いくらお麩好きでも、限度があります。

 Xユーザーの「おかかちゃん」さんが投稿した、お麩入りお味噌汁の画像。膨張率の計算を見誤ってしまったがゆえに出来上がってしまった、悲劇の姿が話題です。

 おかかちゃんさんの画像に写っているのは、コンロにかけられたお鍋。味噌汁のお鍋とのことですが……中にはいっているのはお麩、お麩、お麩、お麩お麩お麩……お麩だらけです。

お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

 かわいい色味の花麩が鍋いっぱいにぎゅうぎゅうに詰まっていて、もはや「お味噌……汁?」状態。

 お麩好きではあるものの、これまで味噌汁にはあまり使ってこなかったというおかかちゃんさん。今回はたまたま家にあったお麩の賞味期限が近かったことから、1袋35gほどあるそれを、全部使い切るために投入したとのことです。

 35g……数字で聞くとかなり少なく感じます。たった35gのお麩が、水分で戻すと鍋をぎっちり埋め尽くす量になるとは、さすがにすぐには想像できないでしょう。「全部使い切りたい」という思いがあったのであれば、なおさらです。

 おかかちゃんさんがお麩の量を間違えたと気がついたのは、味噌汁の蓋を開けてから。開けた瞬間に「しまった!!!」と思ったそう。使用しているのが「とり野菜みそ」だったため、蓋をして調理する必要があったことも、仇となりました。

 投稿された鍋の写真を見る限り、内部は一面お麩。他の具材はどこへ……?まさかお麩の1本勝負……?気になっておかかちゃんさんにうかがうと「お麩を最後に入れたので、(他の具材は)埋もれて見えません」との答えが返ってきました。恐るべき膨張率です。

 ちなみにお汁も「若干残ってました」とのこと。よかった、全部をお麩に吸われたわけではなかったようです。

 肝心のお味の方についておかかちゃんさんは「普通のお味噌ですと辛かったかもしれませんが鍋用味噌だったので味を少し整えて食べると美味しかったです!」と話します。

 その日の晩御飯の一品として、問題なく食べることができたそう。

 見た目は衝撃的ですが、落ち着いて考えると「とり野菜みそ」が染み込んだお麩って、絶対美味しいですよね

<記事化協力>
「おかかちゃん」さん(@okakaricho

(ヨシクラミク)