おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:健康
2019/5/16
社会・物議
| writer:
梓川みいな
尻もちと脳脊髄液減少症 軽いイタズラのつもりが一生を狂わせる可能性も
ほんの軽い気持ちで、誰かにしょうもないイタズラを仕掛ける子ども、多いと思います。しかし、そのイタズラが原因で、誰かを負傷させたり、一生を左右しかねないような大きな後遺症が出ることもあります。そんな実例が以前ツイッターに投稿されました。 (さらに&he…
2019/4/27
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
痛み止めでアナフィラキシー症状? ぜん息の人は要注意なお薬の話
痛み止めの中で、効果が強くよく使われている、ロキソニン。しかし、ロキソニンで深刻なアナフィラキシー反応を起こしたという事例がツイッターに投稿されたことで、ネット上では薬に関する知識について関心が高まりました。 (さらに…)…
2019/4/12
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
痛みとは、上手に緩和させるもの 鎮痛剤の上手な使い方が話題
頭痛や腰痛、生理痛など、生きていると何かと痛みを感じる事があります。しかし、痛み止めをあまり飲まないように、と痛みを我慢すると、時にはさらに悪化して大変なことに……。そんな体験談がネット上で話題になりました。 (さらに…)…
2019/3/15
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
急な痛み→緊急手術までの体験マンガが壮絶 異変を感じたらすぐ病院大事!
普段何事もなくても、突然お腹が痛くなったり、体のどこかが痛み始めること、あるかと思います。痛みの感じで、「あ、これは下痢」「これは生理痛」と大体分かることも多いのですが、そうではない痛みもあります。そんな体験談を描いた漫画がツイッターに投稿され、同じ経験をし…
2019/2/14
社会
| writer:
梓川みいな
「血液のがん」白血病と、私たちにできること
先日、競泳選手の池江璃花子さんが自身のSNSで「白血病」である事を告白、連日大きく報道されています。俳優の渡辺謙さんも、白血病から復活した自身の経験から池江さんを応援するなど、数多くの人も応援する声を送っています。そんな中、私たちにできる事はどんな事があるで…
2019/1/28
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
インフルエンザ脳症にかかった人の体験談が話題
いま全国で猛威をふるっているインフルエンザ。一人が発症すると、周りにいる人にも一気に感染が拡大し、学級閉鎖や業務不能状態に陥っているところも。そのインフルエンザで特に怖いのが、肺炎などインフルエンザ発症に起因する併発症状。特に脳に症状が及ぶ「インフルエンザ脳…
2018/12/17
ニュース・話題
| writer:
梓川みいな
再び広がる性感染症「梅毒」が今年さらに拡大 「コウノドリ」梅毒エピソードが緊急無料公開
梅毒って昔の風俗で流行った病気、というイメージを持つ人が多いかもしれません。しかし、この数年でその患者数は増えており、妊婦が患者となるケースも見られています。この状態を受け、株式会社講談社は鈴ノ木ユウ原作の医療漫画「コウノドリ」梅毒エピソード4話分を、講談社…
2018/12/13
商品・物販
| writer:
梓川みいな
嘔吐時の強い味方「ゲロケア」 ネーミングがストレートすぎると話題
突然の吐き気に見舞われたり、我慢できずにその場で吐いてしまう事は体調を崩していたり、精神的なショックで起きたりする事があります。また、この時期はノロウイルス感染症など冬場の胃腸風邪で、突然吐いてしまう事も。そんな時に使える処理剤がありますが、あまりにもストレ…
2018/12/12
ライフ
| writer:
梓川みいな
痛み止めを飲んだら胃が痛くなった……!? 上手な痛み止めの使い方とは
数年前から処方箋がなくても、薬剤師の指導にもとづいて薬局やドラッグストアで買える(薬剤師不在の場合は購入できません)ようになった、消炎鎮痛剤の「ロキソニン」(第一類医薬品)。市販薬の中では今まで売られていたものよりも効果が高いものとして、ロキソニンを愛用して…
2018/12/7
ライフ
| writer:
梓川みいな
緑茶に続いて紅茶にも!インフルエンザに打ち克つカギは「お茶のポリフェノール」
寒さが本格化して、空気も乾燥するようになりました。インフルエンザは乾燥した空気で活発になりやすく、咳やくしゃみで飛ぶ唾液の飛沫と一緒に辺りに散らばります。そのインフルエンザウイルスが苦手としているものが、以前話題になった緑茶ポリフェノール。普段の飲用量で十分…
2018/11/30
ライフ
| writer:
梓川みいな
年末のイベントや帰省でインフルエンザを拾わないために ワクチン接種は早めがおススメ
年末に入り、冬のイベントや帰省などで交通機関を使ったり、人混みに出る事が増える時期がやってきました。ここで厄介なのが、インフルエンザなどの感染症。筆者は風邪をひいて職場のインフルエンザワクチン接種のチャンスを逃してしまったその年に、冬のコミケに参加したら見事…
2018/11/28
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
耳の調子が悪い時はもしかしたら……耳鼻科に行ったら人生が変わる事がある!?
聴覚は人間の五感の中でも見えないものを感じ取るなど、重要な働きをする感覚の一つです。そして、耳は聴覚をつかさどる重要な器官。聞こえの問題は過敏過ぎても聞こえなさ過ぎても困るもの。その耳の聞こえが悪かった人が、耳鼻科に行ったら世界が変わった、という漫画が注目を…
2018/11/26
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
冷え性の皆さんに贈る、冷え性の人による冷え性予防漫画に注目集まる
季節は初冬を迎え、地域によっては積雪がみられるところもあります。寒くなってくると、朝は起きられず冬は寝付けない……なんて事も良くある話。そんな人にぴったりな、冷え性予防グッズを描いたマンガが注目を集めています。 (さらに…)…
2018/11/22
社会・物議
| writer:
梓川みいな
つらい生理はもっと楽にできる!低用量ピルを正しく使う事は有意義です
思春期から始まり、閉経まで毎月1度は来る、つらい生理。なかにはただ出血する程度で痛みも精神的な変化もあまりない、という人もいるようですが、生理前のイライラや落ち込みなどの精神的変化や、生理中の出血によるお腹や腰回りの痛みなど、人によっては寝込むほどだったりと…
2018/11/8
芸能人
| writer:
おたくま編集部
浜辺美波の笑顔はセンチメンタルでノスタルジック!「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2018」授賞式
公益財団法人 日本歯科医師会が毎年笑顔の素敵な男女を選出し、表彰する「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」の授賞式が“いい歯の日”である11月8日に都内で行われ、2018年は浜辺美波さんと桐谷健太さんが選ばれました。 (さらに…)…
2018/11/7
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
血色いいのに貧血!?実際に診断された人の体験談が話題に
職場の健診や献血などで採血をして、血の状態を確かめる機会は年に1度はあるかと思います。国民健康保険などの保険に加入している人にも、無料健診の通知が配布されるので、健診に行っている人もいるかと思います。そんな、健康体だと思っていたのに健診を受けたら実は貧血だっ…
2018/10/26
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介
風邪をひいてくしゃみが止まらなかったり、アレルギーで鼻が大変な事になったり、災害時や大掃除で埃を吸わないようにする時に使う使い捨てマスク。手軽で便利な一方で、マスクを付けてメガネをかけると「息でメガネが曇ってしまう」という問題点もあります。そんな時に試したい…
2018/10/25
ライフ
| writer:
梓川みいな
赤痢の集団発生に現役医師も注意喚起「感染力が強いので注意」
東京都目黒区の保育園で、園児と保育士を含む21人が「細菌性赤痢」に感染したと、東京都が2018年10月23日に発表しました。 最初の感染経路は不明ながら、10月12日に下痢や血便の発生した園児が細菌性赤痢と診断され、10月12日から園児及び職員、20…
2018/9/21
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
デスクワークの辛い症状に効く! お尻ユラユラ健康法
普段座って仕事をしていると、どうしても首や肩、腰に負担がいきがち。特に背中を丸めたり首や肩が正しい姿勢でないと、そのダメージは特に大きくなります。そんな、ダメージを負った上半身に効く解消法がネット上で話題になっています。 (さらに…)…
2018/9/12
ライフ
| writer:
梓川みいな
自分はダメじゃない! 自己評価を上げるちょっとした方法
ちょっとしたミスは誰しも起こすものですが、そのミスが原因で自分に自信を無くしている人、他の人はできるはずなのに自分はできない、と自信を無くしている人、意外といると思います。「どうせ自分はできない人間だ」と思う前に試して欲しい、簡単な自己評価を上げる方法が話題…
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
»
トピックス
日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作
画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意
2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
編集部おすすめ
米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる
「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた
「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入
虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/18
Back Market、持続可能なテクノロジーの世界的な需要増をうけ事業成長の新たな局面へ
2025/9/18
「GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASM」に新機能追加WAF製品を自動で判別・タグ付け表示【GMOサイバーセキュリティbyイエラエ】
2025/9/18
N.Avenue、26年3月に「デジタル通貨カンファレンス」を開催予定 ―金融庁主催Japan Fintech Week期間中
2025/9/18
充実したAPIを駆使して基幹システム連携や自動化を推進!株式会社Finatextホールディングスがクラウドワークフローkickflowを導入
2025/9/18
クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ2025」10月開催!
more
↑