おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

痛み止めを飲んだら胃が痛くなった……!? 上手な痛み止めの使い方とは

update:

 数年前から処方箋がなくても、薬剤師の指導にもとづいて薬局やドラッグストアで買える(薬剤師不在の場合は購入できません)ようになった、消炎鎮痛剤の「ロキソニン」(第一類医薬品)。市販薬の中では今まで売られていたものよりも効果が高いものとして、ロキソニンを愛用している人も少なくない様です。しかし、使い方を間違えると胃腸の調子が悪くなる事も。今回は正しい痛み止めの使い方をおさらいします。

  • ■ ロキソニンとその仲間たち

     消炎鎮痛剤には様々な種類があります。病医院でよく処方されるのは、カロナールに代表されるアセトアミノフェンが主剤のもの。これは副作用が軽いのですが抗炎症作用はなく、解熱鎮痛用によく用いられます。また、がんの痛みを取るのに麻薬も使われますが、非麻薬性鎮痛薬(オピオイド)もよく使われています。が、日常で起こる消炎鎮痛ではオピオイド系はまず使われません。

     ロキソニンが主に処方される時は、患部の腫れ、赤み、痛みと熱感や発熱を伴う時。この3つの症状は、身体に炎症が起こっている事を示すものです。ロキソニンには炎症を抑える働きがあるので、主な症状が炎症に起因する痛みや発熱を伴う時に処方される事が多いです。ロキソニンは「NSAIDs」(nonsteroidal anti-inflammatory drugs:非ステロイド性抗炎症薬)という分類の中に含まれる薬剤です。このNSAIDsは、分類すると8系統に分類されますが、ロキソニンの主剤であるロキソプロフェンナトリウム(ジェネリック製剤ではこの名前そのまま使われる事も多い)は、そのうちのプロピオン酸系に属します。

     NSAIDsは系統別に、使われるシーンも違ってきます。形状も、坐薬、シロップ状、ドライシロップ(甘い粉末)、カプセル、経皮吸収剤、錠剤などと様々で、市販の湿布に含まれていたり、飲み薬に含まれる痛み止めはこのNSAIDsであるといえるほど。系統によっては効果が強かったり、効果が持続する時間が長かったり短かったりするので、その系統の得意不得意に合わせた薬の形になっています。

     さて、話をロキソニンに戻しますが、ロキソニンは他の系統の消炎鎮痛剤と違って、体の中に取り込まれてから薬としての本来の形となるので、体内で速やかに効果を発揮するとともに、内服では胃から吸収されて血流に乗って患部へ、貼付剤の場合は皮膚から吸収されて筋肉へと浸透、効果を発揮します。

    ■ ロキソニンと胃薬が一緒に処方されるワケ

     病医院でロキソニンを処方してもらうと、その大半に胃薬(特に胃粘膜の保護・修復作用のあるもの)がセットになって処方されます。これはどういうことなのでしょう。

     NSAIDs自体、系統によって強弱はあれど副作用として、胃腸障害、肝障害、腎障害が出る恐れがあります。このため、腎不全で透析をしている人や、胃・十二指腸潰瘍がある人には基本的に処方しません(例外がある場合もあります)。ロキソニンもNSAIDsなので、この副作用が出る事があります。添付文書の中にも、重大な副作用(頻度不明)として、アナフィラキシーショックや消化管出血・消化器穿孔(胃に穴が開く)、小腸・大腸の狭窄・閉塞など挙げられていますが、全身状態に重篤な問題がある場合に副作用は出やすくなります。

     多くの内服薬が食後に服用となっているのは、胃粘膜が薬によって荒される事を予防するためです。食後は食べたものの油脂分が胃に膜を作っている状態になるため、薬の成分が直接胃粘膜に触れる事なく溶解し、血液内に取り込まれます。胃薬が処方されるのは、その胃粘膜の保護を強化し、胃腸障害を起こしにくくする狙いがあります。

     ロキソニンをはじめとした消炎鎮痛剤には、痛みを取って体を楽にしてくれるという恩恵がある一方で、頻度は少なくても副作用もある事、その副作用を少しでも軽減するために胃薬が一緒に処方される事が多い事、空腹時の服用を避けて内服する事が必要、といった事は頭の中に入れておきましょう。そして、処方薬であれば薬局で貰う説明シートを、市販薬であればパッケージ内の添付文書を必ずよく読み、正しく扱うようにしてください。そして痛みが続くからと言って、医師から必要と診断されていない限り、毎日常飲しないようにしてくださいね。市販薬は特に、一時的に症状を抑えるためのものですから。痛みが数日続くのであれば、大きな病気が隠れている可能性もあるので、その痛みが出る箇所に応じた診療科を受診しましょう。

    <引用・参考文献>
    医薬品情報データベース 日本薬局方 ロキソプロフェンナトリウム錠(添付文書・PDF)
    [解熱・鎮痛・抗炎症薬] 薬データベース – メディカルオンライン

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 薬局の種類の違いで支払い金額が違う?医薬品とお金に関する調査
    企業・サービス, 経済

    薬局の種類の違いで支払い金額が違う?医薬品とお金に関する調査

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    2. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    3. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    4. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    5. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト