- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース・話題
-
ゼルダの伝説「マスターソード」が商品化決定!これで「シェアアア!」できる!
ゲーム「ゼルダの伝説」シリーズに登場する伝説の剣「マスターソード」が、「PROPLICA」シリーズで商品化されることが決定しました。2023年11月17日から19日に開催されるイベント「TAMASHII NATION 2023」(ベルサール秋葉原)で試作品が展示されます。 -
未発売のファミコンソフト「バトルチョイス」のサンプルROMが240万円で落札
令和に入り、ますます価値が上がり続けるレトロゲーム。先日も、オークションサイトで非常に珍しいファミコンソフトが出品され、話題になっていました。それはなんとコナミの「バトルチョイス」という、未発売ソフトのサンプルROMで、落札額はなんと240万円。確かに稀少ではあるでしょうが……それにしてもすごい価格だ……! -
「みんなのピノゲー」と「桃鉄」がコラボ!11月中旬より「ピノ太郎電鉄」登場
森永乳業は11月13日、「みんなでピノゲー」に「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」とコラボした「ピノ太郎電鉄」を追加すると発表しました。11月中旬より全国で期間限定発売。さらにAIピノ君がコースを考えるオリジナルゲーム「ピノつるりんゴルフ大会」も追加されます。今回発売される「ピノ太郎電鉄」は、サイコロを振ってオリジナルの舞台「ピノ国」を巡る内容となっています。 -
「MOTHER」の新イベントが渋谷PARCOで開催 今度の主役は悪役「ポーキー」
ゲーム「MOTHER」シリーズの新しいイベントが開催されることが、11月10日発表されました。今度はMOTHER2、3において悪役として主人公らの前に立ちふさがった「ポーキー」が主役で、イベント名は「ニューポーク・パルコ・シティー」。12月15日から2024年1月15日の間、渋谷PARCOで開催されます。 -
「あつまれ どうぶつの森」のリアルイベントが鹿児島「いおワールドかごしま水族館」で開催決定
任天堂株式会社は11月7日、ニンテンドースイッチ用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のリアルイベント「海のいきもの ふれあい展」を、鹿児島県の「いおワールドかごしま水族館」で開催することを発表しました。開催期間は11月21日から2024年2月25日まで。 -
リメイク版「スーパーマリオRPG」の新PVに隠しボス「クリスタラー」が登場 まさかのネタバレにSNSでトレンド入り
11月17日発売予定のニンテンドースイッチ用ソフト「スーパーマリオRPG」の新作PVが11月2日、公開されました。3つの新PVのうち「あの冒険がふたたび篇」では、動画のラストに隠しボス「クリスタラー」が登場するというまさかのネタバレが。あの時のままの2Dグラフィックに、ネットでは歓喜の声が寄せられています。 -
小説「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」がゲーム化決定!ティアラローズの声を渕上舞が担当
オペラハウスは11月1日、Nintendo Switch向けソフト「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」を、2024年春ごろに発売すると発表。これは同名小説が原作の女性向け恋愛シミュレーションゲームです。ダウンロード販売で価格は未定。キービジュアルや詳細情報は、11月20日発売のビーズログ1月号で発表される予定となっています。 -
スイカゲームの類似アプリが続々登場→やってみたら「プレイすることがもはやストレス」だった件
2023年9月ごろから爆発的に人気が広がった「スイカゲーム」。しかし、そんなヒットの影には、やはりそれにあやかろうとする者がいるもの。App Storeで、スイカゲームに酷似したアプリが続々リリースされています。これからプレイしてみたいと考えていた方はご注意を。 -
魔改造メカアクション「カスタムメックウォーズ」無料体験版がPS5で配信開始 魔改造コンテストも同時開催
「地球防衛軍シリーズ」でお馴染みの株式会社ディースリー・パブリッシャーが手がける、魔改造メカアクションシューティング「カスタムメックウォーズ」。その世界観を無料体験出来る「プロトタイプ版」が、10月27日よりプレイステーション5向けに配信開始されました。 -
知らんかった!カプコン40周年記念サイトで往年の名作レトロゲームが遊べる
「ストリートファイター」や「モンスターハンター」などのゲームで知られる株式会社カプコンが、2023年6月に創立40周年を迎えています。それを記念して公開された特設サイト「カプコンタウン」の中では、往年の名作タイトルいくつかが無料で遊べるのをご存知でしょうか? -
「龍が如く8」最新トレーラーが公開 既視感ある光景に「ごくどうの森」「ヤクザの森」の声
龍が如くスタジオは「龍が如く8」の新たなプレイスポットである「ドンドコ島」を公開しました。映像には主人公「春日一番」が島での生活を楽しむ様子が収められていますが……なんだかどこかで見たことがあるような。公式X(Twitter)の投稿には「ごくどうの森」「ヤクザの森」といった声が寄せられ、大きな話題になっています。 -
どれも身に覚えしかない……!懐かしの「小学生あるある」をメタモンで再現
100円ショップで購入可能な樹脂粘土を用いて、ポケモンのファンアートを作っている「おきは」さんが、Xに新作を投稿しました。テーマは「小学生あるある」。へんしんポケモン「メタモン」が「紅白帽でウルトラマン」「小さい前ならえ」など、誰もが一度はやったであろうあるあるネタを5つ披露しています。どれも既視感しかない……! -
【追記】「スイカゲーム」がハロウィン仕様にアップデート 28日からのイベントはスイッチ版は適用外と発表
ニンテンドースイッチで配信中の「スイカゲーム」が、突如アップデート。背景やBGMがハロウィン仕様になり、「スイカ」を「カボチャ」に変更して遊べるようになりました。よく見てみると、それぞれのフルーツの顔も少し怖がっているような表情に変化しているもよう。事前告知なく行われたサプライズに、SNSでは驚きの声が上がっています。 -
PS用ソフト「パラッパラッパー」がなぜかトレンド入り→「新作発表か!?」と期待する人続出
1996年に発売された、プレイステーション用ソフト「パラッパラッパー」。リズムゲームの草分け的な存在として人気を博し、今も根強いファンを持つゲームとして知られています。そんなパラッパラッパーが2023年10月、X(Twitter)においてなぜかトレンド入りを果たし、大きな注目を集めました。いったい何があったのでしょうか。 -
朝食でディスクシステムのディスクカードを再現 ゼルダの伝説っぽい?
レトロゲームが大好きというアーティさんがSNSに自身の朝ご飯を投稿。トーストした食パンにチーズをのせた普通の朝ご飯と思いきや、チーズがディスクシステムのディスクカードに!さらに、どこか既視感があると思ったら「ゼルダの伝説」のディスクカードでした。「ゼルダの伝説」と書いていないのに、なぜか認識できてしまう人が続出中です。ちなみに味の方は「普通のハムチーズトーストですね」と笑っていました。 -
フェイタリティ~……「モータルコンバット2」家庭用筐体がコストコ限定で登場し話題に
家庭用ゲーム筐体「ARCADE 1UP」シリーズ。往年のアーケードゲーム筐体を、家庭用サイズで復刻しているシリーズですが、コストコ限定でまさかの「モータルコンバット2」が登場。登場キャラクターが実写だったり、グロ描写が含まれていることから日本国内では爆発的なヒットとはなりませんでしたが、一方で根強いファンがいることでも知られる本作。ネットでは早くも話題になっています。 -
「スイカゲーム」のオレンジ色のフルーツは柿だった 任天堂公式が明言
ニンテンドースイッチ用のダウンロード専用ソフト「スイカゲーム」。先日100万ダウンロードを突破したことが、任天堂公式のトピックスとして取り上げられました。その記事の中にて、ゲーム内に登場する「オレンジ色のフルーツ」は実は「みかん」ではなく「柿」だったと言うトリビアも判明。そうだったのか……! -
どーまん!せーまん!ニコニコ最古の動画「レッツゴー!陰陽師」の令和版が公開
あらゆる困難が科学で解決するこの時代に、伝説の動画の令和版が公開されました。どーまん!せーまん!「ニコニコ動画」に現存する最古の動画「レッツゴー!陰陽師」(ID:sm9)が、DMM GAMESの「あやかしランブル!」と陰陽師つながりでコラボレーション。オリジナルを元に作られた新規PVが公開され、注目を集めています。 -
ニンテンドー3DSとWiiUソフトのオンラインプレイサービスが2024年4月に終了 別れを惜しむ声や感謝の言葉が続々
任天堂株式会社は10月4日、同社の公式X(Twitter)アカウント「任天堂サポート」にて「ニンテンドー3DSソフトおよびWiiUソフトのオンラインプレイサービスに関する終了時期のお知らせ」を掲載しました。これを受け、SNS上にはサービス終了を惜しむ声や、感謝の言葉が相次いでいます。 -
インベーダーゲームをアナログに 手作業で敵を倒すシュールな発明品
「アナログなスペースインベーダーを作りました!」X(Twitter)にてこう報告したのは、立体クラフターとして活動する「BBコリー」さん。スペースインベーダーと言えば、かつて社会現象にもなったビデオゲーム。いわゆるシューティングジャンルの先駆け的作品として知られていますが、これを「アナログ」にするとは一体……?