おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:健康
2017/7/21
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
うつっぽい時は…5万回RTされた「とりあえずすべき行動」
現代社会はとかく生き辛さを感じさせる事も多くあります。昔は良かったとは言わずとも、今は大らかさがなくなってきて息苦しさを感じる人も多くいることでしょう。 そんな昨今だからか、ツイッター上で5万回以上リツイートされている円山まどかさん(@maruyamad…
2017/7/17
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
「ヘルプマーク」を見かけたら 見た目はふつう、でも助けが必要な人のマークなんです
Twitterユーザー、ネコのしっぽさん(@neko_neko_pon)がTwitterに投稿した「ヘルプマーク」に関する呼びかけが11万以上RTされ話題になっています。
2017/7/7
ライフ
| writer:
おたくま編集部
オストメイトに理解を 「多目的トイレ」を利用し非難されたケースも
ショッピングモールや大きな駅、高速のサービスエリアのトイレなどで見かける「多目的トイレ(だれでもトイレ)」。 高齢者や狭い個室が使いにくい妊婦、オムツをつけた子ども連れが主に使うイメージが大きいかとおもいます。実際、だれでもトイレに付いているマークに杖を…
2017/7/6
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
AEDはそこにある!いざという時のため「AEDマップ」を知っておこう
新聞やメディア、著名人の発言などでも度々取り上げられているAED。聞いた事はあるけどイマイチピンと来ない、使い方は聞いた事あっても触った事がない人は多いと思います。 突然心臓が止まってしまう―――そんなウソみたいな出来事はホントにあって、だからこそAEDが急…
2017/1/19
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
初潮の赤飯文化反対!が話題
女性の初潮平均は10歳から15歳だそうです。日本には初潮を迎えた女性のために赤飯を炊いて祝うという独特の文化がありますが、これに対し現在ネットで反対する意見が上げられ注目されています。 (さらに…)…
2017/1/12
社会
| writer:
おたくま編集部
ドーピング禁止物質騒動をきっかけにJADAや龍角散にいろいろ聞いてみた
『龍角散のど飴』にドーピング検査でアウトとなってしまう物質「ヒゲナミン」が含まれているというデマが流れ、再度アンチ・ドーピング規程禁止表国際基準を確認したスポーツ関係の方が多いことと思います。 ヒゲナミン含有については龍角散が公式サイトを通じ1月11…
2016/11/25
ライフ
| writer:
おたくま編集部
マイコプラズマ肺炎流行!手洗いうがいはこまめに
マイコプラズマ肺炎が「大流行中」となっています。国立感染研究所の発表資料よると医療機関あたりの患者報告数が10月中旬の1週間(10月17日~23日)で統計以来の同時期では過去最多となっているようです。翌週からは一旦その数を減らしていますが、例年であればピーク…
2016/11/14
ライフ
| writer:
おたくま編集部
流行再来!?おたふく風邪に注意
およそ4年に一度のサイクルで流行しているおたふく風邪。今年2016年も、10月から西日本を中心に流行していると報じられていました。それを裏付けるようつい先日ネットでは、おたふく風邪にかかった人の報告やかかった場合の処置が話題になっていました。 (さら…
2016/10/27
オトナ向け
| writer:
おたくま編集部
あなたは正しくできてる?間違った避妊から避妊をしないダメ男の傾向まで
遠い昔、遊女たちは魚の浮袋や和紙などを避妊具として使用していました。しかし当然ながら避妊成功率は低く、最後は柄杓の柄を抜いて神頼みするしかありませんでした。 そんな時代を経て現在の日本ではコンドームを使用する避妊方法が一般的となり、使用すれば9割以上…
2016/10/26
オトナ向け
| writer:
おたくま編集部
『男性用ピル』が5年後に登場するかも!?数時間で効果発揮し数日後には元通り
現在多くの人が採用している避妊方法と言えば、男性器を覆うタイプのコンドームの使用か女性が飲むタイプの低用量ピルの使用ですが、近い未来、短時間で効果を発揮する男性用ピルが市場に登場するかもしれません。 (さらに…)…
2016/10/16
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
便秘にはウンチングスタイル、米で大ヒットの便秘解消グッズとは
1日に1度の排便が理想的だと言われていますが、みなさん毎日出てますか? 便秘の人は将来的に大腸疾病になる可能性が非常に高くなります。近年、食事が欧米化してきたために大腸疾病にかかる人が爆発的に増加していると言われていますが、その大きな原因として便秘が挙げられ…
2016/7/22
社会
| writer:
おたくま編集部
「水素発生入浴剤」の使用方で注意呼びかけ 7歳児が火傷した例も
水素が発生するパック型入浴剤をお風呂に入れた際、直接触ると火傷をする恐れがあるとして国民生活センターが注意を呼びかけています。 (さらに…)…
2016/7/21
ライフ
| writer:
おたくま編集部
指しゃぶり推奨!?アレルギー予防に効果かも
子供の頃に犬など動物のいる家庭で育った子は小児喘息になりにくいという研究結果を昨年、スウェーデンのウプサラ大学が発表し話題になりましたが、今度はニュージーランドのオタゴ大学の研究チームがアレルギーに関する興味深い研究結果を小児科情報誌『Pediatrics』で…
2016/7/20
作ってみた
| writer:
おたくま編集部
じわじわ人気の「車麩の唐揚げ」つくってみた もちもちサクサクで大満足
唐揚げは美味しいですが、どうしてもカロリーが高くなりがちでたくさん食べるのをためらってしまいますよね。 しかし、もも肉を車麩で代用した唐揚げが「美味しくてもちもち」だと評判になり、このところネットでじわじわ人気を集めています。 今回はそんな車麩の唐揚げ…
2016/6/30
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
ドコモの熱中症対策アプリが2016年版をリリース
今年の夏は猛暑の予報がされており、総務省消防庁が発表する熱中症情報によると、5月30日から6月26日までの約1ヶ月にはすでに3231人の人が熱中症が原因で救急搬送されているそうです。 (さらに…)…
2016/6/29
話題・知識
| writer:
おたくま編集部
「納豆に何入れる?」の話題が参考になる 粉カラシにお漬け物?
日本食を代表する食品の一つ「納豆」。 これがなきゃ朝ご飯じゃない!毎日1パックは必ず食べる!という熱烈ファンが多い一方、臭い、まずい、糸ひくとかマジやばすぎ~!といった理由から嫌う人が多い食品でもあります。 (さらに…)…
2016/5/9
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
外国人向け「ジャパニーズタトゥー風そばアレルギー・チェッカー」がCOOL!!
そばはアレルギーを持っている人なら微量でもアナフィラキシーショックや重篤な症状を引き起こしやすい食物の一つですが、海外では常食されていないことからそばアレルギーの恐ろしさはあまり知られていません。 和食は2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されたこと…
2016/5/6
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
GW明け要注意! 五月病や新五月病にならないために
そろそろゴールデンウィークも終わりに近づいていますが「最後まで遊びまくるぞ!」なんて方も多いのではないでしょうか。でもちょっと待って! あまり羽目を外しすぎてしまうと、GW明け調子を崩してしまう人が多いようなんです。 (さらに…)…
2016/4/28
ライフ
| writer:
おたくま編集部
花粉症の人は注意!フルーツや野菜を食べ違和感あったら口腔アレルギーかも
アレルギーとは痒くなったりブツブツが出たりするだけの「ちょっと困る」程度の症状だと思っている人や、そんなアレルギーを引き起こす物質が非常に限られたものであると思い込んでる人は少なくないようです。 アレルギーは本来は病原性のないものに対して体の免疫が過剰反…
2016/4/27
ライフ
| writer:
おたくま編集部
リップクリーム依存症って?過剰に塗ると逆にカサカサ唇に
リップクリームを塗っても乾燥しまくって1日に何度も塗ってしまうということってありませんか? ・外出するときでも家の中でも、リップクリームがないと不安。 ・塗って1時間経たないうちから乾燥してきた。 ・1日に10回は塗っている。 (さらに&he…
PAGE NAVI
«
1
…
5
6
7
8
9
10
11
»
トピックス
【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”
コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋
趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略
プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
編集部おすすめ
鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売
マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた
言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/10/17
貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)︎」、AI-OCR機能を正式リリース
2025/10/17
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power(R)」と「COOL-VEST」を同時導入
2025/10/17
リアルテックファンド、「高度0mの人工衛星」で海洋の未来を拓く、Honda発の海洋ロボティクス・スタートアップUMIAILE(ウミエル)への出資を実施
2025/10/17
2025年日本国際博覧会 テーマウィークプログラム「共鳴と森-突き破る塔(1970)から開かれる空(2025)へ」 10月8日(水)開催 トークイベントレポート
2025/10/17
マクビープラネット代表・千葉が「IPO経営人材育成プログラムTOHOKU(第4期)」に講師として登壇
more
↑