おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった作品」を募集してみた結果

 人生で大事なことは漫画や映画から学んだ、大きな影響を受けた……なんて方が多いのではないでしょうか。そして子どもの頃に見た時の印象と、大人になってから見た時の印象が異なる作品も誰しも一つや二つはあるものです。

 今回はそんな「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった、映画・漫画・アニメ等の作品」について、広く募集してみました。

  •  募集はおたくま経済新聞のXアカウントにて3月初旬に行い、返信・引用合わせて300件近いコメントが寄せられました。リポストやいいね等で拡散していただいた方も含めて、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

    「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった、映画・漫画・アニメ等の作品」募集時の投稿

     幅広いジャンルの作品が寄せられましたが、ここでは「少年漫画・アニメ」「少女漫画・アニメ」「ロボットアニメ」「スタジオジブリ作品」「その他アニメ」「実写映画・ドラマ」の6つに分類。思わず「たしかに~」と言ってしまう作品がきっとあるはずです。

    ■ 少年漫画・アニメ

     まずは少年漫画・アニメ。男児向けの痛快なストーリーが展開する作品が主ですが、だからこそ読む年代によって受け止め方が大きく異なるようです。

    ・るろうに剣心

    子どものころは剣心が格好よくて無敵なヒーローに見えてたけど、大人になって見たら弱さを抱えて不器用なまま必死に生きてる少し情けない三十路で、子どもっぽいなぁと思っていた薫殿がすごく大人で誠実な女性で剣心の心を支えていたことに気がついて、見方がまるで変わり愕然とした。

    ・ドラゴンボール

    チチ。子どもだった当時は地球の命運がかかってるのに悟飯に勉強勉強って煩いなって思ってた。今見ると5歳かそこらの我が子を戦わせないよう怒鳴るチチが一番まともに見える。
    - - -
    子どもの頃は悟空好き、ベジータムカつく。大人になると悟空父親としても成人としても失格(すぐ死ぬ、仕事しない)ベジータの気持ちが分かる(こだわりを持ってしまう、守るべきものができてポリシーがかわっていく)

    ・こちら葛飾区亀有公園前派出所

    子ども→両さん何でこんなにモテるんだ……?
    大人→両さんモテるのわかるわー。

    ・めぞん一刻

    以前は五代くんへなちょこ過ぎ~って思ってたけど、年取ると凄く良い人だと思うようになる。逆に響子さんが魅力的に見えなくなる。

    ・うる星やつら

    昔子どもの頃見てた時にはまだ恋愛とかよくわかってなくて、ラムちゃんを嫌なヒステリックな女の子だと思ってたけど、令和版見たら健気でかわいい普通の女の子だった。あたるが悪い。

    ・ドラえもん

    子どもの頃はそりゃあ憧れたしタケコプターやどこでもドアがすごく欲しかった。親になった今は保護者の預かり知らない所で子どもたちを命の危険に合わせるのはマジ勘弁……て思う。
    - - -
    子ども→主人公はドラえもん
    大人→主人公は野比のび太

    ・メーテル(銀河鉄道999)

    子供の頃→クールで強い女性、ミステリアスな部分を残したまま別れる。
    大人→芯の部分で弱くて鉄郎に依存してる部分があり、鉄郎のためにも自分のためにも別れを選んでいる。

    ■ 少女漫画・アニメ

     戦闘シーンが多い少年漫画と比較して、日常や恋愛にスポットが当てられることの多い少女漫画。あんなに憧れた男性キャラが意外とだらしないと気付いたり、お母さんキャラに感情移入するようになった……なんて声もちらほら。

    ・ちびまる子ちゃん

    子どもの頃→お母さん怒りすぎだよ!友蔵優しくていいおじいちゃんだなぁ。
    子持ちになった今→お母さん、そりゃあ怒るわしゃーない。友蔵は孫に甘すぎだよ!

    ・生徒諸君!

    子供の頃→ナッキー達いいな!楽しそうな仲間と学校生活!
    大人→いや、ちょっと待て?こいつら色々やらかしすぎやろ?あと、マールと飛島さん関連、界隈を美化しすぎでは……。

    ・有閑倶楽部

    こども→高校生ってこんなコトできるんだ!
    大人→こんなコト高校生ができるかーーーー!!

    ・キャンディキャンディ

    子ども→特に感想なし。流行ってたから読んだ。
    大人→キャンディの生き様、全人類に知って欲しい!

    ・あさきゆめみし

    こども→「雅。光源氏いい加減」
    大人→「セーフティネットのない世界怖すぎる。先帝すら娘の保護先の心配してる。六条院が老後救済システムに見えてきた」

    ・美少女戦士セーラームーン

    子ども→タキシード仮面かっこいい!
    大人→いろいろ問題がありすぎる……。

    ・神谷曜子(ときめきトゥナイト)

    子どもの私……蘭世に意地悪!嫌い!
    大人の私……真壁くんが自分に気が無いと分かってても普通に接して健気!かっこいい!

    ■ ロボットアニメ

     対立する敵側にも信念や正義、戦う理由がありがちなのがロボットアニメ。子どもの頃は主人公サイドに肩入れしていたものが、大人になってからは敵サイドの気持ちも分かるようになった……という声も。

    ・新世紀エヴァンゲリオン

    子ども→シンジがウジウジしすぎてて見ててイライラする。主人公のくせに!逃げるな!
    大人→作品中の大人全員イカれてるしシンジ可哀想すぎる……逃げていい!逃げろ!

    ・機動戦士ガンダム

    子ども→ガンダム頑張れ!
    大人→ジークジオン!ジークジオン!

    ・ブライト・ノア(機動戦士ガンダム)

    「アムロに冷たく当たる人」だと思っていたが、「ブライトさんも大変だわ……」と同情するようになった。

    ・加持リョウジ(新世紀エヴァンゲリオン)

    子どもの頃、かっこいい!
    大人になって、この年でこんな達観したやつおらんやろ。

    ・機動警察パトレイバー(漫画版)

    子ども→内海課長、いい大人なのに他人を煙にまいて自由に生きてる面白い人だなぁ。
    大人→内海課長、いい大人なのに他人に迷惑かけまくって悪事を働くロクでもねぇ人だなぁ。

    ■ スタジオジブリ作品

     スタジオジブリがおくる、ちょっと不思議な世界観が魅力の作品の数々。子どものときには気付けなかった表情や仕草の繊細な描写に、大人になってから気付くことで、作品が違った視点で見えてくるようです。

    ・となりのトトロ

    10代の頃→なんか地味な話だな~。ラピュタの方が良かったな
    子どもが生まれてから→さつきとメイが、健気すぎて泣ける……!!!

    ・もののけ姫

    子ども→エボシさまは悪い人なんでしょ?
    大人→エボシさま美人だし統率力とかカリスマ性とかすごすぎ……。

    ・火垂るの墓

    子供→おばさん嫌な人!!
    大人→いやそらおばさんも文句言いたくなるわ……。

    ・平成たぬき合戦ぽんぽこ

    子供「たぬき面白い!」
    大人「重い……重いよ……」

    ・魔女の宅急便

    先輩魔女の「静かに飛びたいの」
    昔「スカしてる」
    今「めっちゃわかる。助手席でベラベラ喋ってる夫にちょっと黙っててって思っちゃう」

    ・風の谷のナウシカ

    子ども→ナウシカがんばれ!
    大人→クシャナ殿下の方が正論じゃね……?

    ・天空の城ラピュタ

    子どもの頃→ムスカ、なんてずる賢くて酷い奴だ!
    大人→最高に無様で愛される悪役なのも納得。声優うまい。

    ■ その他漫画・アニメ

     ここでは上記に分類できない漫画・アニメの名作に寄せられた声をご紹介します。いずれも長い間愛されてきた国民的アニメ作品ですが、特に大人のキャラへの印象がガラッと変わるようです。

    ・あたしンち

    実家で娘してた頃はみかん目線で笑ってた気がするけど、自分で家事をするようになったら、みかんの主張がワガママに見えてしまって……。でも、今でも好きで読み返している。

    ・サザエさん

    「カツオ、ダメなやつだなあ」→「コミュ力オバケの常識人だった……」

    ・サマーウォーズ

    夏の田舎の豪族の家に親族大集合で働く嫁……胃が痛え……。

    ・アルプスの少女ハイジ

    子ども「ロッテンマイヤーさんうっざーい、早よアルムに返したりや」
    大人「ロッテンマイヤーさん、貴女はあの時代で立派に職を持ち、難しいクララをよく育てた淑女だわ……」。

    ・クレヨンしんちゃん

    子ども→しんちゃんのママめっちゃ怒るやん。
    大人→みさえさんマジ……お疲れ様です……。

    ・おジャ魔女どれみ

    赤ちゃんを風邪ひかせてしまいパニクって逃げ出すどれみちゃん、それを引っ叩きながら「私もどれみを風邪ひかせた事あるよ、でも逃げなかった!」と一括するお母さんのシーンが一番印象に残ってる。親になるとはこういう事。

    ・トムとジェリー

    子どもの頃は「ジェリーがいつもトムに追われていてかわいそう」と思ってたけれど、大人になってから見たらトムのほうがいつも断然可哀想な目に遭っている。

    ・クッキングパパ

    子ども→料理美味しそう!お母さんが料理しないって珍しいなぁ。
    大人→あの時代で「共働き家庭」を描くってなかなか先進的では……。

    ・赤毛のアン

    子どもの頃はアン目線でマリラを、大人になってからはマリラ目線でアンを見てる気になって読んでました。

    ・峰不二子(ルパン三世)

    子ども→いつもルパンを騙して苦労かけて横取りなんなん!
    大人→自分の武器と相手の弱味を分かって作戦立ててすごい。

    ・ガンバの冒険

    子どもの頃「ヒーロー物(怪物退治)」
    大人の頃「ガチ戦争物(撤退戦)」

    ・未来少年コナン

    大人になってからダイス船長とモンスリーの心情の変化が理解出来るように。

    ・クリィミーマミ

    子ども→マミちゃんかわいい!
    大人→優ちゃん……ちょっと無茶し過ぎじゃない?

    ■ 実写映画・ドラマ・小説等

     見方が変わるのは漫画・アニメだけではありません。実写映画やドラマ、書籍でも同じことが言えるみたいです。

    ・ウルトラマン

    子どもの頃は彼が出て、怪獣や宇宙人に「武力行使する絵」だけを観て純粋に喜んでいました。
    今は、物語の状況がどうしても彼の力に頼らざる得ない最悪の事態であった事。そして可能なら、彼等はその存在に罪の無い怪獣達を本当は殺めたく無かったという事を識りました。

    ・ハリーポッターシリーズ

    昔はハリーに共感しながら読んでいたけど、今はロンの両親や、ハリーを守って死んだハリーの両親、成長を見守るダンブルドアにめちゃくちゃ共感します。

    ・北の国から

    子ども期→大自然、兄妹、家族愛に感動するドラマ。
    大人期→なんか女の人が不幸になりがちなドラマ。

    ・リリー(フーテンの寅さん)

    なんで毒蝮と結婚してんだよと。でも大人になると人の弱さや心の隙間ってものがそうさせるんだなとわかるようになる。

    ・カラマーゾフの兄弟

    好きなキャラがイワンからドミートリィに変わった。そして一番年齢の近いキャラがアリョーシャからフョードルに変わった。

    ・シャーロック・ホームズシリーズ

    子どもの頃は、天才ゆえのエキセントリックさに憧れて、「ホームズ カッコいい!」と思ってた。
    おとなになって、「あのホームズと一緒に暮らせるなんて、ワトソンは相当な人格者では……」「やっぱり結婚するならワトソンの方だな」となった。

    * * * * *

     以上、寄せられたコメントの中からいくつかを抜粋してご紹介いたしました。

     子どもの頃と大人になってからで、作品や登場人物に対する印象が変わるのは、自身の感性が変化したことももちろんですが、やはり何度も見返したくなる作品自体の魅力も大きいのではないでしょうか。

     寄せられたコメントには、良い印象に変化をしたものから、厳しい印象に変化したものまでありますが、どちらにしても見返したからこそ得られた気づき。他にも、さらに歳を重ねると、また新たな気づきがある、といった意見もありました。

     何度も見返すうちに、自身の視野の広がりや成長を感じられる。名作たちがもつ一つの役割だと言えるのかもしれません。

     おたくま経済新聞Xアカウントの元のポストには、ここで紹介しきれなかった作品も多数ありますので、ぜひそちらも覗いてみてください。

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」 投稿漫画に共感の声
    インターネット, おもしろ

    100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」…

  • 映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に
    インターネット, おもしろ

    映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に
    エンタメ, 映画

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

  • 地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題
    インターネット, おもしろ

    地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題

  • OVA「イリヤの空、UFOの夏」がYouTubeで全話配信!第1話は6月24日“UFOの日”20時から
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「6月24日は全世界的にUFOの日だ」 OVA「イリヤの空、UFOの夏」がYou…

  • 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

  • ルフィにフリーレン……もしアニメキャラがマックに寄ったら?米マクドナルドがネタ連投
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ルフィにフリーレン……もしアニメキャラがマックに寄ったら?米マクドナルドがネタ連…

  • 支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ
    インターネット, 社会・物議

    支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ

  • 「SLAM DUNK」デジタル版が遂に配信へ 作者・井上雄彦が明かす原作秘話も
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「SLAM DUNK」デジタル版が遂に配信へ 作者・井上雄彦が明かす原作秘話も

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん
    インターネット, びっくり・驚き

    胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん

  • 缶をガラガラ振ったあの日の記憶蘇る ファミマ限定「サクマドロップスアイスバー」を実食
    グルメ, 商品・サービス

    缶をガラガラ振ったあの日の記憶蘇る ファミマ限定「サクマドロップスアイスバー」を…

  • 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?
    インターネット, おもしろ

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

  • コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた
    グルメ, 作ってみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

  • プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ

  • 「My Little Puppy(マイリトルパピー)」
    ゲーム, ニュース・話題

    犬は天国で飼い主を待っている……涙腺直撃の「My Little Puppy」新情…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト