い表示。これもこのゲームのコンセプト「異変を感じたら……」が始まっているのか!?そんなわけない。

    ニセ8番出口の実際の画面

     しばらくすると真っ黒い画面に。

     しかしこのまま待てど暮らせど、一向に進まず……。異変というか、これはただの「フリーズでは……」。

     ということで一旦アプリを落とします。

    ニセ8番出口のバグ画面

     再起動すると、また先程の長い広告を見せられ、たどり着いたのが以下の画面。

     「なんじゃこりゃ」

     まるで「初代プレイステーション」とかWindows95に付属していた「Hover!」の時代のようなグラフィックレベルのゲームが開始される。

     とりあえず、進んだりプレイすることができるのですが、少なくともこれは自分が求めていた「8番出口」ではないし、そもそもゲームで楽しませる気もなさそう。

    ニセ8番出口のプレイ画面

     ダウンロードしても不愉快になるだけなので、興味があったとしても何も触れないほうがいいでしょう。ただ広告収益に貢献させられるだけです。

     重ねてとなりますが、本物は現時点で「AppStore」には存在しないので、決してダウンロードしないようにご注意ください。

    <参考・引用>
    コタケノトケケ@NOTOKEKE氏Xアカウント(@NOTOKEKE

    ※初出時、一部誤字がありました。訂正しお詫びいたします。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「My Little Puppy(マイリトルパピー)」
    ゲーム, ニュース・話題

    犬は天国で飼い主を待っている……涙腺直撃の「My Little Puppy」新情…

  • 弁当箱から自作 こだわりが凄すぎる「8番出口弁当」に圧倒
    ゲーム, ニュース・話題

    弁当箱から自作 こだわりが凄すぎる「8番出口弁当」に圧倒

  • 35年の時を経て蘇る!唯一の公式ゲーム「シティーハンター」が現行機に移植決定
    ゲーム, ニュース・話題

    35年の時を経て蘇る!唯一の公式ゲーム「シティーハンター」が現行機に移植決定

  • SteamDB
    ゲーム, ニュース・話題

    Steam配信「BlockBlasters」パッチにマルウェア混入 G DATA…

  • 3Dアクションアドベンチャーゲーム「Calorie Mate FOR GAME CREATORS - JELLY MISSION -」
    ゲーム, ニュース・話題

    カロリーメイト、続編3Dアクション「JELLY MISSION」をSteamで配…

  • これが本当のクソゲー?異色の高難易度アクション「ウンコテクニカ」デモ版がSteamで配信開始
    ゲーム, ニュース・話題

    これが本当のクソゲー?異色の高難易度アクション「ウンコテクニカ」デモ版がStea…

  • 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ
    エンタメ, 映画

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

  • 「ザ・ファブル」初のゲーム化 独自の“マンガ構築バトル”を採用
    ゲーム, ニュース・話題

    「ザ・ファブル」初のゲーム化 独自の“マンガ構築バトル”を採用

  • 地上へ向かう階段
    ゲーム, ニュース・話題

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

  • 実在事故物件舞台のホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steam・iOSで配信開始
    ゲーム, ニュース・話題

    実在事故物件舞台のホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steam・iOSで配信開…

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト