- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:商品・物販
-
ハッピーターンに期間限定新味「うまみコンソメ味」が登場
亀田製菓株式会社より発売されている「ハッピーターン」に、期間限定で新味「77g ハッピーターン うまみコンソメ味」が登場します。2月28日から8月末まで全国のスーパーマーケットなどで販売。参考小売価格は220円前後(税抜)となっています。 -
モナカアイスの中にミニタイプ4本入り ブルボン「ホワイトロリータアイス」
ブルボンのロングセラー「ホワイトロリータ」がアイスになった「ホワイトロリータアイス」が誕生。ミルク風味のモナカアイスの中に、ミニタイプのホワイトロリータが丸ごと4本入っており、価格はオープン。2022年2月14日より全国のコンビニエンスストアと鉄道売店で先行発売、2月28日より全国の量販店などで販売が始まります。 -
近鉄名張列車区の社食カレーをレトルトで「近鉄カレー(名張編)」発売
近畿日本鉄道株式会社が、近鉄乗務員が利用する名張列車区社員食堂のカレーをレトルトで再現した「近鉄カレー(名張編)」を発売します。 (さらに…)… -
懐かしい板ガムの味がFit’sで復活 ロッテ「Fit’s<スウィーティ>」
1995年に登場し、人気となったロッテの板ガム「スウィーティ」のフレーバーが、ミニ板ガムFit’sで復活。2022年2月15日より発売されます。スウィーティフレーバーのガムに、弾けるフレーバーチップ、酸味チップを配合したのがポイント。噛むごとにフレッシュな香りと味わいが長続きし、懐かしいのに新しい味わいを実現しているといいます。パッケージは12枚入り、価格はオープンとなっています。 -
「農協牛乳」がカステラに 一部コンビニで先行販売
オレンジ色のパッケージでお馴染みの「農協牛乳」を使用した「農協牛乳カステラ」(130円)が、一部のコンビニで先行販売中。パッケージもお馴染みのオレンジを基調としたデザインになっているため、すぐに「農協牛乳」を連想することができます。蒸気を加えながらゆっくりと時間をかけて丁寧に焼成することで、しっとりとしながらもふんわりとした食感を実現しているとのことです。 -
サワークリームと2種のチーズでコク深い味わい「大人のポテリッチ サワクリ&Wチーズ味」登場
素材の組み合わせにこだわった、リッチな味わいの厚切りポテトチップス「大人のポテリッチ」に、サワークリームと2種のチーズの「サワクリ&Wチーズ味」が登場。2022年2月14日より、全国のコンビニエンスストア限定で販売が始まります。こってりとしたサワークリームのコクとほどよい酸味に、濃厚なチェダーとゴーダのWチーズをプラス。内容量は70グラム、価格はオープンとなっています。 -
「IQOS ILUMA」の新フレーバー「テリア ブラック パープル メンソール」メディア向け取材会に行ってきた
加熱式たばこ「IQOS ILUMA(イルマ)」の専用たばこスティックのテリアから、2月7日に新フレーバー「テリア ブラック パープル メンソール」が発売。同日、そのフレーバーをさらに引き立たせるコーヒーやプチスイーツとのマリアージュ体験などができるメディア向けの取材会が開催されたので行ってきました。 -
ミニストップに「久留米 大砲ラーメン」店主監修の一杯が登場 屋台時代の昔ラーメンを再現
とんこつラーメンの老舗「久留米 大砲ラーメン」の店主である香月均史氏監修の、「トップバリュ とんこつラーメン」(税抜498円)がミニストップで2月8日に発売されます。スープを継ぎ足して炊き続ける「呼び戻し製法」が生み出す味わいを再現し、まろやかなのに濃厚というコクのあるスープに仕上げられているそうです。また、焦がしラードを入れることであぶら感や焦がし感も表現しているとのことです。 -
“おつまみ系”ポテトスナック菓子「ポテモ」誕生 家飲み需要うけ開発
“おつまみ系”ポテトスナック菓子「ポテモ」の2品が、株式会社おやつカンパニーより2月7日に発売されます。フレーバーは「フライドポテト味」と「ガーリックバター味」の2種類。内容量は各61gで、店頭想定価格が各税込146円前後となっています。 -
あんず油の柳屋本店から椿のヘアオイル新ブランド「COHARU」誕生
近年ではあんず油で知られる1615年(元和元年)創業の柳屋本店から、椿油の成分で髪の質感を整えるヘアオイル新ブランド「COHARU」が誕生しました。2022年2月4日より「スムース&シャイン」と「タイト&ウェット」、2種類のスタイリングオイルが量販店、ドラッグストアなどで販売が始まっています。 -
ミニストップにたっぷりサイズの「ハッシュどんぶり」と「バケツクランキーチキン」登場
ミニストップから、通常の2倍の量に当たるハッシュドポテトが入った「ハッシュどんぶり」塩味とのり塩の2種(各税別424円)が登場。2022年2月4日より販売が始まりました。また、2月11日~13日の期間限定で、クランキーチキン3個分の「バケツクランキーチキン」(税別600円)も発売予定。 -
IQOS ILUMAの新フレーバー「テリア ブラック パープル メンソール」発売 フレーバーにあうコーヒーやスイーツも
加熱式たばこ「IQOS ILUMA(イルマ)」の専用たばこスティックのテリアから、「テリア ブラック パープル メンソール」が2月7日から発売。強メンソールとダークベリーの香りが特徴。これでテリアスティックのラインナップは全部で13種類に。さらに一部のIQOSストアではフレーバーと相性が良い「スレイヤー コールドエスプレッソ」やベリーソースをあしらった一口サイズのカヌレの提供が2月7日から開始。 -
天使のはねランドセルに2023年度版新モデル 2月17日より発売
株式会社セイバンは2023年度入学者向けモデルの「天使のはねランドセル」を2月17日より販売することを発表しました。全32モデル166アイテムがラインナップ。価格帯は47300円~93500円(税込)で、セイバン直営店及びセイバン公式オンラインストアにて販売開始。全国の量販店等では3月中旬より順次販売開始としています。 -
宝酒造が「香る和酒」松竹梅「昴」と全量芋焼酎「ISAINA」を発表
宝酒造株式会社は2月2日、「香る和酒」新商品発表会をオンラインにて開催。2月22日に発売となる松竹梅「昴(すばる)」と全量芋焼酎「ISAINA(いさいな)」のプレゼンテーションが行われました。これに伴い、宝酒造よりメディア用の試飲キットをいただいたので、新商品を試飲した感想もレポートしていきます。 -
発車オーライだニャ ダンボールの猫用トラック発売
各種ダンボール商品を販売する株式会社アースダンボールより、猫ちゃんが乗って遊べるダンボール製「猫トラック」が登場。SNS用に手軽に映える写真が撮れるアイテムです。各種宅配便でポピュラーな120サイズ(外寸3辺合計120cm)のダンボール箱がベースで、デザインはアーガイル柄とタータンチェック柄の2種類。1枚あたりの価格は注文数量によって変化し、税込2580円〜2980円となっています。 -
松屋の「ブラウンソースハンバーグ」がデラックスになって新登場
牛丼チェーンの松屋は2月1日の午後3時から「DXブラウンソースハンバーグ」(ライス・みそ汁付/税込730円)を、午後3時~翌朝5時までのディナー限定で販売。今回の商品は「ブラウンソースハンバーグ」に、ポテトサラダや目玉焼き、ソーセージなどがついた逸品。プラス200円~で、「牛皿セット」(税込930円)や「牛焼肉セット」(税込960円)、「カルビセット」(税込990円)などが選べるセットもあります。 -
期間限定「スターしるこサンド桜」が 2月発売 花澤香菜のラジオも
松永製菓株式会社は、発売から半世紀以上が経つ「しるこサンド」の期間限定商品「スターしるこサンド桜」を発売することを発表しました。2月1日よりコンビニエンスストアや量販店などの他、ECサイトでも順次販売開始。価格は172円(税込)となっています。また、声優の花澤香菜さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「松永製菓presents ひとかな出張版! しるこサンドに胸キュン!」も放送決定。 -
知る人ぞ知る「東映焼き印入り 和みのマドレーヌ」が一般販売開始
知る人ぞ知る、東映と西洋菓子おだふじとのコラボ商品「東映焼き印入り 和みのマドレーヌ」(6個入り税込1400円)が、1月からおだふじ大泉学園店で販売されています。2月1日からは12個入り(税込2900円)も販売されるとのことです。東映がおだふじに相談をもちかけ、2012年の秋ごろ誕生。メディアに取り上げられたことにより、多くの人から商品化の要望が届き、1月から一般販売を始めていました。 -
【テスト発売】「じゃがりこ 細いやつ(仮称)サラダ」がローソン限定で登場
カルビーは「じゃがりこ」の新商品として「じゃがりこ 細いやつ(仮称)サラダ」(税込152円)を、2月1日から全国のローソン限定&数量限定で発売(3月上旬終売予定)。正式な商品名を募集する企画も公式Twitterアカウントで実施されます。 -
「チーズにおぼれるフィレサンド」ケンタッキーが発売 チーズ3倍!
ケンタッキーフライドチキンで2月2日から、「チーズにおぼれるフィレサンド」(税込490円)が数量限定で販売。国内産チキンの一枚肉を11ハーブ&スパイスで仕上げ、レタスと挟んだチキンフィレサンドに、2種類のチーズソースを通常の3倍以上かけた逸品。ちなみに、「チキンももっと食べたい!」という人には、チキンフィレを2枚挟んだ「チーズにおぼれるダブルフィレサンド」(税込690円)も用意されているとのこと。